2023 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K11852
|
Research Institution | Chiba Institute of Technology |
Principal Investigator |
森 信一郎 千葉工業大学, 先進工学部, 教授 (90417220)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | GAP / 経営 / 農業 / 多変量解析 / UXデザイン / 行動変数 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続きGAPに準ずる計画経営を行う農家のクラスタ分析を、UXデザインの上位下位分析より抽出した行動変数に基づいたアンケートを使って多変量解析を用いて分析する手法について深掘りを進めた。前回行った施設農家における分析に加えて野菜農家についても同様に分析を行ったところ、施設農家と同じクラスターが見つかった。さらに施設農家と野菜農家を合算して分析しても同じクラスターが存在することがわかった。これにより、GAPに準ずる計画経営を行う農家のクラスターは横浜市においては作物に依存しないクラスターを形成することがわかった。これらの結果を論文にまとめて情報処理学会で発表し、優秀発表賞を受賞した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍による進捗遅延を改善し概ね計画通りに推移している。成果も出てきており、最終年度に向けて研究をさらに加速していく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの調査分析から農家の営農指針に基づいたクラスターが存在することがわかった。 今後はよりGAPに沿った管理農業を推進しやすい農家群に向けた指導方針として・営農指針の具体化 ・作農記録の種類と記録の仕方 ・営農における収益の考え方 について横浜農業協同組合営農指導員と共に指導を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
データ収集に向けた活動の一部において、対象者とのスケジュール調整が困難となり次年度への持ち越しとなったため、想定した予算執行が難しくなった。次年度は引き続き横浜市の営農指導に向けた予算執行に加えて、他府県の耕作放棄地におけるGAP適用の可能性に向けた現地調査で予算を使用する予定である。
|