• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

近世・近代における神社本殿形式の研究―神明造を中心に

Research Project

Project/Area Number 21K04467
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

加藤 悠希  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (80790815)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords神明造 / 伊勢神宮 / 神社 / 模倣
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近世・近代の神明造社殿を主な題材として、神社本殿の形式分類が近世・近代の神社建築史上においてどのような意味を持ったか、神社本殿の形式・造形が決められる背景にどのような論理が存在したか、といった点を解明しようとするものである。
2年目にあたる2022年度には以下の作業を行った。
1.昨年度に引き続き、近世の大工技術書および神道関連の文献を中心に、神明造など「○○造」という分類の用例を収集した。
2.近世・近代につくられた神明造社殿について、造営時期や経緯、形態的特徴、関連史料の所在等の情報収集を行った。そのなかで、今年度は神明大一社(愛知県岩倉市)所蔵資料の調査を実施し、先に検討した日向大神宮(京都府京都市)の事例との比較を交えて論文としてまとめていくべく、現在整理をすすめている。同様に史料を用いて具体的な経緯について考察できそうな事例を他にいくつか見つけられたので、次年度以降に現地調査・資料調査の実施を予定している。
3.これまでの成果の一部を『伝達と変容の日本建築史―伝わるかたち/伝えるわざ』所収の執筆原稿にて公刊した。
個別の事例に関する情報収集や考察は地道にすすめられており、そのことによって徐々に時代ごとの性格や画期などもおぼろげながらイメージができつつある。研究期間の後半にあたる残りの2年間では、個別の成果を論文等としてまとめる一方で、総合的な知見をもとに時代的変遷などの構図を具体的に描くことを意識しつつ、調査・考察を進めていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

個別事例の情報収集や考察は進められている。

Strategy for Future Research Activity

個別の情報収集や考察を継続しながら、最終的な研究成果として時代ごとの性格や画期などを具体的に説明できるように作業を進めていく。

Causes of Carryover

購入物品の価格に割引があったため。次年度の物品購入などで使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Book (1 results)

  • [Book] 伝達と変容の日本建築史2022

    • Author(s)
      野村俊一編 赤澤真理・海野聡・加藤悠希・是澤紀子・鈴木智大・登谷伸宏・中村琢巳・西松秀記・光井渉・米澤貴紀
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-35001-9

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi