2021 Fiscal Year Research-status Report
アクチビン・インヒビン・エストラジオール経路は濾胞閉鎖を制御するか?
Project/Area Number |
21K06241
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
荻原 克益 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (00422006)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 卵巣 / 濾胞選択 / エストラジオール / 閉鎖濾胞 / アロマターゼ / アポトーシス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、マウス濾胞選択の分子機構解明を目指した研究課題である。何らかの刺激により成長を開始した原始濾胞のうち、大部分は成長途中でアポトーシスにより死滅してしまう。そして、生き残った濾胞のみが成熟し排卵される。この様に死滅する濾胞と生き残り排卵される濾胞を選択する過程が、「濾胞選択」である。濾胞選択に関わる数多くの研究報告があるにもかかわらず、今なお、その詳細な分子機構は解明されていない。一般的な過排卵誘導法(PMSG/hCG等)で20-30個程度の卵が排卵されるが、特殊な薬剤を用いた排卵誘導法では100個程度の卵が排卵されることが知られている。そこで、本研究ではこの薬剤を用いて濾胞選択の研究を展開している。これまでの研究結果から、その薬剤が濾胞選択(アポトーシス)を抑制すること、その薬剤により卵巣内における活性型アクチビン量が有意に増加すること、また、血中および卵巣内エスタジオール量が有意に上昇することが明らかとなっている。そこで今回は、アクチビンと濾胞選択の関係について詳細に解析を行った。その結果、アクチビンを発現する濾胞ではアポトーシスが検出されないこと、卵巣をアクチビン存在下で器官培養するとエストラジオールの産生、分泌が誘導され、また、その受容体の発現も有意に上昇することが明らかとなった。これらの結果は、卵巣内で増加するアクチビンによりエストラジオールの産生、分泌が誘導され、そのエストラジオールによりアポトーシスが抑制されるされるというモデルを強く支持する結果である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画調書の研究計画に沿って研究が進展している。計画内で掲げた9項目の内、5項目が完了もしくは着手済みであることから、おおむね順調に進展しているという判断である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も研究計画調書の研究計画に沿って研究を進める。
|
Causes of Carryover |
本年度はほぼ計画通りに使用したが、僅かに次年度へと繰越となった。繰越額はそれほど大きな額ではないため、次年度分と合わせてほぼ計画通りに使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)