• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

大学生の睡眠の位相・質・量と心身の健康状態に関する研究と実践

Research Project

Project/Area Number 21K03081
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

岡村 尚昌  久留米大学, 文学部, 准教授 (00454918)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords睡眠の位相 / 睡眠の質 / 睡眠の量 / 急性ストレス / フィールド-実験的研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,大学生を対象にして心身の健康状態に対する睡眠の位相・質・量の機能や役割について,生活習慣や心理社会的要因との関連性も含めて明らかにすることである。加えて,睡眠とストレスに対する生物心理学的機能の反応性や回復過程との関連性について,位相・質・量がそれぞれ異なる機序で影響を与えることを明らかにする。2023年度は,睡眠の位相・質・量が急性ストレスを負荷した際の心理生物学的ストレス反応に及ぼす影響性を検討するために,フィールド-実験的研究を行った。
(研究方法)対象者:3DSSの得点に基づいて良好型,不規則型,質低下型,短眠方に分類し,各8名ずつ選抜した。手続き:客観的睡眠評価の影響性も同時に検討するために,スリープスキャンを渡し,1週間の睡眠効率を客観的,主観的に測定した。急性ストレス負荷実験は睡眠測定が終了した当日に行った。実験室に入室した対象者には,15分間の順応期後,メンタルストレステスト(Stroop干渉課題)を15分間負荷し30分間の回復期を設定し実験を終了した。課題前後と回復期(15分経過時と30分経過時)に唾液採取とストレス状態質問紙(岡村ら,2004)への記入を求めた。実験中は連続血行動態を測定するとともに,唾液中バイオマーカーを定量した。
(結果の分析)現在,睡眠の位相・質・量のそれぞれがStroop干渉課題に対する心理生物学的ストレス反応や作業成績にどのとうに反映されるか,分散分析,共分散構造分析などの多変量解析を用いて検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画よりもやや遅れているものの,睡眠の位相・質・量が急性ストレスを負荷した際の心理生物学的ストレス反応に及ぼす影響の検討を進めている。令和6年度も引き続き,研究協力者の数を増やすとともに,睡眠の位相・質・量と生物心理社会的要因との関連性(フィールド・実験的研究)に関する検討を継続する予定であり,遅れは充分取り戻すことができると考えている。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度も引き続き,睡眠の位相・質・量が急性ストレスを負荷した際の心理生物学的ストレス反応に及ぼす影響(研究2:フィールド-実験的研究)に関する検証を行う。
さらに,睡眠習慣を改善させるセルフモニタリング法を用いた介入研究(研究3)のパイロットスタディを行う予定である。参加の同意を得られた対象者を認知-行動療法に基づいたセルフモニタリング法を通じて3ヶ月間取り組む介入群(6名)と質問紙のみを回答する対照群(6名)に無作為に分ける。睡眠習慣の改善については研究代表者がこれまで行ってきた睡眠習慣を改善させるセルフモニタリング法の知見を取り入れる。介入群には,各対象者の3次元評価に基づいた睡眠習慣の実践目標を面接・協議の上で設定し実施する。ストレスマネジメントの枠組みを参考に介入方法とプログラム内容を検討し,実施可能な介入方法の確立を目指す。最終年度までに,介入方法やプログラム内容を繰り返し検討し,同時にバイオマーカーから実証的に検証する。

Causes of Carryover

国内外の学会がcovid-19等によりweb開催やハイブリット開催への変更等により本来使用する予定であった旅費消化ができなかったため。
次年度は研究推進方策に従って,本年度終了予定であったバイオマーカーの測定のためのキットの購入費用,成果発表の旅費交通費に充当させる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 子どものモバイル端末利用と自己制御及び睡眠の関連2023

    • Author(s)
      沖島美友,浅野良輔,徳田智代,岡村尚昌
    • Journal Title

      久留米大学心理学研究

      Volume: 23 Pages: 13-20

  • [Presentation] 大学生の持続可能な開発目標(SDGs)ターゲット行動の意識性・実行性と精神的健康との関連性2023

    • Author(s)
      谷 佳成恵,津田 彰, 堀毛一也, 伏島 あゆみ, 田中 芳幸, 堀内 聡, 三原健吾, 岡村尚昌, 矢島潤平, 石橋香津代, 宮田直樹
    • Organizer
      第30回日本行動医学会学術総会
  • [Presentation] 精神神経内分泌免疫学のカレントトピックス2023

    • Author(s)
      坪井宏仁,上野将玄,青木俊太郎,岡村尚昌,堀内 聡
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi