2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
子ども・子育て家族の貧困と政策・実践:「包括的最低限保障」の構想のために
Project/Area Number |
21H04404
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
松本 伊智朗 北海道大学, 教育学研究院, 名誉教授 (20199863)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関 あゆみ 北海道大学, 教育学研究院, 教授 (10304221)
加藤 弘通 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (20399231)
鹿嶋 桃子 名寄市立大学, 保健福祉学部, 准教授 (20435209)
丸山 里美 京都大学, 文学研究科, 准教授 (20584098)
大谷 和大 北海道大学, 教育学研究院, 講師 (20609680)
鳥山 まどか 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (40459962)
及川 智博 文教大学, 教育学部, 講師 (50879450)
田中 智子 佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (60413415)
上山 浩次郎 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (60751089)
吉中 季子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (70434800)
大澤 真平 札幌学院大学, 人文学部, 准教授 (70598549)
陳 勝 尚絅大学短期大学部, その他部局等, 助教 (70990571)
川田 学 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (80403765)
新藤 こずえ 上智大学, 総合人間科学部, 教授 (90433391)
小西 祐馬 長崎大学, 教育学部, 准教授 (90433458)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、多角的な実証調査(貧困家庭の把握のための3つの調査、社会的合意形成の可能性を探るため「貧困観・福祉意識調査」、貧困当事者の声を「包括的最低限保障」構想に反映させるための「当事者意識調査」)を通じて、子ども・子育て家族の貧困の今日的な特徴を把握し、政策と実践のあり方を「包括的最低限保障」という観点から検討することを目的とする。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
子どもの貧困は現代日本の最重要課題のひとつであるが、貧困問題の強調は(十分な理解が得られない場合)社会の分断や政策の矮小化を招くおそれがある。多角的な調査を通して貧困の構造的理解を深めることを目指す本研究には貧困理解のブレイクスルーが期待できる。加えて新たな貧困理解のうえで「包括的最低限保障」という視点から細分化された支援を統合し、より実効性のある新たな支援枠組みや政策の提示が期待される。
|