2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K00833
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
鈴木 則子 奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (20335475)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横田 冬彦 京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (70166883)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 疫病 / コレラ / 日記史料 / 浮世絵 / ジェンダー |
Outline of Annual Research Achievements |
・単著『近世感染症の生活史 医療・情報・ジェンダー』(吉川弘文館、2022年4月)において、慢性感染症・急性感染症について論じた。コレラについても、文政五年と安政五年のコレラ流行時の江戸の状況について、章を立てて論じている。文政五年については上方のコレラ流行情報を、江戸の医者たちがどのように受け止めたのか、蘭方医の情報ネットワークを介した疫病経験について明らかにしている。 ・共著『想像する身体 上巻 身体イメージの変容』(臨川書店、2022年12月)では、第一部2章 「安政六年京都のコレラ流行と御千度」を単独で執筆した。京都の安政六年のコレラは、有名な安政五年のコレラ流行以上に多大な被害をもたらした。だが安政六年のコレラ流行に関する先行研究はほとんどない。そのような研究状況の中、本稿は浮世絵、日記史料を中心として京都の人々が町内ごとの大規模な御千度を展開することで疫病に対応した心性を分析している。この作業を通じて、江戸時代の疫病への対峙方法と明治以降のそれとが大きく異なることを指摘した。それは医学の体系が伝統的中国医学から、西洋医学へと舵を切る中で、従来の「気」を軸とする身体観・疾病観が否定されることで起こった事態であった。 ・2022年3月に行った総合女性史研究会2021年度大会報告「江戸時代の疫病史料にみる女性」(単独)の報告彙報を『総合女性史研究』40号(2023年3月)に執筆した。安政五年の江戸での疫病流行が、女性にとって特に過酷な経験であったことを示し、疫病下のジェンダー問題について論じた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
単著『近世感染症の生活史 医療・情報・ジェンダー』(吉川弘文館、2022年4月)と共著『想像する身体 上巻 身体イメージの変容』(臨川書店、2022年12月)によって、これまでの成果を広く一般社会に向けても公開することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の最終年度を迎えて、これまで浮世絵、日記史料、随筆などで明らかにしてきた疫病経験の歴史を、コレラ関係の医学書の記述と照合する作業を進めている。
|
Causes of Carryover |
コロナ感染症の流行により、計画していた調査が実施できなかったり、研究会や学会参加を見送ったためにそれらの費用を繰り越した。今年度は流行状況の改善がみられるので、現地調査活動を積極的に行う予定である。
|
Research Products
(2 results)