• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

石炭投融資撤退による環境・経済・経営持続性への移行:アジアの事例分析

Research Project

Project/Area Number 21H04941
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森 晶寿  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (30293814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 隆俊  愛知学院大学, 経済学部, 教授 (00319831)
堀井 伸浩  九州大学, 経済学研究院, 准教授 (10450503)
藤川 清史  愛知学院大学, 経済学部, 教授 (60190013)
伴 ひかり  神戸学院大学, 経済学部, 教授 (70248102)
馬奈木 俊介  九州大学, 工学研究院, 教授 (70372456)
王 嘉陽  愛知学院大学, 経済学部, 講師 (80827973)
TRENCHER GREGORY  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (90802108)
居 乂義  早稲田大学, 高等研究所, 講師(任期付) (30870935)
稲澤 泉  立命館大学, 経済学部, 教授 (50752143)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

石炭投融資撤退は、気候変動対策を金融面から推進する手段として推進されてきたが、アジアでは中国の石炭火力発電投融資を増やし温室効果ガス排出と中国への経済的従属を増やす、あるいは影響が政策対応と対中関係に依存する、とする2つの経路が想起される。本研究はこの仮説の検証を通じた、アジアで持続的な環境・経済・企業経営への移行戦略の構想と、石炭投融資撤退効果の議論のマクロ・ミクロギャップの改善への寄与を目的とする。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

石炭投融資撤退は気候変動対策として喫緊のテーマであり、優先度の高い研究と言える。アジア諸国が電源開発資金と技術の中国への依存を高めていることで、日米欧の石炭投融資撤退が中国によるアジアの石炭火力発電新設を誘発してきたとの指摘は重要であり、応募者の提示する2つの仮説についての検証については研究結果が注目される。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi