• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

認知症早期診断のための質感認知障害と物体認知障害の関係性および神経基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 21K11229
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

大石 如香  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (10738636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 匡子  東北大学, 医学系研究科, 教授 (20271934)
今村 徹  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (20339972)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsレビー小体型認知症 / アルツハイマー型認知症 / 軽度認知障害 / 対象認知 / 物体認知
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、軽度認知障害(Mild Cognitive Impairment, MCI)段階でのレビー小体型認知症(dementia with Lewy bodies,DLB)の早期診断と他の疾患との鑑別を目指し、MCIおよび認知症疾患における質感認知障害と物体認知障害の関連性および神経基盤を解明することである。これまで、若年健常者・高齢健常者および認知症患者を対象に、質感認知障害を初めとする物体認知障害について研究を行ってきた。
DLBでは、MCIの段階から素材や野菜の鮮度を判断する視覚性質感認知がADに比して著明に障害されることが明らかとなった。また、視点や質感を有効に利用することができない環境下において対象認知機能が低下することを明らかにした。これらの研究結果を基に、次の研究を進めた。
DLBおよびその他の変性性認知症患者の日常生活における物体認知障害に関する情報を収集するために、物体認知や質感、相貌などの対象認知機能に関する独自の質問紙(abnormal object recognitioning behaviours-Q:AORB-Q)をを開発した。今年度は、DLB、AD(Alzheimer's disease, AD)患者およびMCI患者とその同居家族を対象に、この質問紙を用いて日常生活における対象認知の問題の調査研究を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の影響で対象者の参加が遅れ、データ収集に若干の遅延が生じている。しかし、データの分析を開始しており、計画期間内の研究遂行が予定通り可能である。

Strategy for Future Research Activity

DLB患者を含む対象者に対し、質問紙調査、認知機能評価、視知覚機能評価および質感認知・物体認知・相貌認知に関する検査を実施し、臨床データの収集をさらに進める。同時に変性性認知症患者に対して、神経画像の撮影(頭部MRIまたはCT)を実施し、脳の器質的変化や神経走行を評価していく。それと並行して、統計学的解析を進める。

Causes of Carryover

COVID-19の影響により、国際学会や国内学会の参加および共同研究者会議の開催が対面だけでなくオンラインで可能となり、当該年度の使用額が当初予算よりも抑制された。
次年度計画としては、データ収集および統計分析を進め、国内外での研究成果の発表を予定しており、それに伴う解析ソフトウェア等の備品購入や、旅費等を支出する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Relationship between face recognition ability and anxiety tendencies in healthy young individuals: A prosopagnosia index and state-trait anxiety inventory study2024

    • Author(s)
      Oishi Yuka, Aruga Kaede, Kurita Kohei
    • Journal Title

      Acta Psychologica

      Volume: 245 Pages: 104237-104237

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2024.104237

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 左側頭極切除後に固有名詞に重度の失名辞を呈した脳腫瘍例.2023

    • Author(s)
      大石如香,菅井 努,鈴木匡子.
    • Organizer
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
  • [Presentation] 右視床出血により地誌的失見当を呈した症例の検討.2023

    • Author(s)
      上之山恵美,田村和子,近藤悟,佐藤卓也,大石如香.
    • Organizer
      第10回新潟県言語聴覚士会学術大会
  • [Presentation] 非流暢な発話を呈したLogopenic型進行性失語の一例.2023

    • Author(s)
      管歩実,武石香里,下村辰雄,宮田美生,大石如香.
    • Organizer
      第47回日本神経心理学会学術集会
  • [Presentation] もやもや病で右下1/4盲を呈した自動車運転再開の一例.2023

    • Author(s)
      佐藤卓也,小池亮子,鈴木貴広,村山拓也,大石如香.
    • Organizer
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会
  • [Presentation] 新規の場所に限定された地誌的失見当を呈した右視床出血の一例.2023

    • Author(s)
      上之山恵美,近藤悟,田村和子,佐藤卓也,大石如香.
    • Organizer
      第47回日本高次脳機能障害学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi