• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

リボソーム翻訳後修飾ペプチド天然物の構造多様性拡張

Research Project

Project/Area Number 21H04712
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 38:Agricultural chemistry and related fields
Research InstitutionGakushuin University (2023-2024)
The University of Tokyo (2021-2022)

Principal Investigator

尾仲 宏康  学習院大学, 理学部, 教授 (80315829)

Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

創薬プラットフォームとして有望な中分子天然物であるリボソーム翻訳後修飾ペプチド(RiPPs)は、アミノ酸配列の組合わせとアミノ酸側鎖の翻訳後修飾で多様な構造を示す。RiPPsの有効活用に向けて、様々な構造のRiPPsを自由に創製する技術が必要である。本研究では、世界初のin vitro再構成生合成系を用いて、既存の構造多様性を凌駕する人工非天然型RiPPsを創製し、医薬品リード化合物へとつなげる。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

応募者が発見した複数のRiPPs母核をベースに、独自に開発してきたin vitro生合成系で多様な人工非天然型のRiPPsを合成展開する研究である。構造生物学的アプロ―チによる反応機構の解明も含めたRiPPsの生合成系の基盤的理解と共に、医薬品リードとして期待される多様な新規化合物群の創出が期待される。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi