• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

レーザーと磁場の融合による高エネルギー密度プラズマの閉じ込めへの挑戦と応用

Research Project

Project/Area Number 21H04452
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 14:Plasma science and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岸本 泰明  京都大学, エネルギー科学研究科, 名誉教授 (10344441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 時田 茂樹  京都大学, 化学研究所, 教授 (20456825)
福田 祐仁  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光量子科学研究所 光量子ビーム科学研究部, 上席研究員 (30311327)
深見 一弘  京都大学, 工学研究科, 准教授 (60452322)
松井 隆太郎  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教 (70870476)
今寺 賢志  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (90607839)
井上 峻介  京都大学, 化学研究所, 助教 (40724711)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

微細構造を持つ構造性媒質を高強度レーザーのターゲットとし、プラズマを閉じ込める強磁場を自己組織化現象で生じさせ、無限大のベータ値を得る、という提案である。シミュレーションによる具体的な物理の検証と実験実証が両輪となり、新しいプラズマ閉じ込めの形態に対してその特性を明らかにする。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

予備検討結果で示された兆しが本研究で発展し、成果として結実して、高い学術的成果が得られることと期待される。慣性時間を超えた長時間の閉じ込め状態の実現により、熱核融合・医療や産業用の高エネルギー源・宇宙における多様でダイナミクスを備える構造体等の理解や実現といった貢献が見込まれる。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi