• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

不安を緩衝する腹側海馬神経回路の探索

Research Project

Project/Area Number 21K06423
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

安田 浩樹  佐賀大学, 医学部, 教授 (60294071)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 惣谷 和広  佐賀大学, 医学部, 准教授 (80415207)
向井 秀幸  神戸大学, バイオシグナル総合研究センター, 研究員 (80252758)
吉田 史章  佐賀大学, 医学部, 教授 (60529791)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsprotein kinase N / グルタミン酸トランスポーター / マウス行動実験 / 不安
Outline of Annual Research Achievements

代表者は先行研究において、タンパクリン酸化酵素protein kinase N1 (PKN1)をノックアウト(KO)されたマウスでは、神経型グルタミン酸トランスポーター excitatory amino acid transporter 3 (EAAT3)の発現が低下してシナプス間隙のグルタミン酸濃度が上昇するため、通常は誘発されない代謝型グルタミン酸受容体(mGluR)依存成長期抑圧が誘発されることを報告した (Yasuda, et al., Comm. Biol. 2020). 予備的な行動実験においてPKN1 KOマウスや頻回水泳した野生型マウスでは特にうつ様症状がないが不安が軽減されていることを見出した。そこで本研究課題ではPKN1ノックアウトや頻回水泳による「不安の緩衝」が中枢神経系のどの回路にどのような変化が誘発されることによって生じるか検討することにした。PKN1ノックアウトや頻回水泳によって、情動を制御している海馬歯状回の顆粒細胞においてEAAT3発現低下による興奮性が上昇するので、本年度も昨年度からの継続で、KN1KOや頻回水泳による「不安の緩衝」において、特に海馬歯状回興奮性上昇がどのような役割を果たしているか検討することにした。PKN1ノックアウトマウスと野生型マウスの両側腹側海馬歯状回に薬剤投与用のカニューレを挿入し、コントロール群と頻回水泳群に分けて後者には10日間頻回水泳ストレスを行う。一日は休息させて次の日からオープンフィールドテスト、明暗テスト、高架式十字迷路テストを行うが、行動実験施行前に代謝型グルタミン酸受容体阻害剤をカニューレから腹側海馬に投与して、不安の低下が抑制されるか観察している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本年度も、本研究課題とは別の、MRI造影 に使用されているガドリニウムイオンのシナプス伝達への影響を、海馬スライスを使った電 生理学的手法で解析しており、そちらの実験も本研究課題と同時に行っているのでやや行動実験の進捗が遅延している。

Strategy for Future Research Activity

現在野生型マウスとPKN1aノックアウトマウス腹側海馬歯状回にグループI代謝型グルタミン酸受容体阻害薬を注入し、ノックアウトマウスで見られる不安行動の減少が誘発されるか確認している。次年度もこの実験を継続して最終的に論文発表する予定でいある。

Causes of Carryover

本年度も、本研究課題の他にガドリニウムのシナプス伝達への影響を検討するプロジェクトの論文のリバイス実験に時間を要しており、その分本研究課題に費やすエフォートが少なくなった。次年度は本研究課題に注力できると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] ガドリニウムによる代謝型グルタミン酸受容体・内因性カンナビノイド・ATP受容体依存性長期抑圧2024

    • Author(s)
      オドゲレル ゾリグト、安田 浩樹、中島 崇仁、対馬 義人
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会
  • [Presentation] 精神医学への生理学・行動学的アプローチ2024

    • Author(s)
      安田 浩樹、惣谷 和広
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi