• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ワサビ由来天然化合物6-MITCの子宮体癌に対する抗腫瘍作用の研究

Research Project

Project/Area Number 21K09537
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

布施谷 千穂  信州大学, 医学部, 助教(特定雇用) (50447736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅香 亮一  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (00623688)
小野 元紀  信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (10816432)
塩沢 丹里  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (20235493)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords6-MITC / Wasabi / endometrial carcinoma / NK cell activity / apoptosis
Outline of Annual Research Achievements

子宮内膜癌細胞株5種、正常細胞としてHUVECと不死化子宮内膜腺上皮細胞を用いて、細胞生存率に対するワサビ由来の6-(methylsulfinyl) hexyl isothiocyanate(6-MITC)の効果を検討したところ、子宮内膜癌細胞株に対してはIC50 9~1マイクロMであったが、正常細胞に対しては、50マイクロMまでで50%以上の抑制を認めなかった。玉ねぎ由来のallyl isothiocyanate (AITC) 、ブロッコリー由来の4-(methylsulfinyl) butylisothiocyanate(4-MITC)との比較では、6-MITCの方がより強い細胞生存率抑制効果を示したが、特にIshikawa、HEC265、HEC108で差が大きかった。6-MITCによる細胞生存率低下効果の機序としてapoptosisへの影響を検討したところ、Ishikawa、HEC108、HEC265では抗apoptosisタンパクであるBCL2の発現低下とapoptosisタンパクであるcleaved-caspase3の発現増強し、Annexin V陽性のapoptosis細胞の増加を認めたが、6-MITCの細胞生存率低下効果が低いHEC1Bでは、apoptosis細胞の増加を認めなかった。IshikawaおよびHEC1Bのヌードマウス皮下異種移植腫瘍の検討では、6-MITC経口投与により有意に腫瘍増大が抑制された。この際、両細胞株でApoptosisが誘導されていることが示された。さらに、異種移植腫瘍を有するヌードマウスのNatural Killer(NK)細胞活性を検討したところ、6-MITC経口投与によりNK細胞活性の有意な増強が観察された。6-MITCはNK細胞活性増強を介して、生体内ではapoptosisを誘導している可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

正常細胞に対する効果では、不死化子宮内膜腺上皮細胞を加えることにより、がん細胞への選択毒性が強いことを示すことができた。また動物実験でも有意に腫瘍増大を抑制できており、さらに、HEC1B細胞には、in vitroではapoptosis誘導効果を示せなかったが、in vivoではapoptosis誘導が認められており、その作用にNK細胞活性増強作用が関与している可能性を示すことができた。6-MITCによるNK細胞活性増強については、これまでに報告がなく、新規性の高い結果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

基本的に実験計画に沿って、研究を進めていく。他の免疫細胞への影響についても検討していく。我々は子宮体癌を発癌する正常免疫能を有する遺伝子改変マウス系統を保有しており、このマウスでの6-MITCの各種免疫細胞系統への影響や腫瘍浸潤白血球の種類などへの影響を検討する。培養細胞を用いた実験や、各種アッセイ実験については、これまでのところ、施行に問題はない。動物実験についても施行に問題はない予定である。新規アッセイについては、施設内で助言や指導を受けられる体制である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Anti-tumor effect of Wasabi component, 6-(methylsulfinyl) hexyl isothiocyanate, against endometrial carcinoma cells2023

    • Author(s)
      Ono Motoki、Miyamoto Tsutomu、Fuseya Chiho、Asaka Ryoichi、Ando Hirofumi、Tanaka Yasuhiro、Shinagawa Manaka、Yokokawa Yusuke、Takeuchi Hodaka、Horiuchi Akiko、Shiozawa Tanri
    • Journal Title

      Discover Oncology

      Volume: 14 Pages: 9

    • DOI

      10.1007/s12672-023-00617-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ワサビ由来天然化合物6-MITCはNK細胞活性化を介して子宮体癌細胞の増殖を抑制する2022

    • Author(s)
      小野 元紀, 宮本 強, 浅香 亮一, 横川 裕亮, 品川 真奈花, 田中 泰裕, 塩沢 丹里
    • Organizer
      第64回 日本婦人科腫瘍学会学術講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi