• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

When and What do fathers need support against postpartum depression across the term of transition to parenthood

Research Project

Project/Area Number 21K10819
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

武石 陽子  東北大学, 医学系研究科, 助教 (00586505)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords父親 / 産後うつ / 育児 / 母親 / ワーク・ファミリー・コンフリクト
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、①父親における仕事と家庭でのストレスフルな生活状況、対処行動、支援ニーズを量的に明らかにする評価ツールの開発と②妊娠期から児誕生後1年までの父親のうつ症状とそれに関連する生活状況の同定、および必要な支援の考案であり、2022年度は昨年度に引き続き②を実施し、①に取りかかった。
②妊娠末期から産後1年までの父親の産後うつ病の評価得点と関連要因について量的に追跡を継続しており、2023年3月までで約80名の父親から回答を得、データ収集を完了した。妊娠末期から産後1か月時の分析結果からワーク・ファミリー・コンフリクト(仕事と家庭との間の葛藤)が父親の産後1か月時のうつ得点に影響している可能性が見出された。現在、産後1年までのデータを含めデータセットを作成し、多変量解析を行う準備をしている。
①上記より、父親にとっては仕事と家事・育児の両立からの産後うつ病への影響が大きいことが予測され、父親の育児経験を妊娠期から現在まで振り返ってインタビューする計画を作成した。研究者が所属する期間の倫理委員会の承認を得て(2022-1-442)、現在、リクルート・調査を継続中である。これまでのインタビューからは、家庭では自分が妻のためと思って行う育児が、妻に認められない/妻の期待とそぐわないことから精神的負担を感じており、仕事から家庭への問題だけではなく、家庭から仕事への問題の持ち込みもあることが推測される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予想以上に②の父親のデータが集まらず、リクルートに時間を要した。①については、COVID-19の影響により、研究以外のエフォートが大きくなり、リクルート・調査に十分なエフォートを割くことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19の影響により、研究エフォートの確保が難しくなる可能性がある。そのため、データ収集が完了した②については、データのクリーニングや加工を研究補助員を雇い少ないエフォートでも効率的に研究を推進できるようにする。①については、電子的掲示によるリクルートと併行し、対象者を研究者の身近な育児中の男性に依頼する(機縁法)ことで、対象者の確保に時間をかけないようにする。インタビューデータは②同様、研究補助員を雇い少ないエフォート内でも効率的に研究を推進する。

Causes of Carryover

当該年度は研究の進行が遅れたため、成果報告としての学会発表や論文投稿ができず、出張費や論文投稿料などを使用しなかった。また、①の研究対象者のリクルートが進まず、対象者へ支払う謝金、データを加工する研究補助員への謝金がほとんど発生しなかった。
次年度は、研究補助員を活用し研究を推進するため、人件費としての使用が多くなる。また、研究成果を学会や論文として報告することから、出張費や論文投稿料などの使用が多くなる。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi