• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

生徒の非認知スキル育成を目指す動機づけ雰囲気に基づく体育学習モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 21K11548
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

中須賀 巧  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (10712218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大橋 充典  久留米大学, その他部局等, 講師 (30760037)
阪田 俊輔  横浜商科大学, 商学部, 講師 (40823737)
山本 浩二  関西福祉大学, 教育学部, 准教授 (60636158)
田中 輝海  駿河台大学, スポーツ科学部, 講師 (90804196)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords動機づけ雰囲気 / 非認知スキル / 体育
Outline of Annual Research Achievements

学校教育現場における非認知スキルの育成は,健やかな心身を保ち,豊かな生活を実現するための根幹となる.特に,チャレンジ活動や共同学習活動など生徒の主体性を重視した活動が豊富な体育授業では,非認知スキルを育むことができる授業展開を解明することが強く求められる.しかし,体育授業には教授法や評価法,クラス志向の違いから熟達雰囲気や成績雰囲気のように様相の異なる動機づけ雰囲気(授業雰囲気)が存在する.そのため,どのような授業雰囲気が生徒の非認知スキルの育成に有効か厳密に検討することが急務である.本研究では,特に体育授業の専門性や独自性が高まり,非認知スキルの育成が求められる中学生を対象に,生徒の非認知スキルを育む体育授業における動機づけ雰囲気について実証的に検討することを目的とする.
令和4年度は,昨年度に着手していた包括的非認知スキル測定評価尺度の完成を目指したが,尺度の十分な信頼性や妥当性が確保できず,項目内容に問題が確認されたため,先行研究を見直しながら,項目を再構成した.また同時並行で,予備的検討として,非認知スキルのあらゆる側面(例えば,社会的スキルやグリッドなど)と体育授業における動機づけ雰囲気との関係について,性差や学年差の特徴を解明するための基礎データの収集を行った.データ解析を行ったところ,体育授業における熟達雰囲気(努力に価値が置かれ,練習や技能習得のプロセスが重視される雰囲気)と協同雰囲気(仲間との協同体験に価値が置かれ,技能習得や他者比較(競争)よりも生徒間の相互作用が重視される雰囲気)が,グリッドや社会的スキルに正の関係を示すことが確認された.次年度は,再構成した項目内容を用いながら,縦断研究に着手する.また前年度に引き続き横断研究として体育授業における動機づけ雰囲気と非認知スキルの関係に単元種目間の特徴があるか否かについて解明することを目指す.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度に着手していた包括的非認知スキル測定評価尺度の完成を目指したが,尺度の十分な信頼性や妥当性が確保できず,項目内容に問題が確認されたため,先行研究を見直しながら,項目を再構成した.このままの尺度を使用した縦断研究に移行すると,今後の研究を推進していく上で大きな問題となるため,一旦,項目内容を見直し,尺度の再開発が必要になると考えられた.これらが原因となり縦断研究への着手が遅れるため,進捗状況は「やや遅れている」と判断された.

Strategy for Future Research Activity

令和4年度は,既に項目内容を見直し,尺度の再構成に向けて着手している.また同時並行で実施していた予備的検討として,非認知スキルの側面である社会的スキルやグリッドなどと体育授業における動機づけ雰囲気との関係について,性差や学年差の特徴を解明するための基礎データを学術論文として公表した.さらに前年度に引き続き,横断研究として体育授業における動機づけ雰囲気と非認知スキルの関係に単元種目間の特徴があるか否かについて検討を進める.また上記に加え,令和5年度は,尺度の再構成と新型コロナウィルスによって,遅れが生じた縦断調査を進めていく.

Causes of Carryover

(理由)
2022年度は昨年度に比べ新型ウィルスの影響は緩和されたものの,引き続き参加予定の学会がオンラインになり,予定していた学会への参加ができなかった.また尺度の再構成が必要になり,縦断調査に遅れが生じたため,今年度のデータ入力作業が大幅に遅れている.
(使用計画)
尺度項目の再構成を進め,データ入力及び整理を行う.そのため,データ入力作業にかかる人件費(謝金)として2023年度に併せて計上する.また2023年度は既に学会発表も決まっており,それと研究成果の発表報告を調査協力校で行う予定であるため旅費を予定通り計上する.またこれまでの調査データを公表するため,論文投稿や英文校正に必要なその他の経費も予定通り計上する.

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 大学体育授業における集団凝集性の変化と適応感の関連2023

    • Author(s)
      鳥井淳貴,中須賀巧
    • Journal Title

      大学体育スポーツ学研究

      Volume: 20 Pages: 73-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学校体育におけるフィードバック行動の認知が学習成果に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      山本浩二,中須賀巧,島本好平,杉山佳生,尼子尚公
    • Journal Title

      体育学研究

      Volume: 67 Pages: 479-500

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学生の体育授業に対する好意度と体育適応感との関係-回避的態度を媒介としたモデルの検討-2022

    • Author(s)
      當山貴弘,中須賀巧,杉山佳生
    • Journal Title

      体育学研究

      Volume: 67 Pages: 687-697

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 体育授業における運動有能感と回避的態度との因果関係の推定2022

    • Author(s)
      當山貴弘,中須賀巧,杉山佳生
    • Journal Title

      体育学研究

      Volume: 67 Pages: 897-914

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 体育・スポーツ活動における目標設定の理解と指導の工夫2022

    • Author(s)
      中須賀巧
    • Journal Title

      兵庫教育

      Volume: 74 Pages: 4-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学校体育授業における心理社会的スキルと学習方略との関係-目標志向性の認知の違いに着目して-2022

    • Author(s)
      桝本 雄一 , 中須賀 巧
    • Journal Title

      兵庫教育大学学校教育学研究

      Volume: 35 Pages: 151-160

  • [Journal Article] 体育祭における体験評価,基本的心理欲求,グリットの関係2022

    • Author(s)
      中山 修平, 前田 凜太郎, 中須賀 巧
    • Journal Title

      兵庫教育大学学校教育学研究

      Volume: 35 Pages: 213-221

  • [Journal Article] 熟達雰囲気の体育授業が運動有能感及び消極・回避的行動に及ぼす影響-中学1年生男子を対象として-2022

    • Author(s)
      山本篤司,中須賀巧,筒井茂喜
    • Journal Title

      スポーツ教育学研究

      Volume: 42 Pages: 33-51

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 授業開始前の行動が学習意欲の認知と運動技能に及ぼす影響について-長距離走における体育授業に着目して-2022

    • Author(s)
      前田凜太郎,中須賀巧
    • Organizer
      兵庫体育スポーツ科学学会第33回大会
  • [Presentation] 中学校体育における動機づけ雰囲気と学習意欲の因果関係の推定2022

    • Author(s)
      中須賀巧,大橋充典,田中輝海,阪田俊輔,山本浩二
    • Organizer
      日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会
  • [Presentation] 教科体育における学習成果の認知が運動・スポーツへの関わりに対する意識に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      山本浩二,中須賀巧,島本好平,杉山佳生
    • Organizer
      日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会
  • [Presentation] 大学体育授業における運動能力観の変化と体育授業経験および運動習慣強度との関係2022

    • Author(s)
      鳥井淳貴,中須賀巧
    • Organizer
      日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会
  • [Book] これからの体育・スポーツ心理学2023

    • Author(s)
      國部 雅大、雨宮 怜、江田 香織、中須賀 巧
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      9784065311691

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi