2022 Fiscal Year Research-status Report
中欧における次世代自動車へのシフトとバッテリー生産集積に関する研究
Project/Area Number |
21K13359
|
Research Institution | Hagoromo International University |
Principal Investigator |
岡崎 拓 羽衣国際大学, 現代社会学部, 准教授 (10823510)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ポーランド / 自動車産業 / 生産ネットワーク / 貿易 / 中欧 / 直接投資 / EV |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は、以下の2点を中心に研究を進めた。初めに、中欧自動車産業の構造変化を、電気自動車を中心とする次世代自動車へのシフトに伴う生産ネットワークの変化の観点から分析を進めた。第二に、研究計画に基づき中欧自動車産業の高度化の分析を試みた。 生産ネットワークの変化については、欧州の環境規制政策に基づくエネルギーシフトと、大手自動車メーカーの次世代自動車戦略の進展に伴う次世代自動車生産の拡大による中欧での生産製品の変化、および外国直接投資動向の変化を調査分析した。これにより、中欧におけるFDIの量的増加に加え、EV関連製品を製造する新たなメーカー、サプライヤーの進出、特にアジア系企業の進出が増加していることがわかった。また、欧州生産ネットワークにおける中欧の位置づけについても、一定の高機能化と、その一方での周辺領域としての役割の継続の両面が見られることが分かった。 中欧自動車産業の高度化についても、前述の次世代自動車の拡大に伴う貿易構造の変化を、ポーランドを対象に自動車関連製品別の統計データを基に分析した。特にポーランドについては、エンジン生産と部品生産、およびその輸出への特化が進行しており、1990年代以降ある程度均一に成長を実現したV4各国の成長過程からの分化の進行を把握した。 加えて、COVID-19感染拡大による生産動向への影響と、ロシアのウクライナ進行に伴うポーランド経済および自動車産業の脱ロシア化の状況も取りまとめ、研究内容に含めた。これについては今後も引き続き情報収集を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の計画では2022年度に、現地研究調査を実施し、在欧州の自動車関連企業へのインタビュー、および現地研究機関での調査を行う予定であった。しかしながらCOVID-19感染状況および海外渡航関係の規制、およびウクライナ情勢にかかる中東欧情勢の不透明さを主な理由として、現地研究調査を実施できなかった。 これについては2023年度に実施予定であり、本研究内において、最新の情報収集とそれに基づく産業構造変化の分析を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は計画に基づき、欧州における日系自動車メーカーへの次世代自動車シフトの影響分析、研究のまとめを実施予定である。 現時点までの研究内容に加え、中欧のEV関連製品生産状況の把握および次世代自動車市場としての潜在性の分析を行う。また、ポーランドを主な対象としてEUおよびポーランド政府の環境規制(脱炭素)政策と自動車産業への影響の分析を進める。 その上で、本研究全体の取りまとめを行い、学会発表、論文の投稿を行う。
|
Causes of Carryover |
研究進行状況の項目でも記した通り、計画段階では2022年度に現地研究調査を実施する予定であり、当該年度の支出予定の大部分をこれに充てることとなっていた。しかしながら、COVID-19感染状況の渡航への影響、およびウクライナ関連での訪問際の醸成変動などを主な理由として、当該年度内に予定していた支出を執行できなった。これについては2023年度内に計画と同様の渡航を実施予定である。
|