2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K00993
|
Research Institution | Kyoto University of the Arts |
Principal Investigator |
岡田 文男 京都芸術大学, 芸術学部, 客員教授 (60298742)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大谷 育恵 京都大学, 白眉センター, 特定助教 (80747139)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 漆工品 / 漆工技術 / 鉄黒漆 / 鳥浜貝塚 / 大直禰子神社 / 乾漆片 / 高麗螺鈿 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は日本における鉄黒漆の初源を探ろうとするものであり、その方法として考古資料や伝世する漆製品の剥落片を収集して塗膜断面の薄片を作製し、主に顕微鏡観察と機器分析を通して、鉄黒漆を判別を試みた。 本年は、縄文時代の漆製品について「常陸大宮市出土縄文時代早期の土器内に付着したパイプ状ベンガラ粒子の観察」において縄文時代早期の土器に付着した赤色顔料が日本最古級のパイプ状ベンガラであることを確認した。また「鳥浜貝塚より出土した漆製品の塗膜観察」において鳥浜貝塚より出土した縄文時代前期の漆製品について、Z1期~Z5期の各時代に分類された漆製品の塗膜構造を比較観察した結果を報告した。鳥浜貝塚より出土した漆製品は表面から赤色漆と黒色漆の2色が用いられており、このうち赤色漆はパイプ状ベンガラと微粒子状ベンガラに分類される。それに対して黒色漆の多くは断面に混和物が認められず、一部の断面に木炭粉が用いられた例があったが、黒色漆の断面観察では黒色漆に黒色顔料を混和したような痕跡は認められなかった。 奈良時代から平安時代の漆製品調査では「大直禰子神社に伝来する乾漆仏像片の第二次調査」において、大神神社の摂社である大直禰子神社の解体修理に伴い、天井裏から発見された乾漆片18点の塗膜調査を行った。その結果、乾漆片が奈良時代前期に遡る可能性があることを指摘したが、鉄黒漆らしきものは認められなかった。また「平等院鳳凰堂天蓋支輪板に施された宝相華文の材質について」において、現在、平等院鳳凰堂の天蓋支輪板に錫粉を基調とする装飾が施されているが、それが江戸時代の修理によるものであることを推定した。なお、鉄黒漆に関連する塗膜は未確認であった。 さらに日本以外の漆工品として「根津美術館所蔵『楼閣人物螺鈿手箱』考―箱の構造と下地の材質―」において高麗螺鈿の多摩区断面について報告したが、鉄黒漆については未確認であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和3年度は新型コロナウイルス蔓延のため、研究代表者ならびに研究分担者は当初予定していた中国国内における漆工品調査と資料収集を行うことができなかった。そのため、研究調査は国内に限られたが、それも宿泊を伴う長距離出張は制約があったことから、当初計画していた東京国立博物館、国立歴史民俗博物館での調査を行うことができず、近畿圏の調査を主とし、あわせて過去に収集した鳥浜貝塚(縄文時代前期)の塗膜について再調査を行うことにした。その結果、旅費の執行が当初予定した3分の1となった。また、大学院生による塗膜の薄片作製を予定していたが、資料収集がほとんどできなかったこと、対面指導が困難な時期が続いたことなどから、研究代表者が自ら薄片作製を行った結果、当初予定した人件費をほとんど使用しなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度の研究遂行は新型コロナウイルスの感染状況の収束如何により、大きく左右される。仮にコロナが収束に向かうとして、前年行うことのできなかった海外の資料収集調査を始め、国内では東京国立博物館収蔵の楽浪漆器、国立歴史民俗博物館収蔵の古墳時代勝負砂遺跡出土の漆器、京都大学人文科学研究所に収蔵されている漢代の漆器の塗膜調査を行う。そして、収集の資料を充実させ、鉄黒漆の始原の解明を目指す。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍で十分な活動を行うことができなかったため。
|
Remarks |
日曜日の午後に毎月1回、zoomによる漆の研究会を約3時間行った。研究会の参加者は毎回約20人で、近畿圏をはじめ、北海道、関東、韓国全州市在住の大学研究者や実作者である。研究会では研究代表者の作製した漆の塗膜片のスライド写真をもとに、製作技法、材質について討論を行った。
|
Research Products
(6 results)