• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of Access Time-Space Control Platform of Human Motion

Research Project

Project/Area Number 21H04566
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

桂 誠一郎  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00401779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉澤 浩志  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (70318070)
板口 典弘  慶應義塾大学, 文学部(三田), 助教 (50706637)
村松 久圭  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (20874465)
梅野 和也  常葉大学, 健康科学部, 講師 (30783526)
山之内 亘  沼津工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (30635305)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Keywords抽象化理工学 / 人間支援 / データロボティクス / モーションコピーシステム / ヒューマンインタフェース / バイラテラルAI / 機能的電気刺激
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、機能的電気刺激を用いた多自由度モーションコピーによる「人間動作のアクセス時空間」実現のための制御基盤を確立することを目的としており、本年度において次のような研究実績を得ることができた。
1. 「機能的電気刺激インタフェース」構築のための二自由度制御系の開発
機能的電気刺激を制御対象として二自由度制御系を構築するため、外乱オブザーバに基づく制御系の開発を行った。皮膚表面に貼付した電極に印加する電流入力に対応する関節応答をモデル化することで、ロバストな制御系を構築することに成功した。アウターループに位置制御系を構成した実験により、目標値追従特性と外乱抑圧特性を評価し、それぞれを独立に決定できることを確認した。
2. 「3次元動作センシングシステム」の開発
人間の手指による動作センシングにあたっては、指先と接触対象の間に物理的なセンサを設けると感触に影響を与えるため、直接的な計測ができない。そのため、筋電から指先力までの伝達関数を独自に開発した人工知能技術である「バイラテラルAI」を用いてモデル化し、間接的なセンシング手法の開発を行った。動作中の位置・速度を計測するモーションキャプチャシステムと統合し、非拘束型の動作センシングシステムの開発を行った。
なお、本年度において12回の研究ミーティングを開催し、研究代表者、分担者、協力者間での成果の共有、逐次確認を行い、工学、神経心理学、神経内科学の密な連携の下で研究を推進した。また上記の成果については、IEEEのジャーナルをはじめ、日本神経心理学会学術集会などの会議にて発表を行った。さらに、イノベーション・ジャパン2022、IIFES2022への出展を行い、得られた研究成果を広く公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

「機能的電気刺激インタフェース」構築のための二自由度制御系として、外乱オブザーバに基づく独自の制御手法の開発に成功した。位置制御から力制御までロバストに実現できる本制御基盤は、「人間動作のアクセス時空間」の基本となるものである。さらに、「バイラテラルAI」により上肢筋電から指先力のモデリングを行い、非拘束型の動作センシングシステムを構築した。これらの技術は、研究代表者が積み上げてきた「応用抽象化と総合デザイン」に関する方法論が基盤となっているばかりではなく、IIFES2022 大学・高専テクニカルアカデミー研究発表コンテスト 最優秀賞を受賞したことからも明らかなように、産業応用面での優位性も高く評価された。この高いレベルでの人間動作のセンシングからアクチュエーションの方法論を人間支援に応用することにより、構築されるシステムそのものも高性能化が見込まれ、当初の計画以上の成果が得られることが期待されるため。

Strategy for Future Research Activity

研究期間の2年目においては、機能的電気刺激のための二自由度制御系を多自由度に拡張することを目的とし、貼付する電極位置に対応する手指動作についてモデル化を進める。具体的には、手首と手指を独立して駆動するための電極配置の探索ならびに非干渉化が主な研究実施項目となる。筋肉の共収縮の利用も積極的に行い、発現される機能を増やす。
また、人間動作データの特徴量をフィードバック制御系に組み込み、支援動作を生成するための「動作特徴量空間制御器」について開発を行う。
最終的には、電気機器システムを直接人間の状態把握に応用するという方法論を一般化し、電気工学と神経心理学をつなぐための応用抽象化と総合デザインに関する学理を明らかにすることを目指す。

  • Research Products

    (34 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 2 results) Remarks (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Rutgers University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Rutgers University
  • [Int'l Joint Research] RWTH Aachen University(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      RWTH Aachen University
  • [Int'l Joint Research] ヴロツワフ工科大学(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      ヴロツワフ工科大学
  • [Journal Article] Package Leak Detection Based on Aperiodic Anomaly Extraction2021

    • Author(s)
      Hisayoshi Muramatsu, Yuta Kakimi, Issei Takeuchi, Seiichiro Katsura
    • Journal Title

      IEEE Journal of Emerging and Selected Topics in Industrial Electronics

      Volume: 2 Pages: 363-370

    • DOI

      10.1109/JESTIE.2021.3056692

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acceleration-Based Disturbance Observer for Hybrid Control of Redundant Systems2021

    • Author(s)
      Yuki Nagatsu, Seiichiro Katsura, Hideki Hashimoto
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Industrial Electronics

      Volume: 68 Pages: 11188-11199

    • DOI

      10.1109/TIE.2020.3034844

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of Multilayer Observer for a Drive System with Flexibility2021

    • Author(s)
      Karol Wrobel, Kacper Sleszycki, Krzysztof Szabat, Seiichiro Katsura
    • Journal Title

      Energies

      Volume: 14 Pages: 8479-8479

    • DOI

      10.3390/en14248479

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Motion-Copying System with Compensation of Environmental Changes for Calligraphy Robot2022

    • Author(s)
      Ryotaro Kobayashi, Seiichiro Katsura
    • Organizer
      17th IEEE International Workshop on Advanced Motion Control, AMC2022-PADOVA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Environmental Modeling for Motion-Copying System2022

    • Author(s)
      Ryotaro Kobayashi, Seiichiro Katsura
    • Organizer
      The 8th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, and Motion Control, and Optimization, SAMCON2022-SAITAMA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Muscle Modeling of Upper Limb for Functional Electrical Stimulation2022

    • Author(s)
      Akinori Shimomura, Seiichiro Katsura
    • Organizer
      The 8th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, and Motion Control, and Optimization, SAMCON2022-SAITAMA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Realization of High-power Motion of a Motor Using Thermoelectric Cooling2022

    • Author(s)
      Kazuma Morikawa, Seiichiro Katsura
    • Organizer
      The 8th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, and Motion Control, and Optimization, SAMCON2022-SAITAMA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Direct-drive Robot Arm with Self-weight Compensation Using Motors2022

    • Author(s)
      Mariko Sato, Seiichiro Katsura
    • Organizer
      The 8th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, and Motion Control, and Optimization, SAMCON2022-SAITAMA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reaction Force Control for Improving Operability of Human Interfaces2022

    • Author(s)
      Kairi Morita, Seiichiro Katsura
    • Organizer
      The 8th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, and Motion Control, and Optimization, SAMCON2022-SAITAMA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒューマンインタフェースの操作性向上のための反力制御2022

    • Author(s)
      森田 海里, 桂 誠一郎
    • Organizer
      令和4年電気学会全国大会
  • [Presentation] モータによる自重補償を備えたダイレクトドライブロボットアーム2022

    • Author(s)
      佐藤 真理子, 桂 誠一郎
    • Organizer
      令和4年電気学会全国大会
  • [Presentation] 機能的電気刺激のための上肢の筋モデリング2022

    • Author(s)
      下村 晃功, 桂 誠一郎
    • Organizer
      令和4年電気学会全国大会
  • [Presentation] 要素記述法による筋電特性のモデリング2022

    • Author(s)
      袖長 大基, 竹内 一生, 桂 誠一郎
    • Organizer
      令和4年電気学会全国大会
  • [Presentation] 変動反力フィードバックに基づく柔軟マニピュレータの打撃動作制御2022

    • Author(s)
      志方 鴻介, 桂 誠一郎
    • Organizer
      令和4年電気学会全国大会
  • [Presentation] モーションコピーシステムのための環境のモデル化2022

    • Author(s)
      小林 遼太郎, 桂 誠一郎
    • Organizer
      令和4年電気学会全国大会
  • [Presentation] モータの高負荷運動における熱電冷却の効果の検証2022

    • Author(s)
      森川 一麿, 桂 誠一郎
    • Organizer
      令和4年電気学会全国大会
  • [Presentation] Wave Modeling and Control of Vibration Systems2021

    • Author(s)
      Seiichiro Katsura
    • Organizer
      IEEE 19th International Power Electronics and Motion Control Conference, PEMC2020-GLIWICE, Tutorial
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] States Estimation of the Two-Mass Drive System Using Multilayer Observer2021

    • Author(s)
      Krzysztof Szabat, Karol Wrobel, Kacper Sleszycki, Seiichiro Katsura
    • Organizer
      IEEE 19th International Power Electronics and Motion Control Conference, PEMC2020-GLIWICE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Modeling and Control of Two-mass Resonant System Based on Element Description Method2021

    • Author(s)
      Issei Takeuchi, Toshiki Kaneda, Seiichiro Katsura
    • Organizer
      30th International Symposium on Industrial Electronics, ISIE2021-KYOTO
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Parameter Identification of the Two-Mass System with the help of Multi-layer Estimator2021

    • Author(s)
      Kacper Sleszycki, Karol Wrobel, Krzysztof Szabat, Seiichiro Katsura
    • Organizer
      30th International Symposium on Industrial Electronics, ISIE2021-KYOTO
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バイラテラルAI2021

    • Author(s)
      桂 誠一郎
    • Organizer
      イノベーション・ジャパン2021~大学見本市Online 出展研究者プレゼンテーション
  • [Presentation] インツールセンシングによるバイオリン演奏動作の計測と再現2021

    • Author(s)
      桂 誠一郎, 藤崎 広大
    • Organizer
      令和3年度電気学会産業応用部門大会
  • [Presentation] 要素記述法に基づくシステムの対話的設計2021

    • Author(s)
      竹内 一生, 桂 誠一郎
    • Organizer
      令和3年度電気学会産業応用部門大会
  • [Presentation] 機能的電気刺激の力制御のための筋肉モデリング2021

    • Author(s)
      下村 晃功, 桂 誠一郎
    • Organizer
      第45回日本神経心理学会学術集会
  • [Presentation] 共振を有するバイラテラルシステムの振動抑制2021

    • Author(s)
      志方 鴻介, 桂 誠一郎
    • Organizer
      電気学会メカトロニクス制御研究会
  • [Presentation] 技能の保存と伝承 ~人から人へ~2021

    • Author(s)
      桂 誠一郎
    • Organizer
      IEEJプロフェッショナル会
    • Invited
  • [Remarks] 慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科 桂研究室

    • URL

      https://www.katsura.sd.keio.ac.jp/

  • [Remarks] 慶應義塾 研究者情報データベース 桂 誠一郎

    • URL

      https://k-ris.keio.ac.jp/html/100011690_ja.html

  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/s.katsura

  • [Patent(Industrial Property Rights)] アクチュエータ2021

    • Inventor(s)
      桂 誠一郎, 佐藤 真理子
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人 慶應義塾
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願 2021-083338
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電気刺激装置、プログラム、及び、電気刺激方法2021

    • Inventor(s)
      桂 誠一郎, 下村 晃功
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人 慶應義塾
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願 2021-093011

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi