• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

リボソーム翻訳後修飾ペプチド天然物の構造多様性拡張

Research Project

Project/Area Number 21H04712
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

尾仲 宏康  学習院大学, 理学部, 教授 (80315829)

Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Keywords中分子創薬 / RiPPs / 天然物創薬 / ペプチド
Outline of Annual Research Achievements

創薬における構造プラットフォームとして非常に有望な中分子天然物であるリボソ ーム翻訳後修飾ペプチド(RiPPs)は、アミノ酸配列の組み合わせとアミノ酸側鎖の翻訳後 修飾により、極めて多様な構造バリエーションを取ることが可能である。RiPPsの更なる有 効活用のためには、様々な化学構造のRiPPsを自由自在に創製できる技術が必要である。本 研究では申請者自ら発見したラクタゾール(LZ)、ゴードスポリン(GS)、ゴードビオニン (GV)を母核として、これまでに開発した世界初の「遺伝子情報からの完全なin vitro再構成生 合成系」等を用いて、既存の天然物の構造多様性を凌駕する人工非天然型RiPPsを創製し、 医薬品リード化合物へとつなげることを目的とする。具体的には、(1)迅速簡便なRiPPs合成法であるGS, LZ生合成再構成系を用いた細胞膜透過型RiPPsの創製。(2)ゲノムマイニ ングによる新たなGV様RiPP-ポリケタイドハイブリッド天然物群の発掘。(3)LZ, GS, GV生合成酵素の立体構造解明と反応機構、基質認識機構の解明。の3点を通して、RiPPs生 合成に関する知見を深め、RiPPsをベースとした物作りの基盤を確立する。
(1)に関しては、GS及び新たに発見したラッソペプチドに属するRiPPの細胞膜透過性を改善する事を目指した。それぞれの化合物にポリリジンを付加することにより、膜透過性をあげることを目指し、各化合物にポリリジン化に必要なリジン残基の導入を行った。(2)に関してはソラビオマイシンを発見し、生合成遺伝子を同定し、その生理活性も明らかにした。(3)に関しては結晶化を進めているが、現時点では有望な結晶を得ることが出来ていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3つの課題のうち、(1)迅速簡便なRiPPs合成法であるGS, LZ生合成再構成系を用いた細胞膜透過型RiPPsの創製を重点的に行っており、細胞膜透過型RiPPsへの改変は順調に進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

(1)迅速簡便なRiPPs合成法であるGS, LZ生合成再構成系を用いた細胞膜透過型RiPPsの創製については、引き続きリジン残基を導入したRiPPs類縁体の創製を行う。
(2)ゲノムマイニ ングによる新たなGV様RiPP-ポリケタイドハイブリッド天然物群の発掘に関しては新たに発見したソラビオマイシンの生合成経路及び、生理活性についての知見を得るための実験を行う。(3)LZ, GS, GV生合成酵素の立体構造解明と反応機構、基質認識機構の解明に関しては、引き続き結晶構造解析を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] SolS-catalyzed sulfoxidation of labionin to solabionin drives antibacterial activity of solabiomycins2023

    • Author(s)
      Ijichi Shinta、Hoshino Shotaro、Asamizu Shumpei、Onaka Hiroyasu
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 89 Pages: 129323~129323

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2023.129323

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RiPPsアナログを用いた中分子創薬2024

    • Author(s)
      4.尾仲宏康
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
    • Invited
  • [Presentation] Unnatural thiopeptide design using RIPPs biosynthetic machinery2023

    • Author(s)
      H. Onaka.
    • Organizer
      3rd Japan-Switzerland-Germany Workshop on Biocatalysis and Bioprocess Development.
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi