• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

重症心不全患者における消化管出血発症のメカニズムとアンジオポエチン2の関連

Research Project

Project/Area Number 21K08074
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

中村 牧子  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (80860262)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 輝彦  富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (80746652)
絹川 弘一郎  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (00345216)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords後天性フォンビルブランド症候群 / 機械的補助循環 / 心原性ショック / 血管新生 / 重症心不全
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は連続流型補助人工心臓患者を含む重症心不全患者における消化管出血発症のメカニズムとアンジオポエチン2との関連を明らかにすることですが、連続流型補助人工心臓により生じる後天性フォンビルブランド症候群も消化管出血の原因となるため、当院へ通院している植込型補助人工心臓装着患者および、当院で経皮的補助人工心臓(IMPELLA)および/または経皮的人工心肺補助装置(ECMO)で循環補助を行なった患者で、補助中に採血検体を採取し、血清アンジオポエチン2の測定とフォンビルブランド因子マルチマー解析を行ない、消化管出血の発症および予後との関連を調べました。
植込型補助人工心臓装着患者では、令和3年度に消化管出血の発症および死亡例はなかったため、次年度以降に解析予定としました。
経皮的補助人工心臓(IMPELLA)および/または経皮的人工心肺補助装置(ECMO)で循環補助を行なった患者においては、補助中のアンジオポエチン2高値は有意に30日予後不良と関連しておりました。また補助中の後天性フォンビルブランド症候群が重度であると、有意に30日予後が不良でした。一方で、アンジオポエチン2と消化管出血の発症およびフォンビルブランド症候群の重症度と消化管出血の発症には有意な相関はみられませんでした。
経皮的補助人工心臓(IMPELLA)および/または経皮的人工心肺補助装置(ECMO)で循環補助を行なった患者における後天性フォンビルブランド症候群の重症度と30日予後との関係については論文化し、アンジオポエチン2と30日予後との関係については現在投稿中です。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

植込型補助人工心臓装着患者では、令和3年度に消化管出血の発症および死亡例はなかったため、まとめることができなかったが、経皮的補助人工心臓(IMPELLA)および/または経皮的人工心肺補助装置(ECMO)で循環補助を行なった患者における後天性フォンビルブランド症候群の重症度と30日予後との関係については論文化することができ、アンジオポエチン2との関係についても現在投稿中であるため、おおむね順調と考えている。

Strategy for Future Research Activity

植込型補助人工心臓装着患者における、アンジオポエチン2と消化管出血の発症、予後との関連および後天性フォンビルブランド症候群の重症度と消化管出血の関連について、まとめたいと思っている。しかし単施設で患者数が少なく、イベントも少ないため、観察期間が長くなる可能性がある。イベントがない時も定期外来で検体を採取し、イベント発症の予測ができるかどうか、についても検討したい。

Causes of Carryover

R3年度に、植込型補助人工心臓装着患者で消化管出血イベント・死亡イベントがなかったため、今後も継続的なアンジオポエチン2の測定とフォンビルブランド因子マルチマー解析を継続する。そのためのキット代や外注検査のための費用とする予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Impact of the Severity of Acquired von Willebrand Syndrome on the Short-Term Prognosis in Patients with Temporary Mechanical Circulatory Support2022

    • Author(s)
      Nakamura Makiko、Imamura Teruhiko、Ueno Hiroshi、Kinugawa Koichiro
    • Journal Title

      Medicina

      Volume: 58 Pages: 238~238

    • DOI

      10.3390/medicina58020238

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Acquired von Willebrand syndrome during temporary mechanical circulatory support2022

    • Author(s)
      中村牧子, 今村輝彦, 上野博志, 絹川弘一郎
    • Organizer
      第86回日本循環器学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi