• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

自発運動(GMs)評価精度向上と実践体制構築を可能とする評価訓練システムの開発

Research Project

Project/Area Number 21K11216
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

前田 知己  大分大学, 医学部, 准教授 (80264349)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 修  大分大学, 医学部, 助教 (30795604)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsgeneral movements / fidgety運動 / writhing運動 / 脳性麻痺 / 早産児
Outline of Annual Research Achievements

General Movements(GMs)評価は神経発達予後予測に有用であるが、評価者が判定精度を維持するには継続的な判定トレーニングの機会が必要である。本研究では遠隔で多くの評価者が連携して評価を行うことで、評価制度を高めることと、評価者個々の判定能力を維持することを目的としている。多評価者と判定を行うためのWeb供覧システムは既に構築し運用している。本年度は研究計画に従い、多評価者が連携してGMs判定を行う調査を実施中であり、順調に調査は進展している。調査は早産期、満期、修正3-4カ月時の3つの時期、様々なパターン別に判定精度を検討できるように計画して行っている。次年度に成果を公表し、提唱するシステムの問題点を明らかとし改善を行い最終的な研究成果とする予定である。
並行して様々なGMs判定カテゴリーの記録を収集も行っており、研究成果としての本邦のGMsアーカイブの作成も行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在構築した多評価者連携評価システムを用いて、多評価者が参加してGMs判定を行う方法の判定精度調査を実施中である。2023年夏に調査を終了し、解析作業に入る予定である。

Strategy for Future Research Activity

判定精度が低い場合は、精度が高くなる評価者に割り付ける判定精度係数を検討し直す。また本システムでは判定精度が低いということは、評価者の意見が割れている場合が多いので、それは正常か異常か判定が悩ましいという判定カテゴリーにすれば、評価を実践するには問題がないと考えている。

Causes of Carryover

倫理審査を経て調査の開始が2022年度3月となったため。
調査の実施と解析作業、成果報告のために使用する。

Remarks

多評価者で連携して、動画ファイルの検討をWeb上で行うシステム

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] An Algorithm for the Detection of General Movements of Preterm Infants Based on the Instantaneous Heart Rate2022

    • Author(s)
      Maeda Tomoki、Kobayashi Osamu、Eto Eriko、Inoue Masanori、Sekiguchi Kazuhito、Ihara Kenji
    • Journal Title

      Children

      Volume: 10 Pages: 69~69

    • DOI

      10.3390/children10010069

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] An algorithm for general movements detection in preterm infant using instantaneous heart rate2023

    • Author(s)
      Tomoki Maeda, Nanae Kawano, Tomona Yabe, Yuko Okawa, Osamu Kobayashi, Kazuhito Sekiguchi
    • Organizer
      第65回日本小児神経学会学術集会
  • [Presentation] The correlation between general movements and developmental quotient at 3 years of age2022

    • Author(s)
      Tomoki Maeda, Osamu Kobayashi, Yuko Okawa, Nanae Kawano, Kazuo Okanari
    • Organizer
      第64回日本小児神経学会学術集会
  • [Remarks] 大分大学医学部小児科General Movements供覧クラウドシステム

    • URL

      https://oita-pediatrics.com/wp-login.php?redirect_to=https%3A%2F%2Foita-pediatrics.com%2F&reauth=1

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi