• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Information Law Theory of Platforms

Research Project

Project/Area Number 21K01276
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

成原 慧  九州大学, 法学研究院, 准教授 (40647715)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平山 賢太郎  九州大学, 法学研究院, 准教授 (20376396)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsプラットフォーム / 情報法 / 経済法 / 表現の自由 / 個人情報 / プライバシー / シェアリングエコノミー / アーキテクチャ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、プラットフォームをめぐる情報法の理論体系を構築し、プラットフォームに関する制度設計の枠組みを提示することを目的とする。そのために、本年度は、以下のように研究を行った。
(1)プラットフォームをめぐる情報法に関する問題を体系的に検討し、問題の所在を整理した論文を執筆するとともに、この論文の内容をもとに開催された座談会において民事法、経済法、知的財産法など関連分野の研究者からフィードバックを得ることにより、本研究においてプラットフォームをめぐる情報法理論を構築する上で前提となる基本的な視点と知見を獲得した。
(2)研究代表者の成原および研究分担者の平山らが飲食予約プラットフォームを通じた個人データの収集・利用に伴う法的問題について共著で論文を執筆することにより、情報法や経済法の観点からプラットフォームによるデータの取扱いに関する法的問題について学際的な研究を行った。
(3)日米欧の関連する法制度、判例、自主規制を検討することにより、ヘイトスピーチ対策におけるプラットフォーム事業者の役割と責任を整理するとともに、政府がプラットフォーム事業者に対して規制を行うに当たって表現の自由や通信の秘密との関係で留意すべき問題を明らかにした。
(4)人工知能(AI)によるマイノリティ等への不当な差別を防止するに当たってプラットフォーム事業者が留意すべき事項を明らかにするとともに、AIやデータによる差別を防止するためのプラットフォーム事業者に対する欧米の規制動向をレビューした。
(5)プラットフォーム事業者が情報流通の媒介者として負うべき民事責任を損害賠償責任と応答責任に区別した上で、ソーシャルメディア上での誹謗中傷の深刻化など今日の情況を踏まえ、媒介者の損害賠償責任の制限のあり方を再検討するとともに、発信者情報開示および削除の場面における媒介者の応答責任の内容とその限界を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルス感染症の影響により国内外の出張等は制限されたが、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、本年度の研究成果を踏まえ、可能な範囲で海外でのインタビュー調査や文献調査を行うことにより、プラットフォームをめぐる情報法に関する問題について、プラットフォーム上を流通する偽情報など違法有害情報への対応、プラットフォームが収集・利用するデータの取扱い、プラットフォームの公正・透明な設計・運用に関する問題を中心に研究を進めていく予定である。

Causes of Carryover

本年度は、新型コロナウィルス感染症の影響により国内外の出張が制限されことなどから、次年度使用額が生じた。次年度使用額は、海外出張費等として使用する予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2022 2021

All Journal Article (9 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 7 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 情報通信技術による接続/分断と民主主義2021

    • Author(s)
      成原慧
    • Journal Title

      憲法問題

      Volume: 32 Pages: 45-55

  • [Journal Article] 情報法からみたプラットフォームをめぐる法的課題(上)2021

    • Author(s)
      成原慧
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 93(8) Pages: 107-113

  • [Journal Article] 情報法からみたプラットフォームをめぐる法的課題(下)2021

    • Author(s)
      成原慧, プラットフォームビジネス研究会
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 93(9) Pages: 107-113

  • [Journal Article] 大きな議論呼んだアカウント停止 : 影響力増すSNS事業者と報道機関の関わり方 (SNS規制と表現の自由)2021

    • Author(s)
      成原慧
    • Journal Title

      新聞研究

      Volume: 834 Pages: 34-37

  • [Journal Article] Interaction between Information Law and Competition Law in Japan2021

    • Author(s)
      Kentaro HIRAYAMA
    • Journal Title

      Academia Letters

      Volume: 2307 Pages: 1-5

  • [Journal Article] 媒介者責任の再検討 : プロバイダ責任制限法改正および関連する取組の意義と課題2021

    • Author(s)
      成原慧
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 66(12) Pages: 45-51

  • [Journal Article] 企業間DX(Digital Transformation)の実現に向けた法のDX(Domain Crossover)の試み(1)飲食予約をめぐる企業間データ流通に関する法的課題2021

    • Author(s)
      小島 立, 成原 慧, 平山 賢太郎, 間形 文彦, 藤村 明子, 折目 吉範, 亀石 久美子, 池田 美穂
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1197 Pages: 30-35

  • [Journal Article] 企業間DX(Digital Transformation)の実現に向けた法のDX(Domain Crossover)の試み(2)飲食予約をめぐる企業間データ流通に関する法的課題2021

    • Author(s)
      小島 立, 成原 慧, 平山 賢太郎, 間形 文彦, 藤村 明子, 折目 吉範, 亀石 久美子, 池田 美穂
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1198 Pages: 63-71

  • [Journal Article] 企業間DX(Digital Transformation)の実現に向けた法のDX(Domain Crossover)の試み(3・完)飲食予約をめぐる企業間データ流通に関する法的課題2021

    • Author(s)
      小島 立, 成原 慧, 平山 賢太郎, 間形 文彦, 藤村 明子, 折目 吉範, 亀石 久美子, 池田 美穂
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1199 Pages: 94-99

  • [Presentation] 日本における通信の秘密の現代的展開2022

    • Author(s)
      成原慧
    • Organizer
      日韓セミナー「第四次産業革命における情報通信融合法制フォーラム」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Does Trimming of a Photograph Using AI in Retweets Infringe Moral Rights of the Author of the Photograph?2022

    • Author(s)
      Satoshi Narihara
    • Organizer
      Future science & technology and legal policy joint International Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] イノベーション・データ・セキュリティ2022

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Organizer
      空飛ぶクルマプロジェクト合同公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] プラットフォームの「公正性」~優越的地位濫用・競争者取引妨害の観点から~2022

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Organizer
      日韓セミナー「第四次産業革命における情報通信融合法制フォーラム」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 島からみえる『公正な競争』2022

    • Author(s)
      平山賢太郎
    • Organizer
      九州大学人社系協働研究コモンズ「『プラットフォーム』としての島 ―持続可能な社会を目指すための学際的検討―」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Future of Online Speech and Content Moderation: From a Japanese Perspective2021

    • Author(s)
      Satoshi Narihara
    • Organizer
      Symposium: Human Rights in the Digital Sphere
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] International Perspectives on Privacy and Competition Law2021

    • Author(s)
      Kentaro HIRAYAMA
    • Organizer
      ABA Business Law Section Business Law Virtual Section Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AI and Data Governance in the COVID-19 era2021

    • Author(s)
      Satoshi Narihara
    • Organizer
      SNU-KU Joint Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] つなぐ/切り離すSNSと法2021

    • Author(s)
      成原慧
    • Organizer
      日本法社会学会2021年度学術大会
    • Invited
  • [Book] テクノロジーと差別2022

    • Author(s)
      宮下 萌、明戸 隆浩、石川 優実、川口 泰司、上瀧 浩子、曺 慶鎬、唐澤 貴洋、佐藤 佳弘、金 尚均、成原 慧、佐藤 暁子
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      解放出版社
    • ISBN
      4759268014
  • [Book] ヘイトスピーチ規制の最前線と法理の考察2021

    • Author(s)
      桧垣 伸次、奈須 祐治、梶原 健佑、櫻庭 総、成原 慧、中村 英樹、村上 玲、森口 千弘、玉蟲 由樹
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      4589041758
  • [Book] 知財のフロンティア 第1巻2021

    • Author(s)
      田村 善之、山根 崇邦
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      4326403977

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi