• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Soft materials science based on structural two-dimensionality

Research Project

Project/Area Number 21H05024
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

福島 孝典  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (70281970)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 庄子 良晃  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (40525573)
竹原 陵介  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (00869779)
福井 智也  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (40808838)
梶谷 孝  東京工業大学, オープンファシリティセンター, 主任技術専門員 (20469927)
二瓶 雅之  筑波大学, 数理物質系, 教授 (00359572)
渡辺 豪  北里大学, 未来工学部, 教授 (80547076)
Project Period (FY) 2021-07-05 – 2026-03-31
Keywordsソフトマテリアル / 2次元分子集合化 / トリプチセン / 有機薄膜 / 自己組織化単分子膜 / 刺激応答 / 酸化物クラスター
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、優れた2次元ヘキサゴナル構造形成能を有するトリプチセン(TP)誘導体や同様の性質を示す新たな分子系を基盤とし、薄膜、SAM、結晶、ポリマーなど多様な形態とスケールを有する2次元分子集合体の創製と機能開拓を推進している。本年度成果の例を以下に示す。1) TPを足場とし、双極性回転子の運動性を確保して2次元集合化させたソフトマテリアルおよび単結晶の構築に成功した。2) TP誘導体を配位子として合成したMn酸化物クラスターが、CNTに匹敵する高効率な光熱変換特性を示すことを見いだし、この発見を展開して温度応答性ゲルと組み合わせることで、光アクチュエーションする材料を開発した。さらにある種のTP誘導体が、金属イオンを多面体型クラスターに位置を制御して集積化する有用な配位子になることを見いだした。3) 昨年度までに開発した、水素結合と電荷移動相互作用により形成される2次元層状化合物において、面内方向のプロトン移動と考えられる機構で、異方的な誘電応答を示す興味深い現象を観測した。さらに2次元層状化合物を単層剥離できることも見いだしており、真に有機2次元物質といえる物質の創製に成功している。4) TP誘導体による剛直な主鎖を有するπ共役高分子の2次元構造化も達成した。この系では、高分子主鎖周りにドーパントを収容する空間形成が期待されるため、キャリアドーピングによる電子状態の変化に関する解析を進めている。5) 金属基板上に2次元超格子構造形成を可能にするTP誘導体の合成を達成し、現在SAM形成の検討を進めている。SAMに関する研究として、大面積、高密度、高秩序で機能団を導入できる系についても継続的に論文を発表している。上記に加え、6) 湾曲型π共役分子からなる2次元規則性を有する液晶を開発し、集団運動による特異な力学特性を見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

特異な2次元集合能を有するTP誘導体を設計し、それらをビルディングブロックや超分子足場として利用し、単結晶、薄膜、SAM、ポリマーなど多様な形態とスケールを有する物質群に、種々の機能団の2次元集積化を実現する計画は順調に進んでいる。これにより、新たな性質や現象も多数見いだしており、今後構築した物質の物性や機能を明らかにすることで、さらなる発展と展開が見込まれる。計画に沿った進展に加えて、以下の当初予想を超えた顕著な成果も得られている。(成果1)実現が困難であった回転自由度を持つ双極性分子ローターの2次元集積化を早期に実現するとともに、当初、より挑戦的と想定していた、双極性分子ローターが2次元で集積化した単結晶の作製にも成功した。これにより、詳細な構造物性相関に関する検討が著しく進展する可能性が高い。(成果2)予期せぬ発見として、カーボンナノチューブに匹敵する極めて高効率な光熱変換特性を示す金属酸化物クラスターを見いだし、このクラスターを分子や高分子に組み込むための化学修飾法も確立した。これにより、広範な応用展開が可能になった。具体的には、温度応答性高分子と組み合わせることで、光でアクチュエーションする物質の開発に成功している。(成果3)短期間で単層膜やその数層積層膜を得るための分子設計と単層への剥離法を確立することに成功し、数層積層膜に関しては構造を明らかにしている。今後、多層膜から単層膜の各レベルでの物性解明が期待できる。(成果4)TP誘導体を用いることで層状無機物質への挿入や、様々な金属・金属酸化物基板への表面修飾を実現している。(成果5)トリプチセン以外の2次元集合化を示す新規分子モチーフを、当初の想定よりも短期間で発見している。以上、当初計画した研究成果に加えて、想定外の知見も数多く見出しているため、達成度を「当初の計画以上に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

これまでに得られた知見を発展させ、引き続き有機2次元物質に関する新たなサイエンスの構築を強く推し進める。具体的には、1) TP誘導体を超分子足場として利用した動的な双極性ユニットの集積化とその物性の詳細な検討、2) TP誘導体を配位子として用いた新たな金属イオン集積体の作製と物性、機能探索、およびその応用展開、3) 多様な新規2次元有機単分子膜の構造の同定および物性、機能の検討、4) TP誘導体の高分子への導入を通じた集積構造の同定ならびに電気的、機械的特性の検討、5) TP誘導体を超分子足場としたSAMによる金属、金属酸化物表面の機能化、6) 層状無機物質へのTP誘導体のインターカレーションによる有機・無機ハイブリッドマテリアルの創製と物性・機能探求、および、7) 新たな2次元入れ子状分子集合モチーフの開発など、多角的な研究展開を図る。また8) 2次元集合化挙動の理解に向けて、分子動力学シミュレーションを引き続き検討する。3) では特に、電荷、スピン、ダイポールモーメントの2次元集積化を図り、外場による応答性を調べ、新たな現象や機能を探求する。これらの研究項目に加えて、紙面の制限で「研究実績の概要」「進捗状況」の項目で記載しきれなかった内容として、TP誘導体によるペロブスカイト太陽電池のパッシベーションレイヤー、酸化還元活性分子の配向SAM、および電場応答型の単分子膜メモリなどの開発も実施しており、これらは有機デバイスへの応用展開も見据えた検討を進める。

  • Research Products

    (36 results)

All 2024 2023 2021 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 4 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (5 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ハイデルベルグ大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ハイデルベルグ大学
  • [Int'l Joint Research] ヤギェウォ大学(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      ヤギェウォ大学
  • [Int'l Joint Research] セントアンドリュー大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      セントアンドリュー大学
  • [Int'l Joint Research] タンペレ大学(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      タンペレ大学
  • [Journal Article] Triammonium Molecular Tripods as Organic Building Blocks for Hybrid Perovskite Solar Cells2024

    • Author(s)
      Fukui Tomoya、Hofuku Kensuke、Kosaka Atsuko、Minoi Nanaki、Nishikubo Ryosuke、Ishiwari Fumitaka、Sato Hiroyasu、Saeki Akinori、Fukushima Takanori
    • Journal Title

      Small Structures

      Volume: 5 Pages: 2300411

    • DOI

      10.1002/sstr.202300411

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ferroelectricity of alkylamide-substituted triptycene derivatives2024

    • Author(s)
      Mizoue Ryohei、Takeda Takashi、Dekura Shun、Kato Mikiya、Fukui Tomoya、Shoji Yoshiaki、Fukushima Takanori、Yamane Saya、Suzuki Yasutaka、Kawamata Jun、Akutagawa Tomoyuki
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry C

      Volume: 12 Pages: 5578~5586

    • DOI

      10.1039/d3tc04752k

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Direct formation of single crystalline molecular clusters with disulfide bonding from thiol-containing triptycene derivatives2024

    • Author(s)
      Fukui Tomoya、Saitou Riku、Tomi Fumiaki、Kubo Shoichi、Shishido Atsushi、Fukushima Takanori
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 53 Pages: upae052

    • DOI

      10.1093/chemle/upae052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Collective bending motion of a two-dimensionally correlated bowl-stacked columnar liquid crystalline assembly under a shear force2023

    • Author(s)
      Shoji Yoshiaki、Komiyama Ryo、Kobayashi Miki、Kosaka Atsuko、Kajitani Takashi、Haruki Rie、Kumai Reiji、Adachi Shin-ichi、Tada Tomofumi、Karasawa Naoyuki、Nakano Hiroshi、Nakamura Hisao、Sakurai Hidehiro、Fukushima Takanori
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 9 Pages: eadg8202

    • DOI

      10.1126/sciadv.adg8202

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effective Design for Long-Range Polymer Ordering Using Triptycene-Containing Side Chains2023

    • Author(s)
      Yu Jiatong、Itagaki Ayami、Chen Yugen、Fukui Tomoya、Ishiwari Fumitaka、Kajitani Takashi、Fukushima Takanori
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 56 Pages: 4556~4565

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.3c00795

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron-Induced Modification of Triptycene Self-Assembled Monolayers in Context of Lithography and Nanofabrication2023

    • Author(s)
      Zhao Zhiyong、Fukushima Takanori、Zharnikov Michael
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 127 Pages: 15582~15590

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c03083

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Precise Orientational Control of Electroactive Units Using a Tripodal Triptycene Scaffold to Direct Noncovalent Pairing at the Single Molecular Level2023

    • Author(s)
      Martin Colin J.、Fukui Tomoya、Takehara Ryosuke、Fujii Shintaro、Fukushima Takanori
    • Journal Title

      Precision Chemistry

      Volume: 1 Pages: 388~394

    • DOI

      10.1021/prechem.3c00070

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Appearance of Different Conductance States in Monomolecular Films of Ferrocene-Decorated Triptycene-Based Tripods2023

    • Author(s)
      Liu Yangbiao、Sanjayan Sajisha、Shoji Yoshiaki、Fukushima Takanori、Zharnikov Michael
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 127 Pages: 24458~24466

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c06634

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of a Two-Dimensional Assembly of Molecular Rotor Units Using a Tripodal Triptycene-Based Supramolecular Scaffold2024

    • Author(s)
      Takejiro Ogawa
    • Organizer
      12th Workshop on Organic Chemistry for Junior Chemists (WOCJC-12)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 剛直なトリプチセン三座配位子を用いたヘテロ金属酸化物クラスターの精密合成2024

    • Author(s)
      福井 智也, 伊藤 圭亮, 嘉藤 幹也, 福島 孝典
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] Triptycene Frameworks for Orientational Control over Electroactive Subunits in STM Break-Junction2024

    • Author(s)
      Colin John Martin, Tomoya Fukui, Ryosuke Takehara, Shintaro Fujii, Takanori Fukushima
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] ハロゲン多置換型新規電子受容性プロペラ分子の合成と物性2024

    • Author(s)
      鈴木 健創, 敦賀 柊太, 竹原 陵介, 庄子 良晃, 福島孝典
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] 2種のプロペラ型分子の自己集合により形成されるナノシート積層体の剥離2024

    • Author(s)
      敦賀 柊太, 山本 蒔恩, 庄子 良晃, 福島孝典
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] 双極性分子ローターユニットの二次元集積化と動的挙動2024

    • Author(s)
      小川竹次郎, 石割文崇, 竹原 陵介, 庄子 良晃, 梶谷孝, 笹川崇男, 矢澤宏次, 福島 孝典
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] トリプチセン多座カチオンの合成と無機層状化合物とのインターカレーション複合体形成2024

    • Author(s)
      吉江 遼大, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
  • [Presentation] トリプチセン超分子足場を用いたポリチオフェンの二次元集積化2023

    • Author(s)
      福光 真人, 福井 智也, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • Organizer
      第72回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 電子受容性プロペラ型分子の自己集合による二次元構造体の合成と性質2023

    • Author(s)
      敦賀 柊太, 山本 蒔恩, 竹原 陵介, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • Organizer
      第72回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 三脚型トリプチセン足場を用いた分子ローターユニットの二次元集積化2023

    • Author(s)
      小川 竹次郎, 石割 文崇, 竹原 陵介, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • Organizer
      第72回高分子学会年次大会
  • [Presentation] トリプチセン多座カチオンの合成と無機層状化合物との複合化2023

    • Author(s)
      吉江 遼大, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • Organizer
      第72回高分子学会年次大会
  • [Presentation] Self-assembly and thermo-responsive properties of poly(N-isopropylacrylamide)-based copolymers bearing triptycene-containing side chains2023

    • Author(s)
      Jiatong Yu, Tomoya Fukui, Takanori Fukushima
    • Organizer
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of a Two-Dimensional Assembly of Molecular Rotor Units2023

    • Author(s)
      Takejiro Ogawa, Fumitaka Ishiwari, Ryosuke Takehara, Yoshiaki Shoji, Takanori Fukushima
    • Organizer
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] トリプチセン超分子足場によるアセン類の二次元集積化と一重項分裂特性2023

    • Author(s)
      福光 真人, 福井 智也, 庄子 良晃, 梶谷 孝, 酒井 隼人, 羽曾部 卓, 福島 孝典
    • Organizer
      第33回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] トリプチセン超分子足場を用いた分子ローターユニットの二次元集積化と動的挙動2023

    • Author(s)
      小川 竹次郎, 石割 文崇, 竹原 陵介, 庄子 良晃, 笹川 崇男. 矢澤 宏次, 福島 孝典
    • Organizer
      第33回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 電子受容性プロペラ型分子の自己集合により形成される二次元ナノシート積層体の剥離2023

    • Author(s)
      敦賀 柊太, 山本 蒔恩, 竹原 陵介, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • Organizer
      第33回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] トリプチセン多座カチオンを用いた無機層状化合物とのインターカレーション複合体形成2023

    • Author(s)
      吉江 遼大, 庄子 良晃, 福島 孝典
    • Organizer
      第33回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] Synthesis and Photothermal Conversion Properties of Giant Manganese-oxo Clusters Ligated with Multidentate Triptycenes2023

    • Author(s)
      Mikiya Kato, Tomoya Fukui, Takanori Fukushima
    • Organizer
      錯体化学会 第73回討論会
  • [Presentation] 剛直なトリプチセン三座配位子を用いたヘテロ金属酸化物クラスターの精密合成2023

    • Author(s)
      伊藤 圭亮, 福井 智也, 志賀 拓也, 二瓶 雅之, 福島 孝典
    • Organizer
      錯体化学会 第73回討論会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ポリエステル樹脂2023

    • Inventor(s)
      杉原裕介、林寛幸、門間裕史、福島孝典、庄子良晃、福井智也、梶谷孝
    • Industrial Property Rights Holder
      杉原裕介、林寛幸、門間裕史、福島孝典、庄子良晃、福井智也、梶谷孝
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-181376
  • [Patent(Industrial Property Rights)] マンガン酸化物クラスター化合物2023

    • Inventor(s)
      福島孝典、福井智也、嘉藤幹也
    • Industrial Property Rights Holder
      福島孝典、福井智也、嘉藤幹也
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-151729
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ペロブスカイト太陽電池のパッシベーションレイヤー2023

    • Inventor(s)
      福島孝典、福井智也、佐伯昭紀
    • Industrial Property Rights Holder
      福島孝典、福井智也、佐伯昭紀
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-221907
  • [Patent(Industrial Property Rights)] PATTERN FORMING METHOD AND PLASMA PROCESSING METHOD2023

    • Inventor(s)
      大和田伸、山口達也、浅子竜一、福島孝典、庄子良晃、梶谷孝、荻原響
    • Industrial Property Rights Holder
      大和田伸、山口達也、浅子竜一、福島孝典、庄子良晃、梶谷孝、荻原響
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2022/025607
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR NONAQUEOUS SECONDARY BATTERY, AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME2021

    • Inventor(s)
      福島孝典、庄子良晃、高橋寛明、住友威史、東海旭宏
    • Industrial Property Rights Holder
      福島孝典、庄子良晃、高橋寛明、住友威史、東海旭宏
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      US 11,677,068 B2
    • Overseas

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi