2021 Fiscal Year Research-status Report
日本語の名詞句の語順と単数・複数の解釈に関する理論的・実証的第二言語習得研究
Project/Area Number |
21K13070
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
大熊 富季子 三重大学, 教養教育院, 准教授 (20765515)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 第二言語習得 / 部分構造 / 名詞句 / 日本語習得 / 英語習得 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日英語の名詞句の語順と単数・複数の解釈の違いを考察し、日本語および英語を第二言語として学ぶ学習者が、どのようなプロセスを経て文の意味を正しく解釈できるようになるのかを明らかにすることである。2021年度に取り組んだ研究内容は以下の通りである。
(1)日英語の部分構造と呼ばれる構文に関して先行研究を整理し、日英語で解釈が異なる点に関して、日本語の母語話者と学習者について解釈実験を行った。その結果、人数は限られてはいるものの、この構文の解釈が学習者によって習得可能であることを明らかにした。この内容を、2021年11月に国際学会(Boston University Conference on Language Development)で発表し、2022年3月にProceedingsにまとめた。このProceedingsは2022年7月にCascadilla Pressより出版される予定である(原稿受領済み)。 (2)部分構造同様に日英語で語順と文の解釈が異なることが指摘されている構文(否定と論理接続詞を含む文)について、先行研究をまとめた。更に日本人大学生による英語の否定と論理接続詞を含む文の解釈について予備実験を行い、その結果を論文にまとめて2022年3月に出版した(『Philologia vol.53』三重大学英語研究会)。 (3)本研究を進める上で欠かせない第二言語習得研究の最新の動向を把握するため、書籍『Generative Second Language Acquisition』(Cambridge University Press, 2020)を読んで、その内容を書評にまとめた。この書評は2022年5月に出版される日本第二言語習得学会の学会誌『Second Language Vol.21』に掲載される予定である(原稿受領済み)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画通り、日英語の名詞句の意味論・統語論・第二言語習得研究の成果の整理・一般化と予備実験を行い、その結果を国際学会で発表しProceedingsにまとめることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度に引き続き、日英語の名詞句の意味論・統語論の文献をさらに読み進める。また2021年度に行った部分構造に関する実験は小規模で検証した実験文の種類も限られていたので、2022年度には実験文の種類を増やして結果の信頼性をより高めるよう試行錯誤する。また実験参加者数を増やし、より幅広い習熟度の学習者からデータを得ることで、習得のプロセスの解明につなげる。
さらに2021年度には、否定と論理接続詞を含む文の予備実験も行ったが、こちらについても検証を進め、先行研究である母語獲得研究の結果を参照しながら成果をまとめ、出版する。
以上の調査項目以外にも、研究を進めていく中で新たな課題が見つかった場合には、それについても随時検討を行う。
|
Causes of Carryover |
国際学会発表用の渡航費用(1回分)と国内学会参加用の旅費(2回分)を計上していたが、いずれも2021年度はオンライン開催になったため、旅費が不要になった。2022年度は国際学会も再び対面開催されることが決定したので、当該助成金は、2022年度の旅費の一部として使用する予定である。
|
Research Products
(4 results)