• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Foundation of Co-creative Learning based on Symbol Emergence Systems Theory

Research Project

Project/Area Number 21H04904
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

谷口 忠大  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (80512251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 萩原 良信  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 准教授 (20609416)
谷口 彰  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (70831387)
ElHafi Lotfi  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 准教授 (90821554)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Keywords機械学習 / ソフトコンピューティング / 記号創発 / コミュニケーション創発 / 確率的生成モデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究では記号創発システム論に基づく人間ロボット融合系の共創的学習理論の基盤創成を目指して研究推進を行った。本研究は以下の4つの研究項目から構成される。
[課題1] マルチモーダル表現学習に基づくロボット間の記号創発、[課題2] 複数の人間における記号創発のモデル分析とダイナミクス検証、[課題3] 人間とロボット融合系における共創的学習の創成、[課題4] サービスロボットにおける共創的学習の応用、である。
[課題1]に関しては先行研究のモデルを拡張し、N体以上の複数のエージェントに再帰的なコミュニケーションを導入し、記号創発により分散的なベイズ推論として記号創発が可能となる手法を論文として出版した。マルチモーダルな深層生成モデルへと拡張し、その際のマルチモーダル情報の統合手法と、記号創発の性能依存性に関して明らかにした。また[課題2] に関しては実験記号論に基づく被験者実験を行い、人間が自然と分散ベイズ推論を行っているだろうことを支持する結果を得て、この内容を論文として出版した。[課題3] に関しては人間とロボット融合系における共創的学習に関わる実験を行い、仮説を支持する結果を得た。これについては論文出版準備中である。[課題4]に関しては予備的検証を進めた。
本年度は特に、当初の計画を超えて、記号創発システム論の感情記号の創発や、精神医学への応用や、強化学習への応用などに関しても、議論の展開を得ることができた。また、展望論文を出版し、本研究から拓かれる展望に関して広く議論を深めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

実施計画に示した課題を概ね達成しており、記号創発を集合的予測符号化として捉える理論を深化させることができた。また当初想定していた以上の多くの研究者との学際的な連携関係を構築し,申請時には計画していなかった展開にまで発展しており,当初の計画以上の進展を果たしていると言える.

Strategy for Future Research Activity

研究計画に従い、当該研究課題を推進していく。[課題1] マルチモーダル表現学習に基づくロボット間の記号創発に関しては、言語の構成性や分布意味論との関連性に着目し、表現学習と記号創発の関係性のみならず、世界モデルと大規模言語モデルとの関係にまで議論を拡張していく。[課題2] 複数の人間における記号創発のモデル分析とダイナミクス検証に関しては、人間の被験者の認知特性と共同注意名付けゲームにおける振る舞いの関係性に関して実験記号論的な実験を推進する。[課題3] 人間とロボット融合系における共創的学習の創成に関しては、人間機械混成系での実験を行い人間とロボットの間の記号創発が分散的ベイズ推論として機能することを実験的に明らかにする。[課題4] サービスロボットにおける共創的学習の応用に関してはコミュニケーションロボットや半自律ロボットを対象に記号創発の工学的応用の方法論を探究していく。

  • Research Products

    (26 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 6 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Emergent Communication of Multimodal Deep Generative Models based on Metropolis-Hastings Naming Game2024

    • Author(s)
      Nguyen Le Hoang, Tadahiro Taniguchi, Yoshinobu Hagiwara, Akira Taniguchi
    • Journal Title

      Frontiers in Robotics and AI, section Robot Learning and Evolution

      Volume: 1 Pages: -

    • DOI

      10.3389/frobt.2023.1290604

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 言語とコミュニケーションの創発に関する構成論的研究の展開2024

    • Author(s)
      上田亮, 谷口忠大, 鈴木麗璽, 江原広人, 中村友昭, 岩村入吹, 橋本敬
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 31 Pages: 172-185

    • DOI

      10.11225/cs.2023.073

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 集合的予測符号化に基づく言語と認知のダイナミクス: 記号創発ロボティクスの新展開に向けて2024

    • Author(s)
      谷口忠大
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 31 Pages: 186-204

    • DOI

      10.11225/cs.2023.064

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Metropolis-Hastings algorithm in joint-attention naming game: experimental semiotics study2023

    • Author(s)
      Ryota Okumura, Tadahiro Taniguchi, Yoshinobu Hagiwara, Akira Taniguchi
    • Journal Title

      Frontiers in Artificial Intelligence

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      10.3389/frai.2023.1235231

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Unsupervised Multimodal Word Discovery based on Double Articulation Analysis with Co-occurrence cues2023

    • Author(s)
      Akira Taniguchi, Hiroaki Murakami, Ryo Ozaki, Tadahiro Taniguchi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Cognitive and Developmental Systems

      Volume: 15 Pages: 1825-1840

    • DOI

      10.1109/10226415

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Emergent Communication through Metropolis-Hastings Naming Game with Deep Generative Models2023

    • Author(s)
      Tadahiro Taniguchi, Yuto Yoshida, Akira Taniguchi, Yoshinobu Hagiwara
    • Journal Title

      Advanced Robotics

      Volume: 37 Pages: 1266-1282

    • DOI

      10.1080/01691864.2023.2260856

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Recursive Metropolis-Hastings naming game: symbol emergence in a multi-agent system based on probabilistic generative models2023

    • Author(s)
      Jun Inukai, Tadahiro Taniguchi, Akira Taniguchi, Yoshinobu Hagiwara
    • Journal Title

      Frontiers in Artificial Intelligence

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.3389/frai.2023.1229127

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] On Parallelism in Music and Language: A Perspective from Symbol Emergence Systems Based on Probabilistic Generative Models2023

    • Author(s)
      Taniguchi Tadahiro
    • Journal Title

      Music in the AI Era. CMMR 2021. Lecture Notes in Computer Science, vol 13770

      Volume: - Pages: 9 - 25

    • DOI

      10.1007/978-3-031-35382-6_2

  • [Presentation] Metropolis-Hastings Captioning Game による複数の視覚言語モデルのベイズ的統合2024

    • Author(s)
      松井悠太, 山木良輔, 上田亮, 品川政太朗, 谷口忠大
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] 分散的ベイズ推論による創発コミュニケーションに基づくマルチエージェント強化学習2024

    • Author(s)
      江原広人, 中村友昭, 谷口彰, 谷口忠大
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] ガウス過程に基づく確率的生成モデルを用いたマルチモーダル情報に基づく連続的な記号の創発2024

    • Author(s)
      劉智優, 江原広人, 中村友昭, 谷口彰, 谷口忠大
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] 文字列中からの単語の発見と感覚情報に基づく単語の意味づけを通じた SIR 名付けゲームによる言語の創発2024

    • Author(s)
      堀江孝文, 谷口彰, 萩原良信, 谷口忠大
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
  • [Presentation] 記号創発ロボティクスとアリスの旅路2024

    • Author(s)
      谷口忠大
    • Organizer
      「ロボット学者はなぜ小説を書くのか? 漱石アンドロイドと人間学としてのロボット研究」
    • Invited
  • [Presentation] Cross-Situational Word Learning in Disentangled Latent Space2023

    • Author(s)
      Yuta Matsui, Akira Taniguchi, Yoshinobu Hagiwara, Tadahiro Taniguchi
    • Organizer
      13th IEEE International Conference on Development and Learning (ICDL)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lexical Acquisition with Cross-Situational Learning Based on Mutual Segmentation of Sentences and Multi-Attribute Sensory Information2023

    • Author(s)
      Takafumi Horie, Akira Taniguchi, Yoshinobu Hagiwara, Tadahiro Taniguchi
    • Organizer
      13th IEEE International Conference on Development and Learning (ICDL)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lexical Acquisition from Audio-Visual Streams using a Multimodal Recurrent State-Space Model2023

    • Author(s)
      Soichiro Komura, Katsuyoshi Maeyama, Akira Taniguchi, Tadahiro Taniguchi
    • Organizer
      13th IEEE International Conference on Development and Learning (ICDL)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-agent Reinforcement Learning with Emergent Communication using Discrete and Indifferentiable Message2023

    • Author(s)
      Hiroto Ebara, Tomoaki Nakamura, Akira Taniguchi, Tadahiro Taniguchi
    • Organizer
      14th International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI 2023-Winter)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 未来のロボットは、成長して、あなたと仲良くなれるか?~記号創発ロボティクスとアリスの旅路~2023

    • Author(s)
      谷口忠大
    • Organizer
      〈岩波科学ライブラリー〉創刊30年記念連続講座「人の学びを科学する」
    • Invited
  • [Presentation] 実世界人工知能と次世代共生社会に向けて~生成AIと記号創発システム科学~2023

    • Author(s)
      谷口忠大
    • Organizer
      立命館大学経済学部同窓会講演会
    • Invited
  • [Presentation] 大規模言語モデル時代における記号創発ロボティクスの新展開~集合的予測符号化に基づく言語と認知のダイナミクス~2023

    • Author(s)
      谷口忠大
    • Organizer
      SONY
    • Invited
  • [Presentation] 記号創発システムと集合的予測符号化に基づく人間・AIロボット共生社会のデザイン2023

    • Author(s)
      谷口忠大
    • Organizer
      JST CRDS 科学技術未来戦略ワークショップ 次世代AIモデルの研究開発
    • Invited
  • [Presentation] 記号創発ロボティクスから記号論を学ぼう!2023

    • Author(s)
      谷口忠大
    • Organizer
      TEAと質的探究学会・研究交流委員会企画 TEA多分野交流会~研究の視点を拡げよう~
    • Invited
  • [Book] Open Semiotics Volume 4 Life and its Extensions2023

    • Author(s)
      Taniguchi, T., T. Kato, T. Mukumoto, H. Yoshida, ( Amir Biglari (編集))
    • Total Pages
      610
    • Publisher
      L'Harmattan
    • ISBN
      978-2140305313
  • [Book] 未来社会と「意味」の境界2023

    • Author(s)
      谷口忠大,河島茂生,井上明人(編著)
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326603602
  • [Book] 応用哲学(3STEPシリーズ 6)2023

    • Author(s)
      谷口忠大,(松田毅, 藤木篤, 新川拓哉 (編集))
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      978-4812222232
  • [Remarks] 立命館大学創発システム研究室WEBサイト

    • URL

      http://www.em.ci.ritsumei.ac.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi