• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

細胞外基質による細胞機能制御機構の包括的理解とその応用基盤の研究

Research Project

Project/Area Number 21H04713
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

木岡 紀幸  京都大学, 農学研究科, 教授 (90234179)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 雄一  愛知県がんセンター(研究所), 分子診断TR分野, 主任研究員 (30731632)
長尾 耕治郎  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 研究員(移行) (40587325)
小段 篤史  京都大学, 高等研究院, 特定助教 (80360543)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Keywords細胞外マトリックス / メカノバイオロジー / 細胞接着 / コラーゲン
Outline of Annual Research Achievements

多細胞生物(動物)では、細胞外環境(細胞周囲に存在するコラーゲン等の細胞外基質など)が細胞の機能や分化を調節する。特に細胞外基質の「硬化」は間葉系幹細胞の分化方向性を変化させ、また、がんの悪性化を引き起こす。このため、多細胞生物の根幹の理解と疾患の新たな予防法の開発には、細胞外基質の硬さを感知する仕組みの解明が必須である。本研究では、細胞外基質の硬さによる細胞機能制御機構を包括的に理解するために、a) 接着班プロテオームを起点とした新規鍵分子の同定、b)接着斑細胞膜脂質の組成分析からの解析、c)ビンキュリン-SORBS1/3の構造生物学的解析、d)硬さ感知モジュレーター系の構築の4つのアプローチから研究を進めている。
本年度は、センサー分子の有無の状態の細胞を硬い基板であるシャーレ上で培養し、その後接着斑を単離した。これをプロテオーム解析することで、接着斑への濃縮が変化するタンパク質候補の同定を試みた。プロテオーム解析により得られた候補タンパク質からいくつかの基準で候補タンパク質を絞り込み、それらの候補タンパク質のsiRNAを間葉系幹細胞に導入し、硬さにより発現が変動するYAPの応答遺伝子の発現が硬い培養基板であるシャーレ上で上がる、あるいは、下がる、を指標にさらなる絞り込みを行った。
またビンキュリンの活性型とSORBS1またはSORBS3の立体構造の解析を目指し、これらタンパク質を動物培養細胞で発現させ、高純度に精製できる条件の検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの影響による試薬納品の遅延があり当初の計画より若干遅れた。

Strategy for Future Research Activity

プロテオームとsiRNAの導入により絞り込んだタンパク質について、センサー分子の下流で働いているかどうかを接着斑単離法などにより確認する。またこれまでに検討したSorbs1とSorbs3の発現・精製条件を用いて、SORBS1とSORBS3を精製し、構造や動態解析に向けた条件検討を行う。

  • Research Products

    (20 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ABCA13 dysfunction associated with psychiatric disorders causes impaired cholesterol trafficking2021

    • Author(s)
      Mitsuhiro Nakato, Naoko Shiranaga, Maiko Tomioka, Hitomi Watanabe, Junko Kurisu, Mineko Kengaku, Naoko Komura, Hiromune Ando, Yasuhisa Kimura, Noriyuki Kioka, Kazumitsu Ued
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 296 Pages: -

    • DOI

      10.1074/jbc.RA120.015997

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒト骨肉腫細胞とヒト骨髄由来間葉系幹細胞の接着斑細胞膜の単離と脂質組成の解析2022

    • Author(s)
      立花大、長尾耕治郎、黒田美都、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度京都大会
  • [Presentation] 哺乳類細胞で発現している接着斑タンパク質ビネキシンαは脂質ホスファチジン酸と相互作用する2022

    • Author(s)
      鎌田一希、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度京都大会
  • [Presentation] 脂質修飾酵素の接着斑及び細胞膜への局在化システムの構築2022

    • Author(s)
      増元亮裕、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度京都大会
  • [Presentation] 哺乳類細胞における接着斑タンパク質CAPの精製系構築2022

    • Author(s)
      松山大輝、小段篤史、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度京都大会
  • [Presentation] ナノディスク再構成系を用いたヒトMDR1機能解析手法の開発2022

    • Author(s)
      辻雪奈、植田和光、木岡紀幸、木村泰久
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度京都大会
  • [Presentation] 巨大リポソーム(GUV)を用いた輸送体再構成手法の開発2022

    • Author(s)
      宮岡穗花、白永直子、坂田和樹、木岡紀幸、阿部一啓、木村泰久
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度京都大会
  • [Presentation] コレステロール輸送体ABCA1欠損メダカの樹立とその表現型解析2021

    • Author(s)
      二股良太、木下政人、木岡紀幸、植田和光
    • Organizer
      第63回日本脂質生化学会
  • [Presentation] ヒトABCA1 の活性誘導とステロール構造の関連解析2021

    • Author(s)
      坂田和樹、木岡紀幸、植田和光、木村泰久
    • Organizer
      第63回日本脂質生化学会
  • [Presentation] 脂肪細胞の分化における細胞外マトリックスの硬さによる調節と硬さの感知機構2021

    • Author(s)
      木岡紀幸
    • Organizer
      第164回日本獣医学会学術集会シンポジウム「細胞外マトリックス研究の現状と最新知見」
    • Invited
  • [Presentation] 接着斑を介した細胞外マトリックスの硬さの感知と細胞機能の制御2021

    • Author(s)
      木岡紀幸
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会シンポジウム「細胞接着と細胞膜から見たメカノバイオロジーと細胞生物学」
    • Invited
  • [Presentation] 接着斑領域の細胞膜は特殊な脂質組成を有する2021

    • Author(s)
      立花大、長尾耕治郎、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 化学誘導性二量体化を用いた脂質修飾酵素の接着斑一過的局在化システムの構築2021

    • Author(s)
      増元亮裕、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] MRP6 (ABCC6) が細胞内管状膜構造に局在する意味2021

    • Author(s)
      永田 紅、木岡紀幸、植田和光
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 膜融合法による巨大リポソーム(GUV)への再構成手法開発2021

    • Author(s)
      宮岡穗花、白永直子、坂田和樹、木岡紀幸、阿部一啓、木村泰久
    • Organizer
      トランスポーター研究会第1回関西部会
  • [Presentation] ナノディスク再構成系を用いたヒト多剤輸送体MDR1のコレステロールによる活性誘導機構の解析2021

    • Author(s)
      辻雪奈、木岡紀幸、植田和光、木村泰久
    • Organizer
      トランスポーター研究会第1回関西部会
  • [Presentation] 脂質輸送体ABCA1によるコレステロール認識機構の生化学的解析2021

    • Author(s)
      坂田和樹、木岡紀幸、植田和光、木村泰久
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] 哺乳類細胞を用いたビネキシンαの精製系構築及びホスファチジン酸との相互作用解析2021

    • Author(s)
      鎌田一希、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 接着斑の脂質組成改変を目指した酵素局在化システムの開発2021

    • Author(s)
      増元亮裕、木村泰久、木岡紀幸
    • Organizer
      日本農芸化学会関西支部第518回講演会
  • [Remarks] 京都大学農学研究科細胞生化学ホームページ

    • URL

      http://www.biochemistry.kais.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi