• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

平安時代文学、特に和文と歌謡にみられる韻律的表現の研究

Research Project

Project/Area Number 21K00275
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

陣野 英則  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40339627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山中 悠希  東洋大学, 文学部, 准教授 (40732756)
山崎 薫  盛岡大学, 文学部, 助教 (90822958)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords平安時代 / 和文 / 韻律的表現 / 枕草子 / 宮廷歌謡 / うつほ物語 / 源氏物語
Outline of Annual Research Achievements

本研究の1年目にあたる2021年度は、研究代表者、研究分担者(2名)、および本研究と密接に関わる研究にとりくむ早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程の院生(1名)の計4名による小さな研究会を5回開催した(いずれもZoomミーティング利用による)。
まず、第1回(7/8)では、代表者と分担者が、それぞれの研究対象に関わる問題のありかなどを整理して提示した。つづいて、第2回から第5回までは、参加者が1回ずつ発表を担当した。すなわち、第2回(9/10)は「『源氏物語』における催馬楽「高砂」引用」(山﨑薫)、第3回(11/12)は「『うつほ物語』の秀句」(藤澤咲良)、第4回(1/14)は「『枕草子』の音律と音韻」(山中悠希)、そして第5回(3/18)は「『源氏物語』の散文部分に関する韻律的表現」(陣野英則)であった。これらのうち、第2回の発表内容にもとづく論文が、既に『日本歌謡研究』61号(日本歌謡学会)に掲載されている。また、第3回の発表内容は、全国大学国語国文学会(124回大会)において発表された。
上記5回の研究会を通じて、参加者たちの間で各作品、ジャンルの重要な先行論などに関する知見を共有するとともに、それぞれの研究対象の特性についても把握することができた。
さらに、本研究課題と間接的に関わる研究も展開している。具体的には、『枕草子』における女房たち、表現、本文異同などをとりあげた論文と研究発表(山中)、『堤中納言物語』「貝あはせ」「はなだの女御」をとりあげた論文(陣野)などである。なお、特に「貝あはせ」に関しては、韻律的表現に関わる反復表現についても論じた。他方において、韻律的表現に関するかつての先行研究が、現在ではまったく注目されていない状況もふまえ、明治から昭和期の日本文学研究(国文学)にも適宜目を配り、必要に応じた調査を行った(陣野)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の第1年目は、当初より「地ならし」に相当する時期と想定していたが、計画どおり、5回の研究会をひらくことによって、本研究の参加者それぞれが有している知見を披露しあい、重要な先行研究について、あるいは近年の歌謡、雅楽などに関する研究の進展についての諸情報を共有することとなった。また、研究会での各発表の一部は、既に論文化されたり、学会で発表されたりしている。
一方で、新型コロナ感染症が猖獗をきわめつづけたため、出張、調査などについては容易に実施しえなかった。ただし、その代わりに本研究課題と間接的に関わるような論文、著書の執筆、あるいは(オンラインによる)国際学会での発表などを実現している。
以上により、全体としては「おおむね順調に進展している」と考える。

Strategy for Future Research Activity

本研究プロジェクトの2年目も、1年目と同様に、基本的には4人による研究会を二ヶ月に一度のペースでひらく予定である。そのようにして参加者それぞれの研究の深化を図りつつ、和文における音韻、韻律という問題と、文学における諧謔性の問題との連関性、あるいはまた、詩歌、藝能、音楽などとの深い関わりについて探究してゆくための手がかりを共有してゆきたい。
その共有がうまく進めば、本研究の3年目以降、共同研究の成果をまとめてゆくための道筋もみえてくることとなるだろう。当初より、4年目には国際学会でのパネル発表を行うという計画を立てていたが、感染症その他の状況次第で困難があるようであれば、本研究課題をテーマとする共著の研究論集をまとめることを優先するという展開もありうる。

Causes of Carryover

2021年度中は、前年度につづいて新型コロナ感染症が猖獗をきわめたため、出張をひかえざるをえなかった。また、当初は大学院生のリサーチアシスタントの雇用を考えていたのだが、狭い研究室に来てもらって業務をさせることは極力避けるべきであろうと判断したため、2021年度は雇用しなかった。
2022年度の使用額については、新型コロナ感染症の状況次第ということもあるが、諸々の基礎的な研究書の類いの購入費にまわすこともありうると考えている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 時空を超える『源氏物語』―文学上の理念・理論との相互作用―2021

    • Author(s)
      陣野英則
    • Journal Title

      WASEDA RILAS JOURNAL(早稲田大学総合人文科学研究センター)

      Volume: 9 Pages: 370(61)~360(71)

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『堤中納言物語』「はなだの女御」論―物語から遠くはなれて―2021

    • Author(s)
      陣野英則
    • Journal Title

      国文学研究(早稲田大学国文学会)

      Volume: 195 Pages: 67~80

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『堤中納言物語』「貝あはせ」論―観音信仰を虚仮にする物語―2021

    • Author(s)
      陣野英則
    • Journal Title

      古代中世文学論考(新典社)

      Volume: 43 Pages: 203~223

  • [Journal Article] 『枕草子』における女房としての「身」と「心」―「村上の先帝の御時に」の段の検討を通して―2021

    • Author(s)
      山中悠希
    • Journal Title

      身と心の位相 源氏物語を起点として(青簡舎)

      Volume: ― Pages: 131~149

  • [Journal Article] 『源氏物語』「賢木」巻における催馬楽「高砂」─ 三位中将と光源氏の贈答に注目して─2021

    • Author(s)
      山﨑薫
    • Journal Title

      日本歌謡研究

      Volume: 61 Pages: 97~106

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 明治末から昭和前期の『源氏物語』―注釈と現代語訳、そして批評との関わり―2021

    • Author(s)
      陣野英則
    • Organizer
      全国大学国語国文学会 (令和3年度冬季 第124回大会)〈於 國學院大學〉
    • Invited
  • [Presentation] Gallery of Variants: Dueling Portraits of the Feminine in Pillow Book Manuscript Lines2021

    • Author(s)
      山中悠希
    • Organizer
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 身と心の位相 源氏物語を起点として2021

    • Author(s)
      寺田澄江・陣野英則・木村朗子(共編著)
    • Total Pages
      434
    • Publisher
      青簡舎
    • ISBN
      9784909181350
  • [Book] 藤岡作太郎 「文明史」の構想2021

    • Author(s)
      陣野英則
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000269773

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi