2023 Fiscal Year Research-status Report
Establishment of ctDNA monitoring system in HNSCC
Project/Area Number |
21K09561
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
古後 龍之介 九州大学, 大学病院, 助教 (90529885)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | ctDNA / 頭頸部癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度の令和5年度は新たに5例の頭頸部癌の腫瘍組織、PBMC、血漿検体を採取した。このうち、3例は腺癌であり、内訳は唾液線導管癌が2例、RET遺伝子変異陽性甲状腺髄様癌が1例であった。唾液線導管癌は1例はHER2陽性(3+)、もう1例はHER2陰性であった。令和4年度に作成した血漿中HER2検出用primer-probeを用いて、血漿中のHER2をddPCRで定量した。血漿中のHER2は検出可能であったが、HER2 copy数の変化は病勢、治療効果を反映していなかった。血漿中のHER2は腫瘍細胞以外の正常細胞からも分泌されているものと思われ、腫瘍特異的な変異遺伝子を検出する方法が、治療のモニタリングには有用なことが示唆された。甲状腺髄様癌症例は血漿中のRET遺伝子変異を検出するprimer-probeを作成し、血漿中で検出した。本症例は多発骨転移例であり、選択的RET阻害剤であるセルペルカチニブの投与を開始した。セルペルカチニブ投与後、多発骨転移はSDを維持しているが、カルシトニン、CEAといった既存の腫瘍マーカーの低下と連動し、血漿中のRET遺伝子変異は速やかに検出不能となった。骨転移による疼痛も消失しており、血漿中のRET遺伝子変異のdynamicsは臨床効果を極めて鋭敏に反映していた。 また、令和3年度、4年度に収集を開始した血漿検体も継続して、収集し、cfDNAを抽出、保存しており、今後速やかに解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
最終年度は令和3年度、4年度に収集を開始した症例の血漿検体を継続して収集した。また、頭頸部領域の腺癌を含む頭頸部癌症例も新たに5例追加し、ctDNAの解析を行った。現在、total 57例(途中追跡不能症例も含む)の血漿検体を各症例複数採取しており、腫瘍組織の変異解析の追加、ctDNAの検出を行う予定である。症例数としては当初の目標症例の40-50症例をクリアしており、本研究は順調に進展していると判断している。
|
Strategy for Future Research Activity |
腫瘍組織の変異解析を終了していない症例(20症例)について順次解析を進める。また、生存症例の血漿検体も3-4ヶ月に1回程度継続して採取する予定である。症例が蓄積するにつれて、これまで血漿中のctDNAを検出できた症例のうち4症例について臨床所見を正確にモニタリングできなかった。これらの症例については他の変異遺伝子をctDNA候補遺伝子として検出してみる等、追加実験を行い、原因の検索が必要である。複数のctDNAをモニタリングすることでこの問題は解決できる可能性がある。さらに、モニタリングに適したctDNAの特徴が分かる可能性がある。 また、今後化学放射線療法の治療開始前もしくは治療開始後早期に化学放射線療法の局所制御の成功率が予測できないかどうかを検討する予定である。治療開始前のctDNAプロファイルの解析、治療開始後のctDNA dynamicsを解析することで本問題を解決できるのではないかと考えている。
|
Causes of Carryover |
登録予定症例数については達成できたが、まだ変異解析を行っていない検体もあり、これから解析を進める予定である。また、ddPCR用のprimer-probeについても、より安価な業者に購入を依頼することが可能となり、研究費に余裕がでたため、この費用を変異解析に回す予定である。
|
Research Products
(4 results)