• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Can we prevent the social penetration of gaming disorder? Basic research for integrated scientific evaluation and early countermeasures against gaming disorder

Research Project

Project/Area Number 21H04853
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

大山 要  長崎大学, 病院(医学系), 教授 (50437860)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小澤 寛樹  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (50260766)
竹林 実  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (60304440)
今村 明  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (40325642)
上野 雄文  独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 院長 (00441668)
岩永 竜一郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (40305389)
福嶋 翔  独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 医師 (00727000)
酒井 智弥  長崎大学, 情報データ科学部, 准教授 (30345003)
植木 優夫  長崎大学, 情報データ科学部, 教授 (10515860)
曽良 一郎  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (40322713)
川尻 真也  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (20457576)
一瀬 邦弘  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員教授 (60437895)
山口 拓  長崎国際大学, 薬学部, 教授 (80325563)
縄田 陽子  長崎国際大学, 薬学部, 講師 (00435140)
中尾 理恵子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (80315267)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Keywordsゲーム症 / 人工知能 / MRI / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

選択基準などの申合せ内容に基づき症例収集に向けたリクルート準備を行った。本研究の対象症例の多くは15歳以下の児童が占めるため、倫理面や負担軽減に細心の注意を払った運用方法の相互確認に多くの時間を費やした。なお、運用確認と協議については、CRC業務を外注する臨床研究支援会社が同行して現地担当者や設備環境の状況を確認しながら進めた。協議の過程で、本研究に関する臨床研究計画に変更が生じたため、都度変更申請を行い、長崎大学病院臨床研究倫理委員会ならびに肥前精神医療センター倫理員会(研究参加施設)で承認を得た。また、リクルート開始後は組み入れが順調に進み、研究参加施設の担当医師(児童担当)との協議の過程で、依存症チームから組み入れ協力の了承を得ることができ、次年度5月から同チームでの組み入れが開始される見込みとなった。なお、本研究への参加に際して、大きな副作用などは考えにくいが、分担研究者からの助言に従い、MRIや採血に関する未知の有害事象を含む賠償責任保険の加入手続きを行った(2024年4月1日~)。
他方、前年度から引き続き、バイオマーカー探索に使用するタンパク質解析の条件検討を行った。検討済みの前処理条件下で採血検体を処理し、LC-MS/MS装置で測定した結果、期待通りのタンパク質同定ができること、スペクトル処理PCに実装されるソフトウエアを使用して定量が可能であることを確認し、測定準備が整った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究開始当初のCOVID-19によるリクルート開始の遅延、研究室稼働率低下の影響が遷延している。

Strategy for Future Research Activity

通常の研究室稼働に戻り医療施設訪問も可能となり、リクルート開始から順調に組み入れが進んでいるため、次年度途中で予定症例に到達する見込み。また、解析に必要な装置のセットアップが完了しているので、サンプリング後すぐに解析する。画像解析・アンケート解析を早々に開始し、可能な限り遅れを取り戻す。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi