• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of energy-conversion materials by control of supramolecular organization and vibronic interaction

Research Project

Project/Area Number 21K05004
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中野 義明  京都大学, 理学研究科, 助教 (60402757)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉野 治一  大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 教授 (60295681)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords有機熱電材料 / 分子性導体 / 超分子化学 / フォノンエンジニアリング / 低次元性 / 強相関電子系
Outline of Annual Research Achievements

有機熱電材料の開発を目的として、低熱伝導率、低次元性、強相関電子系という特徴を持つ有機物に着目し、主に以下の成果を得た。1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)をN-アルキル化したCnDABCOカチオン(Cn = CnH2n+1, n = 2-10)を対成分とするTCNQラジカルアニオン塩の開発を行った。部分電荷移動錯体として、n = 2-7の場合には、組成比1:2の(CnDABCO)(TCNQ)2が得られたが、n = 8-10の場合には、組成比1:2の塩は得られず、(C8DABCO)2(TCNQ)5、(C8DABCO)4(TCNQ)9、(C9DABCO)2(TCNQ)5、(C10DABCO)(TCNQ)3が得られた。得られた塩は全て半導体的導電挙動を示したが、n = 2-7の塩は、0.1-10 S cm-1オーダーの高い室温導電率を示す一方、n = 8-10の塩は、0.0001-0.001 S cm-1オーダーの室温導電率であった。また、n = 2-7の塩の磁化率の温度依存性について、低次元局在スピン系の挙動が観測されたことから、これらの塩は電子相関により電荷が局在化した低次元強相関電子系であると考えらえる。現在までに熱電材料の性能を示す無次元性能指数が0.1以上の物質は得られていないが、(C6DABCO)(TCNQ)2は、0.4 W m-1 K-1程度の低い室温熱伝導率を示した。(C6DABCO)(TCNQ)2では、典型的な分子性導体で見られるような、TCNQの1次元積層カラムやC6DABCOとTCNQのカチオン/アニオン相互作用に加えて、C6DABCOのヘキシル基同士の接近が観測されている。すなわち、ヘキシル基間に働く分散力という弱い超分子相互作用が結晶中に導入されたことにより、熱電材料に必要な熱伝導率の低減が達成されたと考えられる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 環状第4級アンモニウムTCNQ錯体の結晶構造と物性2024

    • Author(s)
      KIM YONGJIN,梁瀬歩輝,山田覚巳,石川学,大塚晃弘,中野義明
    • Organizer
      第19回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] N-アルキル化(イソ)キノリニウムとTCNQ系アクセプター分子から成る電荷移動錯体の構造と物性2024

    • Author(s)
      澤田卓寛,小濱智宏,増田怜旺,石川学,中野義明,大塚晃弘
    • Organizer
      第19回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] 中鎖アルキル化DABCOとTCNQから成るラジカルアニオン塩の結晶構造と物性2024

    • Author(s)
      立木実,中井暁量,石川学,大塚晃弘,中野義明
    • Organizer
      第19回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
  • [Presentation] アルキル基を導入したカチオンとのフッ素化TCNQラジカルアニオン塩の結晶構造と物性2023

    • Author(s)
      増田怜旺,矢野亜実,石川優李,石川学,大塚晃弘,中野義明
    • Organizer
      第17回分子科学討論会2023大阪
  • [Presentation] N-アルキル化DABCOカチオンとのTCNQラジカルアニオン塩(CnDABCO)x(TCNQ)yの構造と物性2023

    • Author(s)
      立木実,中井暁量,石川学,大塚晃弘,中野義明
    • Organizer
      第17回分子科学討論会2023大阪
  • [Presentation] アルキル基を有するカチオンを対成分とするフッ素化TCNQラジカルアニオン塩の結晶構造と物性2023

    • Author(s)
      矢野亜実,増田怜旺,石川学,大塚晃弘,中野義明
    • Organizer
      第31回有機結晶シンポジウム
  • [Presentation] N-アルキルDABCOカチオンとTCNQラジカルアニオンからなる電荷移動錯体の結晶構造と物性2023

    • Author(s)
      立木実,中井暁量,石川学,大塚晃弘,中野義明
    • Organizer
      第31回有機結晶シンポジウム
  • [Presentation] N-アルキルイソキノリニウムを対カチオンとするTCNQ系ラジカルアニオン塩の構造と物性2023

    • Author(s)
      小濱智宏,増田怜旺,石川学,大塚晃弘,中野義明
    • Organizer
      第31回有機結晶シンポジウム
  • [Presentation] Crystal Structures and Physical Properties of TCNQ and Fluorinated TCNQ Radical Anion Salts with N-Alkylated DABCO Cations2023

    • Author(s)
      Y. Nakano, A. Nakai, R. Masuda, T. Yano, M. Tsuiki, Y. Ishikawa, M. Ishikawa, A. Otsuka, H. Yoshino
    • Organizer
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Bali 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of TCNQ and Fluorinated TCNQ Radical Anion Salts with Alkylated Organic Cations toward Thermoelectric Application2023

    • Author(s)
      Y. Nakano, A. Nakai, R. Masuda, T. Yano, M. Tsuiki, Y. Ishikawa, T. Kohama, T. Sawada, I. Yanase, K. Yamada, M. Ishikawa, A. Otsuka, H. Yoshino
    • Organizer
      MRM2023/IUMRS-ICA2023
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 分子性材料分科ホームページ

    • URL

      http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/mms/index.html

  • [Remarks] 京都大学大学院理学研究科化学専攻分子性材料分科

    • URL

      https://www.kuchem.kyoto-u.ac.jp/mms.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi