2022 Fiscal Year Research-status Report
物理探査を利用した遺跡構造の解明に関する実験的研究ー飛鳥京跡復元を中心としてー
Project/Area Number |
21K13147
|
Research Institution | Kashihara Archaeological Institute , Nara prefecture |
Principal Investigator |
辰巳 祐樹 奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 主任研究員 (50824398)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 地中レーダー探査 / 飛鳥京苑池 / モル・ブラク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、物理探査を利用して遺跡構造を解明することである。とくに石材が建材等に利用される遺跡の探査成果を地中の遺跡プランとして考古学資料として利用できるよう高める。その主なケーススタディとして主に奈良県飛鳥宮跡周辺の地下マップデータを作成することにより、日本の条坊制導入前の宮と京のありかたを解明することを目標としている。また、その他飛鳥宮のように石材を建材として利用した遺構を有する遺跡の探査による探査データの比較およびそれらの遺跡構造の解明も目標としている。 令和4年度には、令和3年度に実施した飛鳥京苑池跡における探査の報告の執筆、また新たにいるキルギス共和国の山岳地帯に位置する石材を利用したモル・ブラク遺跡の探査等をおこなった。本遺跡では、これまで地形の調査、遺物の表面採集調査、また小規模なトレンチ発掘調査が行われてきたが、遺構の面的な調査は実施されておらず、遺跡内における居住などに関する明確な施設は確認されていなかった。また、遺跡表面の観察では石材が散在している箇所や列状に並んでいる可能性のある箇所も確認されていたが、これらの性格も明らかになっていなかった。探査の結果、これまで定住地でなくキャンプ地として考えられるような立地に、恒久的な水利施設と考えられる大規模な設備が山岳地帯斜面に設営されていたことが明らかになり、探査結果から遺跡の構造・性格を解明する資料を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は、飛鳥宮跡周辺以外にも石材を建材として利用した遺跡の調査を実施し、データを得ることができ、また前年度に実施した他の遺跡における探査報告を刊行することができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度から6年度にかけて、飛鳥宮跡周辺の調査を試験的にではなく広大に行う予定である。また、その他の石材を主な建材として利用した遺跡における面的な調査も並行する予定である。
|
Causes of Carryover |
当該年度末3月に予定していた国内研究調査および海外研究調査あわせて2件が延期となったため、予定していた物品費、旅費に次年度使用額が生じた。翌年度末2~3月にこれら2件の調査と、研究計画立案当時に予定していた国内調査1件をあわせて実施する予定である。
|
Research Products
(4 results)