2021 Fiscal Year Research-status Report
戦後台湾における原住民族への身分・権利の付与:可視化データ継承・再活用の研究
Project/Area Number |
21K12409
|
Research Institution | Dokkyo University |
Principal Investigator |
松岡 格 獨協大学, 国際教養学部, 教授 (40598413)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 可視化 / 公的書類と地域社会 / 台湾原住民社会の変化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、台湾の先住民族である台湾原住民の社会変化に関するこれまでの研究蓄積をふまえ、戦後台湾における原住民に対する身分・権利付与の状況についての調査・研究を行うことで、近代国家による統治が生み出した可視化データと原住民社会との関係性についての学術的検討を行い、国家による地域社会可視化の影響についての実証的分析を深化させることを目指している。 本年度は研究課題に関わる理論的知見や学術情報の収集(身分登録やアイデンティフィケーション、および先住民族やマイノリティについての身分・権利に関する資料)に重心を置いて研究活動を行った。その作業を通じて戦後台湾における可視化に関わる整理を行い、その研究成果の一部を発表することができた。戦後台湾を統治した国民党政権が用いた身分登録情報というのは、本研究が当初想定していた通り、戦前に台湾を統治した台湾総督府から可視化データを引き継いだという点が一つの重要なポイントであるが、同時に、戦後の台湾住民に対する身分登録情報をめぐる状況を全体として見た時に、戦後特有の事情というのを考慮する必要があることが確認された。また、戦後の台湾統治において重視された可視化と治安維持との関係は、国家統治内の可視化の扱いについて考えるにあたり、重要なポイントの一つとなることが明らかになった。 本年度において得られた上記のような研究成果を活かして来年度以降はオンラインでの研究交流に力を入れて研究活動を進めたい。特に関連分野の研究者や、台湾現地の研究者の可視化に関わる専門的知見の提供、またワークショップの場における意見交換などを活かした研究活動を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
情報収集と理論的研究を進め、その成果の一部の報告も行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
感染症の感染拡大のため 来年度以降も台湾での現地調査は難しいと思われる。したがって本研究では、こうした現地調査に代えて、オンライン・ツールを用いての台湾現地の研究者との学術交流や、関連分野の研究者との学術交流を中心とした活動を中心に進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
感染症感染拡大による諸状況により、具体的な研究活動の内容の変更を余儀なくされたため。本年度に行う予定であった活動の一部は日程を再調整の上、来年度実施予定である。
|