• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

脳卒中患者における医療の質の妥当性の検討とデータベース構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K10330
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松尾 龍  九州大学, 医学研究院, 准教授 (60744589)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北園 孝成  九州大学, 医学研究院, 教授 (70284487)
鴨打 正浩  九州大学, 医学研究院, 教授 (80346783)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords医療の質 / コホート / 脳卒中
Outline of Annual Research Achievements

近年、疫学研究の進歩とともにエビデンスを構築するだけでなく、エビデンスの実践によるアウトカム評価を行う、医療の質研究が行われている。医療の質の測定により実臨床で行われている医療のみならず臨床への還元の可視化が期待できる。医療の質の評価指標であるQuality Indicator(QI)は、脳卒中領域においても適切な医療提供体制の再構築のために活用されているが、医療の進化とともにその質の評価も変化することが予想される。そのため、持続的に適宜測定可能な仕組みが欠かせない。われわれは2007年より急性期脳卒中の登録事業を行い、脳卒中診療におけるエビデンスの構築に寄与してきた。本研究では、大規模脳卒中登録研究を電子カルテ情報やDPC情報と突合させたデータベースを構築することで、持続的な医療の質の評価とその妥当性の評価を実現させることを目的とし、脳卒中診療における持続的な医療の質の改善とともに、脳卒中診療の最適化をめざしている。大規模脳卒中登録研究である、福岡脳卒中データベース研究は、福岡県下の7つの脳卒中専門医療機関で共同で行っている前向き登録研究である。本年度は、昨年度に引き続き、福岡脳卒中データベースのデータ整備を行った。データベースには急性期脳卒中患者17074名が登録されている。登録患者のデータ収集は、専門の臨床研究コーディネーターにより入力項目を標準化したうえで行い、予後の追跡情報は、脳卒中の予後調査に関して専門的な知識を有する臨床研究コーディネーターにより情報収集している。予後情報については、イベント評価委員会によるイベント判定も行った。現在、用いられているQIの項目についてデータのクレンジングを終了し、解析を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

データ分析を行うために、データの質の担保を徹底的に行った。また現行のQIだけでなく、新たなQI項目の必要性について、現場の診療に携わる医療者ならびに医療の質の専門家から意見を聴取するとともに適切な研究デザイン、研究方法についても検証している。一部解析を開始しており、順調な経過であると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

臨床データはすでに収集できてはいるが、さらなるデータの質の向上のためにデータクレンジングを継続して行ってきた。QIの測定の評価ならびに新規QI項目の選定を行うとともに、QOLの評価、各医療機関における電子カルテ情報ならびにDPCデータとの突合により、詳細な情報を入手して分析を実施する。

Causes of Carryover

年度末に開催される日本脳卒中学会学術総会に関連研究課題を発表し意見交換をおこなう予定であったが、データのクレンジングならびにデータ分析に時間を要しており、十分な意見交換にはいたらなかったため、次年度使用額として計上することとした。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Modification of the effects of age on clinical outcomes through management of lifestyle-related factors in patients with acute ischemic stroke.2023

    • Author(s)
      Ohya Y, Matsuo R, Sato N, Irie F, Wakisaka Y, Ago T, Kamouchi M, Kitazono T; Investigators for Fukuoka Stroke Registry.
    • Journal Title

      J Neurol Sci

      Volume: 446 Pages: 120589

    • DOI

      10.1016/j.jns.2023.120589.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sex Differences in Long-Term Functional Decline after Ischemic Stroke: A Longitudinal Observational Study from the Fukuoka Stroke Registry.2023

    • Author(s)
      Irie F, Matsuo R, Nakamura K, Wakisaka Y, Ago T, Kitazono T, Kamouchi M; Fukuoka Stroke Registry Investigators.
    • Journal Title

      Cerebrovasc Dis

      Volume: - Pages: 1-8

    • DOI

      10.1159/000526940.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Prospective study of adoptive activated αβT lymphocyte immunotherapy for refractory cancers: development and validation of a response scoring system.2023

    • Author(s)
      Nonami A, Matsuo R, Funakoshi K, Nakayama T, Goto S, Iino T, Takaishi S, Mizuno S, Akashi K, Eto M.
    • Journal Title

      Cytotherapy

      Volume: 25 Pages: 76-81

    • DOI

      10.1016/j.jcyt.2022.09.007.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Associations Between Adherence to Evidence-Based, Stroke Quality Indicators and Outcomes of Acute Reperfusion Therapy.2022

    • Author(s)
      Ren N, Ogata S, Kiyoshige E, Nishimura K, Nishimura A, Matsuo R, Kitazono T, Higashi T, Ogasawara K, Iihara K; Close The Gap-Stroke, J-ASPECT Study Collaborators*.
    • Journal Title

      Stroke

      Volume: 53 Pages: 3359-3368

    • DOI

      10.1161/STROKEAHA.121.038483.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Efficacy of combined use of a stent retriever and aspiration catheter in mechanical thrombectomy for acute ischemic stroke.2022

    • Author(s)
      Okuda T, Arimura K, Matsuo R, Tokunaga S, Hara K, Yamaguchi S, Yoshida H, Kurogi R, Kameda K, Ito O, Tsumoto T, Iihara K, Mizokami T, Uwatoko T, Nishimura A, Iwaki K, Mizoguchi M; QNET investigators.
    • Journal Title

      J Neurointerv Surg

      Volume: 14 Pages: 892-897

    • DOI

      10.1136/neurintsurg-2021-017837.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Factors associated with health-related quality of life in long-stay inpatients with chronic schizophrenia.2022

    • Author(s)
      Oyama H, Oda K, Matsuo R.
    • Journal Title

      Psychiatry Clin. Neurosci. Rep.

      Volume: 1 Pages: e42

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Investigators for Fukuoka Stroke Registry. Causes of ischemic stroke in young adults versus non-young adults: A multicenter hospital-based observational study.2022

    • Author(s)
      Ohya Y, Matsuo R, Sato N, Irie F, Nakamura K, Wakisaka Y, Ago T, Kamouchi M, Kitazono T; Investigators for Fukuoka Stroke Registry.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 17 Pages: e0268481

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0268481.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ICUリハビリテーションにおける家族参加と患者アウトカムの関連:EMPICS研究2023

    • Author(s)
      安村大拙、松尾 龍、渡辺伸一、劉啓文、神津玲、高橋陽、曷川元、大野美香、森田恭正、小谷透.
    • Organizer
      第50回日本集中治療医学会学術総会
  • [Presentation] 福岡脳卒中データベース研究2023

    • Author(s)
      松尾 龍, 脇坂義信, 吾郷哲朗, 鴨打正浩, 北園孝成.
    • Organizer
      第48回日本脳卒中学会学術総会
  • [Presentation] 脳梗塞における糖代謝異常の病態と管理2023

    • Author(s)
      中村晋之,吾郷哲朗,清原卓也,松尾 龍,脇坂義信,鴨打正浩,北園孝成.
    • Organizer
      第48回日本脳卒中学会学術総会
  • [Presentation] 脳出血患者におけるインスリン抵抗性と短期臨床転帰. Fukuoka Stroke Registry.2023

    • Author(s)
      清原卓也, 松尾龍, 中村晋之, 脇坂義信,吾郷哲朗, 鴨打正浩, 北園孝成.
    • Organizer
      第48回日本脳卒中学会学術総会
  • [Presentation] Decrease in serum uric acid levels is associated with unfavorable outcomes after ischemic stroke. Fukuoka Stroke Registry.2022

    • Author(s)
      Nakamura K, Ueki K, Matsuo R, Kiyohara T, Irie F, Wakisaka Y, Ago T, Kamouchi M, Kitazono T, on behalf of the Fukuoka Stroke Registry Investigators.
    • Organizer
      The 10th KOREA-JAPAN joint stroke conference.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 急性期脳内出血後の急性期腎障害と脈圧の関連:Fukuoka Stroke Registry.2022

    • Author(s)
      大屋祐一郎,松尾龍,植木香奈,脇坂佳世,清原卓也,中村晋之,脇坂義信,吾郷哲朗,鴨打正浩,北園孝成.
    • Organizer
      第65回日本脳循環代謝学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi