2021 Fiscal Year Research-status Report
大学発インキュベーションと伝統産業の活性化ー大学のカタリスト機能の調査研究
Project/Area Number |
21K02636
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
薄上 二郎 青山学院大学, 経営学部, 教授 (00289985)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮下 清 長野県立大学, グローバルマネジメント学部, 教授 (50239399)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 養蚕業 / 大学発スタートアップ / 産業人材育成 / 地域ブランド / 地域連携事業 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者と研究分担者はそれどれ次のような活動を行った。 報告者:薄上二郎(研究代表者) 活動内容:国際戦略経営研究学会2021年度年次大会において学会報告を行った。概要は以下の通りである。テーマ「養蚕業に関連する大学発スタートアップの事例研究―環境分析、競争力の源泉、企業との連携を中心としてー」発表の概要:農林水産省によれば、養蚕業は「養蚕農家が桑を栽培し、蚕を育て、繭を生産する一連の営み」としている。この伝統的な定義からすれば、日本の養蚕業は衰退産業に該当する。一方で、養蚕業は医薬品、化粧品、医療用器具への応用など成長性も期待される。養蚕業関連の大学発スタートアップは少なくない。研究目的は3つある。第1は、大学発スタートアップを取り巻く環境を明らかにすることである。第2には、注目される事例を取り上げ、競争力の源泉は何か、そして第3には、事例から企業との連携関係を明らかにすることである。メールによるインタビューの分析の結果、環境要因は、大学との関係、地方自治体の支援、企業側の影響要因がある。競争力の源泉については、事例で見る限り、成長性の期待できる非繊維型の領域でコア技術を持っている点である。また、企業連携により、スタートアップの弱みを補完する関係性が見られた。 報告者:宮下清(研究分担者) 財団法人日本立地センターの機関誌『産業立地』2022年3月号第61巻第2号に「地方大学にみる産業人材育成のあり方」という調査概要を掲載した。 内容としては、これまで取り上げられていない地域にある大学の経営学部に注目し、経営学部の地域社会での役割や、地方の大学と地域社会の連携について事例を紹介している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナの影響により、フィールドワークと現地でのインタビュー調査が全くできなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画に基づいて、オンラインインタビューやメールによる問い合わせを実施したい。 進捗状況については、学会報告(国際戦略研究学会)や、論文の投稿を行いたい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナの影響で、予定していた現地調査、インタビューができなかった。 使用計画 オンラインやメールによるインタビュー調査、アンケート調査を実施したい。オンラインでの国際会議発表の準備ととして、報告資料の作成(リライト)などに活用する予定である。
|
Research Products
(1 results)