• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

子どもたちの疾走能力の新たな評価指標の作成とそれに基づく疾走技術の体系化

Research Project

Project/Area Number 21K11471
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

遠藤 俊典  青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (80555178)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords疾走動作 / 発達 / 評価 / 体力
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,発育過程にある子どもたちの疾走能力を適切に評価・診断するための新たな評価指標を開発し,その評価指標に基づいて,子どもたちの疾走能力や疾走技術を発育・発達に応じて向上させることのできる方策を提案することを目的としている.
そのために本研究ではまず,子どもたちの疾走能力の目標値および疾走技術の優劣を形態や筋力の影響を考慮して示すことによって,発達状況を加味した疾走能力の評価・診断指標の策定を目指している.このことを達成するためには,対象者のサンプル数がきわめて重要になる.本研究では,学校現場や地域のスポーツクラブに研究協力を依頼し,研究期間の多くの時間を費やして,できる限り多くの対象者の測定と分析を継続的に推進することを計画している.
しかし,新型コロナウイルス流行の影響のために,研究初年度である本年度は,研究協力依頼を差し控えざるを得なかった.そのため,今年度は実質的に測定ができずに,1)実験機材の購入と環境整備,2)研究協力者とのミーティング,を行うことによって,次年度以降に測定の準備を行うにとどまった.具体的には,研究協力者と実験機材の必要数を確保,実験方法,測定項目,実験実施時期,年度内に測定を行うことのできるサンプル数の見積り等について,共有するとともに,研究データ分析の分担等について大まかな取り決めを行った.今年度は,ミーティング内容に基づいて具体的な実験・測定を推進していく予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス流行の影響のために,学校現場や地域のスポーツクラブに介入した具体的な実験・測定を行うことが困難であったため.

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルスに対する学校現場や地域のスポーツクラブの対応に配慮して,可能な範囲で実験・測定を進める.

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi