2021 Fiscal Year Research-status Report
乳児期発症てんかんの遺伝学的解析に基づく精密医療の基盤構築
Project/Area Number |
21K07810
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
奥村 彰久 愛知医科大学, 医学部, 教授 (60303624)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉橋 宏和 愛知医科大学, 医学部, 講師 (30621817)
東 慶輝 愛知医科大学, 医学部, 講師 (60628593)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 乳児てんかん / 遺伝子解析 / 精密医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、2歳未満発症のてんかんのうち1)自然終息性乳児てんかんが疑われる症例、および2)発熱感受性を示しDravet症候群およびその近縁疾患が疑われる症例について、その遺伝学的背景を検討した。自然終息性乳児てんかんでは25例についてSanger法によりPRRT2遺伝子バリアントの有無を検討したところ、6例にPRRT2バリアントを認め原因遺伝子と推定された。PRRT2バリアントを認めない19例について次世代シーケンサーで全エクソーム解析を試行したところ、現在まで2つの遺伝子について新規のてんかん原性遺伝子の可能性があることが判明した。そのうち1つの遺伝子は複数の家系に関与しており、その病原性について解析を進めている。解析を行った症例の臨床経過では、PRRT2バリアントの有無によって発作予後には大きな相違はないが、PRRT2バリアントを認めない症例では年長児になっても発作が残存する例や知的能力症・神経発達症を認める症例が散見される点で、PRRT2バリアントを認める症例とは相違があった。Dravet症候群を疑う症例では、6例について様々な方法で遺伝子解析を試行した。6例中4例にはSCN1A遺伝子の病的なバリアントを認め、臨床症状と合わせてDravet症候群と診断した。これらの症例は全て顕著な発熱過敏性と多彩な発作を認め、抗発作薬による治療にもかかわらず発作が持続していた。1例はSCN1Aとは異なる遺伝子に病的バリアントを認めた。この症例では家族の希望で抗発作薬を中止しケトン食による治療を行っているが、比較的発作コントロールは良好である。他の1例では現在まで病的な遺伝子バリアントを認めていないが、てんかんの表現型はDravet症候群として矛盾しない。令和4年度以降はこれらのてんかんに当てはまらない症例について遺伝学的解析を行い、てんかんの表現型・治療効果・発達予後などとの関連を検討する準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナウイルス感染症の流行により、様々な研究時間する情報の取得が困難になったこと、多施設との連携に困難が生じたことなどのため、研究の進捗に支障が生じた
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は新たな症例の遺伝学的解析を進めるとともに、前年度に得られた症例についてさらに解析を進める。特に、PRRT2バリアントを認めない良性乳児てんかんの症例における新たな候補遺伝子については、その病的意義を解明することを試みる。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルス感染症の流行の影響で研究の進捗が遅れたため
|
Research Products
(21 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Guidelines for the diagnosis and treatment of acute encephalopathy in childhood.2021
Author(s)
Mizuguchi M, Ichiyama T, Imataka G, Okumura A, Goto T, Sakuma H, Takanashi JI, Murayama K, Yamagata T, Yamanouchi H, Fukuda T, Maegaki Y.
-
Journal Title
Brain Dev
Volume: 43
Pages: 2-31
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Acute encephalopathy in children with tuberous sclerosis complex.2021
Author(s)
Numoto S, Kurahashi H, Sato A, Kubota M, Shiihara T, Okanishi T, Tanaka R, Kuki I, Fukuyama T, Kashiwagi M, Ikeno M, Kubota K, Akasaka M, Mimaki M, Okumura A.
-
Journal Title
Orphanet J Rare Dis.
Volume: 16
Pages: 1-5
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Repetitive sleep starts: An important differential diagnosis of infantile spasms.2021
Author(s)
Maki Y, Kidokoro H, Okumura A, Yamamoto H, Nakata T, Fukasawa T, Kubota T, Kawaguchi M, Suzuki T, Tanaka M, Okai Y, Sakaguchi Y, Ohno A, Negoro T, Takahashi Y, Natsume J.
-
Journal Title
Epilepsy Behav.
Volume: 121
Pages: 108075
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Regional Difference in Myelination in Monocarboxylate Transporter 8 Deficiency: Case Reports and Literature Review of Cases in Japan.Insulin-like growth factor-1 level is a poor diagnostic indicator of growth hormone deficiency.2021
Author(s)
IwIwayama H, Tanaka T, Aoyama K, Moroto M, Adachi S, Fujisawa Y, Matsuura H, Takano K, Mizuno H, Okumura A.ayama H, Kitagawa S, Sada J, Miyamoto R, Hayakawa T, Kuroyanagi Y, Muto T, Kurahashi H, Ohashi W, Takagi J, Okumura A.
-
Journal Title
Front Neurol.
Volume: 12
Pages: 657820
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Measurement of Reverse Triiodothyronine Level and the Triiodothyronine to Reverse Triiodothyronine Ratio in Dried Blood Spot Samples at Birth May Facilitate Early Detection of Monocarboxylate Transporter 8 Deficiency.2021
Author(s)
Iwayama H, Kakita H, Iwasa M, Adachi S, Takano K, Kikuchi M, Fujisawa Y, Osaka H, Yamada Y, Okumura A, Hirani K, Weiss RE, Refetoff S.
-
Journal Title
Thyroid.
Volume: 31
Pages: 1316-1321
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-