• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

子宮内膜症発生仮説としての「子宮内膜移植説」の解明:腹膜由来分子の役割に注目して

Research Project

Project/Area Number 21K09471
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

谷口 文紀  鳥取大学, 医学部, 教授 (40322218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 省  鳥取大学, 医学部附属病院, 教授 (40218649)
中村 和臣  鳥取大学, 医学部附属病院, 特命助教 (90598137)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords子宮内膜症 / 腹膜組織 / 発生機序 / 月経困難症
Outline of Annual Research Achievements

(i)生物発光技術を応用した子宮内膜症動物モデルの作製と病変・周囲腹膜組織の評価(谷口、中村、大学院生 3名)CAG-Eluc 発光トランスジェニックマウスの作製に成功しており、現在は発光画像解析システム (IVIS) によって観測することにより、発症初期の病変を非侵襲的に追跡する。このマウスにテネイシンC 中和抗体を投与し、IVIS で腹膜病変を確認しうる子宮組織移植後 3日を目安にして、病変と周囲腹膜組織を評価する。病変組織の重量・個数・サイズを経時的に観察する。子宮内膜症病変の細胞増殖能は Ki67で、炎症反応はマクロファージとTリンパ球のマーカーである F4/80 とCD3の陽性率にて評価する。
(ii)テネイシンC-ノックアウトマウスを用いた評価(谷口、中村、大学院生 3名)テネイシンC-KOマウスの凍結精子を取得し、野生型雌マウス(Wild) との体外受精で得られる雌雄ヘテロマウスの交配により、テネイシンC 雌 KOマウスを得る。KO と Wild 間の子宮組織移植により、モデルマウスを作製する。(a)Wild 子宮組織 → KO 、(b) Wild 子宮組織 → Wild、(c) KO 子宮組織 → KO、(d) KO 子宮組織 → Wild の 4 群間で病変の形成および進行を評価することで、子宮内膜症発症に寄与するテネイシンC 発現組織を明らかにする。評価時期は移植後 3 から5日目とし、上記 (i)と同じ方法で解析する。予備実験は開始している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までのところ、大きな後れを出すことなく進展しているが、実験資材の入手に時間を要することなどもあり、実験の停滞を余儀なくされることもある。

Strategy for Future Research Activity

(ii)テネイシンC-ノックアウトマウスを用いた評価(谷口、中村、大学院生 3名)テネイシンC-KOマウスの凍結精子を取得し、野生型雌マウス(Wild) との体外受精で得られる雌雄ヘテロマウスの交配により、テネイシンC 雌 KOマウスを得る。KO と Wild 間の子宮組織移植により、モデルマウスを作製する。(a)Wild 子宮組織 → KO 、(b) Wild 子宮組織 → Wild、(c) KO 子宮組織 → KO、(d) KO 子宮組織 → Wild の 4 群間で病変の形成および進行を評価することで、子宮内膜症発症に寄与するテネイシンC 発現組織を明らかにする。評価時期は移植後 3 から5日目とし、上記 (i)と同じ方法で解析する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Tracing location by applying Emerald luciferase in an early phase of murine endometriotic lesion formation2021

    • Author(s)
      WIBISONO Hermawan、NAKAMURA Kazuomi、TANIGUCHI Fuminori、SENO Misako、MORIMOTO Kayoko、YOSHIMURA Yuki、HARADA Tasuku
    • Journal Title

      Experimental Animals

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1538/expanim.21-0146

  • [Journal Article] A controlled clinical trial comparing potent progestins, LNG‐IUS and dienogest, for the treatment of women with adenomyosis2021

    • Author(s)
      Ota Ikuko、Taniguchi Fuminori、Ota Yoshiaki、Nagata Hiroki、Wada Ikumi、Nakaso Takaya、Ikebuchi Ai、Sato Eri、Azuma Yukihiro、Harada Tasuku
    • Journal Title

      Reproductive Medicine and Biology

      Volume: 20 Pages: 427~434

    • DOI

      10.1002/rmb2.12408

  • [Journal Article] A Case Report of an Accessory and Cavitated Uterine Mass Treated with Total Laparoscopic Hysterectomy2021

    • Author(s)
      Azuma Yukihiro、Taniguchi Fuminori、Wibisono Hermawan、Ikebuchi Ai、Moriyama Maako、Harada Tasuku
    • Journal Title

      Yonago Acta Medica

      Volume: 64 Pages: 207~209

    • DOI

      10.33160/yam.2021.05.004

  • [Presentation] 子宮内膜症初期病変の腹膜浸潤におけるテネイシンの役割2022

    • Author(s)
      森山真亜子、谷口文紀、長田広樹、和田郁美、中曽崇也、池淵愛、山根恵美子、東幸弘、佐藤絵理、原田省
    • Organizer
      第43回日本エンドメトリオーシス学会
  • [Presentation] 子宮内膜症における悪性転化とその対応2021

    • Author(s)
      谷口文紀
    • Organizer
      The 22nd Annual Symposium Japanese Society for the Advancement of Women's Imaging(JSAWI2021)
  • [Presentation] 子宮内膜症モデルマウスの病巣を縮小させ疼痛を軽減した漢方薬2021

    • Author(s)
      谷口文紀、柳樂慶、原田省
    • Organizer
      第40回婦人科漢方研究会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi