2022 Fiscal Year Research-status Report
主観的解釈を伴う英語知覚表現の用法と成立基盤に関する研究
Project/Area Number |
21K13027
|
Research Institution | Tokiwa University |
Principal Investigator |
板垣 浩正 常磐大学, 総合政策学部, 助教 (30845251)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 知覚表現 / 属性 / 知覚経験者 / 基準点 / 叙述類型 / ガスル構文 / ヲシテイル構文 |
Outline of Annual Research Achievements |
John looks happy (to me). といった知覚表現は、括弧内に記された知覚経験者(見ている人物)が文に現れなくともその存在が自ずと解釈されると言われている。一方で、この存在が果たす役割や、解釈される原理は解明されていない。そこで、本研究は、このような表現の、特に文に現れない経験者の存在に焦点を当てて、その解釈を動機づけるメカニズムを解明することにある。 本年度は、関連する構文表現として日本語の知覚表現である、ガスル構文「XはYの{味・香り・音}がする」とヲシテイル構文「XはYの{味・香り・音}をしている」に注目し、その意味的・機能的特性、および文内に関与する経験者の解釈について検討を進めた。二つの構文は一見するとほぼ同じような意味を表すように思われるが、経験者の在り方を慎重に考察することで、両構文に関与する経験者の生起条件に相違がみられ、部分的にではあるが二つの構文の分布を浮き彫りにすることができた。具体的には、ガスル構文の経験者は知覚の事態に実際に関与した「知覚主体」である一方で、ヲシテイル構文の経験者は、構文が描く属性を適切に理解するための「判断基準点」として機能しなければならないことを主張した。 この指摘を通じて、ガスル構文は「知覚主体」による知覚経験を介した知覚対象が持つ属性への主観的な評価が述べられるのに対して、ヲシテイル構文は「判断基準点」に沿った対象物の内在的属性を言及する表現であることを示唆した。以上の研究成果を、査読付論文集のKLS Selected Paper4に公表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の計画では、英語の知覚表現を他言語と比較することで、文に現れない経験者が各知覚表現内でどのように関わるのかを検討することにあった。しかし、日本語の知覚表現について想定よりも複雑な意味解釈が求められることになった。そこで、本年度は少し計画を変更して、日本語の知覚表現の正確な記述を優先することにした。この判断により、「研究実績の概要」に記した日本語知覚表現の研究成果を報告できるほどに研究が進展したが、当初の計画である日英語等、各言語の比較検討に遅れが生じてしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
日英語の知覚表現をはじめ、各言語で関与する文に現れない知覚経験者の対象研究を進め、各言語に対する話者・経験者の関わり方の違いという言語的差異を抽出する予定である。 さらに、知覚表現のみならず、文法的特異性を一部共有する英語の構文の記述研究も進める。具体的には、「中間構文」や「遡及動名詞構文」といった構文の用例をコーパスデータから採取し、読み込まれる経験者の差異や条件を検証する。なお、これらのデータ収集は本年度より着手しており、23年度上半期には用例分析に進める見込みである。
|
Causes of Carryover |
当該年度3月に実施した国際学会・海外出張がオンラインでの発表に切り替わったことで、出張費が発生しなかった。 次年度使用額については、研究遂行に関する経費(書籍等資料、データライセンスなど)として使用するとともに、論文投稿時の必要経費や出張が可能となった場合の旅費に使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)