• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

帝国日本から戦後国民政府へ-学校教育の接収と再編-

Research Project

Project/Area Number 21K02199
Research InstitutionNational Institute of Fitness and Sports in Kanoya

Principal Investigator

山本 一生  鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 准教授 (70722578)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords教育史 / 対日協力政権 / 山東省青島 / 帝国日本
Outline of Annual Research Achievements

2年目の本年度は、初年度と同様にコロナ禍にあったため、新規の史料収集はできなかった。そのため、収集済みの資料を整理し、研究を進めた。
「華北占領期青島の小中学生日本語作文に見る日本語教育」(『新世紀人文学論究』7号、2023年2月)では、華北占領期青島における日本語教育の実態について、主に『青島教育半月刊』所収の日本語作文を通じて明らかにしてきた。その結果、以下の知見を得た。第1に、青島における日本語教科書と教授法を明らかにした。第2に、中等学校生徒の作文には、日本側のスローガンを多用することで日本側に「忖度」し、「望まれた」姿を描写する「優等生」的な作文があったが、直接式教授法による教育実践が失敗した事例もあったことを明らかにした。
「日中戦争期青島で実施された記念式典-中華民国臨時政府と華北政務委員会の記念日を中心に」(『アジア教育史研究』32号、2023年3月)では、華北政務委員会管轄下の青島を事例に、教育の側面からその特徴を探った。その結果、2点を明らかにした。第1に、記念日は華北政務委員会は中華民国国民政府としての正統性をアピールするねらいがあった。第2に、祝賀行事は、現地の中国人、特に生徒たちに日本への「感謝」を強要するイベントとして機能した。
他に、「帝国日本の修身教育-「対日協力政権」の「愛国」をめぐって-」(『道徳教育の地図を描く 理論・制度・歴史から方法・実践まで』教育評論社、2022年)では、中華民国臨時政府という帝国日本の教育を取り上げ、「愛国」の観点からナショナリティを通じて「道徳的価値」について考えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理由として、すでに収集した資料を活用して成果をまとめることができたことが挙げられる。3本の論考は、『青島教育周刊』及び『青島教育半月刊』という収集済み資料を活用できた。

Strategy for Future Research Activity

アフターコロナとなっていくであろうことから、海外調査が再開できる可能性がある。ただし、中華人民共和国での資料調査は現実的ではないため、台湾での資料調査を行うことを検討する。特に、戦後国民政府期の教育関係資料を調査することを考えている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 華北占領期青島の小中学生日本語作文に見る日本語教育2023

    • Author(s)
      山本一生
    • Journal Title

      新世紀人文学論究

      Volume: 7 Pages: 33-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日中戦争期青島で実施された記念式典 -中華民国臨時政府と華北政務委員会の記念日を中心に2023

    • Author(s)
      山本一生
    • Journal Title

      アジア教育史研究

      Volume: 32 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 植民地官僚による「アジア民衆像」-幣原坦を事例として2023

    • Author(s)
      山本一生
    • Journal Title

      植民地教育史研究年報

      Volume: 25巻 Pages: 49-55

  • [Journal Article] 教職科目「道徳の理論と指導法」における模擬授業 : 学生が選択する「内容項目」の傾向とその理由に着目して2022

    • Author(s)
      栗山靖弘 , 山本一生 , 浜田幸史
    • Journal Title

      学術研究紀要 / 鹿屋体育大学

      Volume: 60 Pages: 41-51

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「多面的・多角的」考察を「二面・三角」的考察から導入する -教職課程における道徳教育指導法の一側面-2022

    • Author(s)
      山本一生 , 栗山 靖弘
    • Journal Title

      九州地区国立大学教育系・文系研究論文集

      Volume: 9巻1号 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] <書評> 朱鵬著・天理大学中国文化研究会編『中国近代教育の成立:清末民初の「新学」 の解明』2022

    • Author(s)
      山本一生
    • Journal Title

      アジア教育

      Volume: 16 Pages: 101-105

  • [Presentation] 汪精衛政権成立が青島教育に与えた影響-『青島教育半月刊』および『青島新民報』を分析対象にして2022

    • Author(s)
      山本一生
    • Organizer
      アジア教育史学会2022年度年次大会
  • [Book] ポップカルチャーの教育思想 アカデミック・ファンが読み解く現代社会2023

    • Author(s)
      渡辺哲男、小山裕樹、村松灯、古仲素子、間篠剛留、田中智輝、山本一生
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771037236
  • [Book] 道徳教育の地図を描く 理論・制度・歴史から方法・実践まで2022

    • Author(s)
      岸本智典
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      教育評論社
    • ISBN
      9784866240688

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi