• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

The roles and mechanisms of chromatin memory in the robust responses under flactuating environments

Research Project

Project/Area Number 21H04977
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

工藤 洋  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (10291569)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角谷 徹仁  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (20332174)
本庄 三恵  京都大学, 生態学研究センター, 准教授 (30450208)
Project Period (FY) 2021-05-18 – 2026-03-31
Keywordsヒストン修飾 / H3K27me3 / 長期環境応答 / エピジェネティクス / ハクサンハタザオ
Outline of Annual Research Achievements

クロマチン長期記憶の環境応答におけるメカニズムと役割を理解するために、1.長期クロマチン記憶の新規メカニズム、2.新規環境要因で変化する長期クロマチン記憶のターゲット、3.長期クロマチン記憶の生態機能を明らかにすることが目的である。具体的には、① H3K27me3介在型プロモーターの解析による新規メカニズムの解明、② 修飾間のクロストークとDNAトポロジーの役割の解明、③ 温度ミミックをのターゲット解析、④ ウイルスで変化するロマチン記憶の解析、⑤ 長期クロマ チン記憶の温度依存性と生態機能の解明、⑥ 防御における季節ゲーティングの解明、である。
2021年度は、クロマチン記憶の環境応答研究を実施するために、東京大学では実クロストークとトポロジー解析のための実験系の確立を進め、京都大学には 表現型、DNA/RNAの多検体解析のための体制を確立する。特にウイルス感染・温度ストレスを実験条件下で再現し、生理的・解剖学的ダメージ を評価するための機器を設置した。分子遺伝学的実験、グロースチャンバー・圃場での栽培実験、自然集団での計測を総合的に実施する。ハク サンハタザオおよび近縁アブラナ科の自然変異・エピ変異を活用するため、温度環境やウイルス感染状況が異なる各地の集団からのサンプルも 活用して研究を進めた。主な成果としては、H3K27me3介在型プロモーターの部分配列を使った解析、H2AバリアントおよびヒストンH3K4修飾を中心とした研究、温度ミミックをコードする遺伝子のノックアウトと過剰発現ラインの解析などがある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画①②③⑥を中心に進めた。計画① 「H3K27me3介在型プロモーターの解析による新規メカニズムの解明」では、野外のヒストン修飾時系列解析で 特定したH3K27me3介在型プロモーターの部分配列を使った解析をすすめた。計画② 「長期クロマチン記憶の継承と確立における修飾間のクロストークの解明」では、鍵となる目印と推察さ れるH2AバリアントおよびヒストンH3K4修飾を中心に研究を進めた。計画③「温度ミミックのター ゲット解析」では、当該ペプ チドをコードする遺伝子のノックアウトと過剰発現ラインを入手し、各温度下でのトランスクリプトームの変化を解析した。計画⑥「防御における季節ゲーティングの実証と生態機能」では、2年間計画の野外測定のうち、1年分を実施した。

Strategy for Future Research Activity

クロマチン記憶の環境応答研究を実施するために、東京大学ではエピゲノム形成に関与する因子の変異体を用いた解析を進める。京都大学では温度ストレス・ウイルス感染実験を実施し、ヒストン修飾およびトランスクリプトームの多検体解析をおこなう。引き続き、分子遺伝学的実験、栽培実験、自然集団での研究を総合的に実施する。計画① 「H3K27me3介在型プロモーターの解析による新規メカニズムの解明」ではH3K27me3介在型プロモーターの部分配列を使った解析をさらに進める。計画② 「修飾間のクロストークの解明」では、鍵となる目印と推察されるH2Aバリアントおよびヒストン修飾を中心に研究を進める。その際、長期的なエピゲノム修飾間の相互作用に着目した独自の視点での研究を行う。計画③「温度ミミックのターゲット解析」では、細胞分泌型の新規の温度応答ペプチドを植物に投与し、トランスクリプトームの変化からターゲットを特定する。計画④ 「ウイルスで変化する長期クロマチン記憶のターゲット解析」では、継続感染でヒストン修飾が変化するターゲット遺伝子の発現動態を調べる。計画⑤ 「長期クロマチン記憶の温度依存性と生態機能の解明」においては 、葉の老化に関して長期クロマチン記憶の関与を調べる。⑥「季節ゲーティングの実証と生態機能」では、冬にも傷害によって「みどりの香り」は発生するがことが分かった。遺伝子発現応答に対する抑制効果とみどりの香りの発生との関係についての研究を進める。

  • Research Products

    (33 results)

All 2022 2021

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 3 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Chromatin-based mechanisms to coordinate convergent overlapping transcription.2021

    • Author(s)
      Inagaki S, Takahashi M, Takashima K, Oya S, Kakutani T
    • Journal Title

      Nature Plants

      Volume: 7 Pages: 295-302

    • DOI

      10.1038/s41477-021-00868-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] H3K27me3 demethylases alter HSP22 and HSP17.6C expression in response to recurring heat in Arabidopsis.2021

    • Author(s)
      Yamaguchi N, Matsubara S, Yoshimizu K, Seki M, Hamada K, Kamitani M, Kurita Y, Nomura Y, Nagashima K, Inagaki S, Suzuki T, Gan E-S, To T, Kakutani T, Nagano AJ, Satake A, Ito T
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 3480

    • DOI

      10.1038/s41467-021-23766-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The genetic and epigenetic landscape of the Arabidopsis centromeres2021

    • Author(s)
      Naish M, Alonge M, Wlodzimierz P, Tock AJ, Abramson BW, Schmucker A, Mandakova T, Jamge B, Lambing C, Kuo P, Yelina N, Hartwick N, Colt K, Smith LM, Ton J, Kakutani T, Martienssen RA, Schneeberger K, Lysak MA, Berger F, Bousios A, Michael TP, Schatz MC, Henderson IR.
    • Journal Title

      Science

      Volume: 374 Pages: eabi7489

    • DOI

      10.1126/science.abi7489

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Altitudinal differentiation in the leaf wax-mediated flowering bud protection against frost in a perennial Arabidopsis2021

    • Author(s)
      Yumoto G, Sasaki-Sekimoto Y, Aryal B, Ohta H, Kudoh H.
    • Journal Title

      Oecologia

      Volume: 195 Pages: 677-687

    • DOI

      10.1007/s00442-021-04870-6.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Population differentiation in the leaf shape and growth form of Cardamine scutata Thunb. in tidal and non‐tidal habitats2021

    • Author(s)
      Soga E, Sugisaka J, Watanabe M, Kudoh H.
    • Journal Title

      Plant Species Biology

      Volume: 36 Pages: 399~411

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12325

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phylogeographic and demographic modeling analyses of the multiple origins of the rheophytic goldenrod Solidago yokusaiana Makino2021

    • Author(s)
      Kyan R, Kimura T, Yamashiro T, Fujii S, Sakaguchi S, Ito M, Nagano AJ, Kudoh H, Maki M.
    • Journal Title

      Heredity

      Volume: 126 Pages: 831-845

    • DOI

      10.1038/s41437-021-00408-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combination of genetic analysis and ancient literature survey reveals the divergence of traditional Brassica rapa varieties from Kyoto, Japan2021

    • Author(s)
      Kawakatsu Y, Sakamoto T, Nakayama H, Kaminoyama K, Igarashi K, Yasugi M, Kudoh H, Nagano AJ, Yano K, Kubo N, Notaguchi M, Kimura S
    • Journal Title

      Horticulture Research

      Volume: 8 Pages: 132

    • DOI

      10.1038/s41438-021-00569-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Life‐history monographs of Japanese plants 14:Cardamine leucantha (Tausch) O. E. Schulz (Brassicaceae)2021

    • Author(s)
      Araki KS, Tsujimoto M, Iwasaki T, Kudoh H
    • Journal Title

      Plant Species Biology

      Volume: 36 Pages: 542~553

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12345

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fine‐scale empirical data on niche divergence and homeolog expression patterns in an allopolyploid and its diploid progenitor species2021

    • Author(s)
      Akiyama Reiko、Sun Jianqiang、Hatakeyama Masaomi、Lischer Heidi E. L.、Briskine Roman V.、Hay Angela、Gan Xiangchao、Tsiantis Miltos、Kudoh Hiroshi、Kanaoka Masahiro M.、Sese Jun、Shimizu Kentaro K.、Shimizu‐Inatsugi Rie
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 229 Pages: 3587~3601

    • DOI

      10.1111/nph.17101

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Determinants of leaf longevity of Arabidopsis halleriunder the seasonal environmental fluctuations2022

    • Author(s)
      Yumoto G, Nishio H, Muranaka T, Sugisaka J, Honjo MN, Kudoh H. 村中智明,工藤洋,伊藤照悟,小山時隆
    • Organizer
      【EPA】日本生態学会大会第69回全国大会
  • [Presentation] 遺伝子発現制御の生態学:DNAメチル化・クロマチン修飾・RNAサイレンシング2022

    • Author(s)
      工藤洋
    • Organizer
      日本生態学会大会第69回全国大会
  • [Presentation] 新規の長期低温応答性プロモーターはH3K27me3を介して遺伝子発現を制御する2022

    • Author(s)
      清水華子,西尾治幾,工藤洋
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 遺伝子発現制御の生態学:DNAメチル化・クロマチン修飾・RNAサイレンシング「ウイルス感染がもたらす自然環境下での宿主植物トランスクリプトームの応答」2022

    • Author(s)
      本庄三恵
    • Organizer
      第69回日本生態学会大会
  • [Presentation] フィールド・エピジェネティクス:環境変動下での頑健性の基盤2021

    • Author(s)
      工藤 洋
    • Organizer
      日本植物学会第85回大会
  • [Presentation] Eurasian phylogeographic study of a widely distributed plant, Cardamine impatiens, based on the genome-wide SNPs by MIG-seq.2021

    • Author(s)
      Iwasaki T, Ebisawa A, Tamura Y, Shiga T, Kucera J, Zozomova-Lihova, Marhold K, Li P, Pak J-H, Choi HJ, Kim Y-D, Sabirov R, Matsuo A, Tsunamoto Y, Suyama Y, Shimizu-Inatsugi R, Shimizu KK, and Kudoh H.
    • Organizer
      東アジア国際植物分類学シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ハクサンハタザオの4年間毎週トランスクリプトームからわかる自然条件下での遺伝子発現の特徴2021

    • Author(s)
      工藤洋,杉阪次郎,本庄三恵
    • Organizer
      第53回種生物学シンポジウム
  • [Presentation] 自然条件下でのカブモザイクウイルスの感染によるハクサンハタザオの死亡と遺伝子発現の関係2021

    • Author(s)
      本庄三恵,西尾治幾,村中智明,工藤洋
    • Organizer
      第53回種生物学シンポジウム
  • [Presentation] Molecular Phenology: Seasonal changes in leaf longevity.2021

    • Author(s)
      Kudoh H
    • Organizer
      Kyoto-Zurich Workshop in Plant Science 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] シロイヌナズナのトランスポゾンにおける抑制修飾間のクロストーク2021

    • Author(s)
      小田頌子,藤泰子,富永さやか,角谷徹仁
    • Organizer
      日本遺伝学会 第93回大会
  • [Presentation] シロイヌナズナの遺伝子における抑制修飾間のクロストーク2021

    • Author(s)
      山﨑慈,藤泰子,富永さやか,角谷徹仁
    • Organizer
      日本遺伝学会 第93回大会
  • [Presentation] シロイヌナズナにおける転写と共役したH3K4脱メチル化機構2021

    • Author(s)
      森秀世,大矢恵代,稲垣宗一,角谷徹仁
    • Organizer
      日本遺伝学会 第93回大会
  • [Presentation] 転写領域のエピゲノム修飾による転写抑制に拮抗するメカニズム2021

    • Author(s)
      矢部寛之助,神尾明日香,大矢恵代,田中尚人,高橋まゆみ,角谷徹仁,稲垣宗一
    • Organizer
      日本遺伝学会 第93回大会
  • [Presentation] 転写共役型と(エピ)ゲノムに制御される型の2種類の酵素がH3K4メチル化を担う2021

    • Author(s)
      大矢恵代,角谷徹仁,稲垣宗一
    • Organizer
      日本遺伝学会 第93回大会
  • [Presentation] Mechanism for transposon silencing regulated by chromatin remodeling factor2021

    • Author(s)
      越阪部晃永,Jamge B,Axelsson E,Kuehn AL,Montgomery SA,Akimcheva S,Pisupati R,Yelagandula R,角谷徹仁 and Berger F
    • Organizer
      日本遺伝学会 第93回大会
  • [Presentation] シロイヌナズナのトランスポゾンによる配列特異的な抗抑制系とその速い進化2021

    • Author(s)
      角谷徹仁
    • Organizer
      日本遺伝学会 第93回大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ヒストンバリアントのダイナミクスを介したトランスポゾン発現制御機構2021

    • Author(s)
      越阪部晃永,山﨑慈恵,田中祐梨子,Jamge B,Lorkovic Z,Berger F,角谷徹仁
    • Organizer
      第44回分子生物学会年会
  • [Presentation] The chromatin remodeling factor DDM1 mediates the deposition of heterochromatic histone variant for TE silencing2021

    • Author(s)
      Osakabe A, Jamge B, Axelsson E, Montgomery SA, Akimcheva S, Kuehn AL, Pisupati R, Lorkovic ZJ,Yelagandula R, Kakutani T, Berger F
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Asia “Integrative Epigenetics in Plants” Pre-conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How are transposable elements (TEs) specifically modified and silenced?2021

    • Author(s)
      Kakutani T
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Asia “Integrative Epigenetics in Plants” Pre-conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ヒストンバリアントによるトランスポゾン発現制御機構2021

    • Author(s)
      越阪部晃永,山﨑慈恵,田中祐梨子,Jamge B,Lorkovic Z,Berger F,角谷徹仁
    • Organizer
      第39回染色体ワークショップ・第20回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] ウイルス生態学:水域から陸域へ2021

    • Author(s)
      本庄三恵
    • Organizer
      第53回種生物学シンポジウム
  • [Presentation] RNA-seqで見る継続感染下での 植物―ウイルス相互作用2021

    • Author(s)
      本庄三恵
    • Organizer
      縦横無尽の会
    • Invited
  • [Presentation] 自然条件下でのカブモザイクウイルスの感染によるハクサンハタザオの死亡と遺伝子発現の関係2021

    • Author(s)
      本庄三恵,西尾治幾,村中智明,工藤洋
    • Organizer
      第53回種生物学シンポジウム
  • [Presentation] クロノタイプ効果による適応形質の多様化:短日植物における限界日長の局所適応2021

    • Author(s)
      村中智明,工藤洋,伊藤照悟,小山時隆
    • Organizer
      日本生態学会大会第69回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi