2022 Fiscal Year Research-status Report
高齢者の視覚探索プロセスの解明:VR空間における色情報の操作による検討
Project/Area Number |
21K12608
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
佐藤 敬子 香川大学, 創造工学部, 准教授 (30647889)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
滝本 裕則 岡山県立大学, 情報工学部, 准教授 (10413874)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 視覚的注意 / 中心視 / 周辺視 / 高齢者 / 色覚 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,実世界における高齢者の視覚探索プロセスを,頭部搭載型ディスプレイを利用したバーチャルリアリティ(VR)空間において,視線拘束的に視覚情報を操作する実験によって明らかにすることである.具体的には,VR空間でのシーン画像呈示と,視線拘束的移動窓パラダイム(注視領域とそれ以外の領域で視覚情報を操作する技法)によりアプローチする. 研究2年目は,VR空間での視線拘束的移動パラダイムを実装するための予備検討として,360度環境での高齢者の視覚的注意特性に焦点を当て,360度環境下での高齢者の注視特徴及び加齢による色覚への影響を定量的に明らかにすることを目的として実験を行った.特に,360度周囲画像への注意の基本特性とその年齢差を調べるとともに,360度画像に拡張した視覚的注意モデルの利用可能性を検討した.具体的には,360度画像を視覚刺激とし,Head Mounted Display(HMD)を用いて若年者と高齢者への自由注視実験を実施した.また,360度画像における視覚的注意の計算モデルから求めた顕著性マップと実験で得た視線データを比較した.実験には,色覚に異常のない若年者4名と高齢者4名が参加し,画像データセットから屋外画像12枚,屋内画像12枚の計24枚を使用した. その結果,高齢者の注視の散らばりが若年者よりも少ないという,360度周囲画像特有の特性と思われる傾向が見られたが,トップダウン型注意の制御が必要であるという課題も見られた. 今後は,ボトムアップ型の視覚的注意の計算モデルの見直しと,引き続きVR空間での視線移動窓の実装に取り組む。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね計画通りに進めることができたと考える.360度環境での自由注視実験の構築,また,高齢者の視覚的注意特性に焦点を当てた360度環境下での高齢者の注視特徴及び加齢による色覚への影響を解明する実験を行うことができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
3年目は、HMDでの視線拘束的移動窓実験の実装と実験を主に行う.さらに,初年度に実施したプログラムを用いて高齢者への実験を進めていく.これにより,実世界を想定した探索において,視野上の色てがかりによって高齢者の視線がどのように誘導されるのかを若年者と比較しながら調査する.
|
Causes of Carryover |
打ち合わせ旅費,学会参加旅費として計上予定であった費用がオンライン実施等により使用しなかったため.残額はR5年度に現地学会参加費・旅費,ヘッドマウントディスプレイの追加購入と計算モデル構築用PCの購入に充てる.
|
Research Products
(8 results)