• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Sociological Inquiry on the Cancellation of the Project Camelot and its Impacts on Sociological Theories

Research Project

Project/Area Number 21K13442
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

河村 賢  大阪大学, 社会技術共創研究センター, 特任助教(常勤) (20802846)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsデュアルユース / 社会学理論 / アメリカ社会学史 / 冷戦史 / 科学者の社会的責任
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は後半にかけてコロナ禍の情勢と出入国管理が幾分緩和したため、海外での資料調査・在外研究の可能性を模索したものの、安全性への懸念から当初予定していたアメリカにおける特別オペレーションリサーチ局(SORO)アーカイブの現地調査を行うことはできなかった。しかしながら、ビザ免除措置が再開した韓国KAISTに赴くことで、アメリカ技術史とDisaster Studiesを専門とするScott Knowles氏と直接意見交換を行うことができ、冷戦期アメリカの戦争遂行に広く関わった機能主義的な社会科学やゲーム理論の発展という歴史的文脈のなかでキャメロット計画を捉える必要があるということ、その際にPeter Galisonが論じたCold War Rationalityの概念が比較の鍵となりうること、といった見通しを得た。ここで得た見通しを、ランド研究所においてアメリカ政府からの研究委託を起点として発展したテロリズム研究を題材に分析した研究発表を京都科学史・メディア史研究会をはじめとする国内の研究会・学会において発表し、社会科学的な知こそがアメリカが直面する敵の像を作り上げる際の重要な資源となってきたことを明らかにした。この過程において、サイバネティクス史や農学史を専門とする国内外の研究者と新たなネットワークを形成することもできた。

また、前年度以来取り組んでいる研究委託を通じて軍事研究やデュアルユース研究に関与する科学者の社会的責任についての理論的研究もさらに推し進め、ここまでの研究を総括する研究ノートを公刊した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

国内外の研究ネットワークの構築や、研究委託を受けた科学者が負う社会的責任についての理論的研究という側面に関してはかなりの進展を見せたが、当初予定されていた特別オペレーションリサーチ局(SORO)アーカイブがコロナ禍の影響のために延期されたため、当初の計画に比した場合には進捗が遅れていることは認めざるをえない。

Strategy for Future Research Activity

この2年間ほどコロナ禍の影響を脱し切ることができず、アメリカ現地における資料調査は延期され続けてきたが、その反面キャメロット計画を取り巻く同時代的な社会科学の布置についての分析や、科学者の社会的責任についての理論的な考察は当初想定した以上に進んだと自負している。研究計画最終年度にあたる今年度は、早期にアーカイブ調査を行い、キャメロット計画の構想と機能主義やCold War Rationalityとの関係を明らかにすることで、これまでの研究の締めくくりとしたい。

Causes of Carryover

今年度アメリカのコロナ情勢が完全には好転しなかったことから、当初予定していたアーカイブ調査を見合わせたため、海外出張旅費に相当する金額の次年度使用額が生じた。次年度はこのアーカイブ調査を実施し、さらに現地開催に復帰しつつある国際学会でも発表を行う予定があるため、これらの出張の旅費に充当していく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] デュアルユース研究の倫理学 : 費用便益分析を超えて2022

    • Author(s)
      片岡 雅知、小林 知恵、鹿野 祐介、河村 賢
    • Journal Title

      ELSI NOTE

      Volume: 19 Pages: 1~43

    • DOI

      10.18910/88675

    • Open Access
  • [Presentation] デュアルユース倫理の先へ:未来を洞察する責任をめぐって2023

    • Author(s)
      河村 賢
    • Organizer
      分子ロボット倫理シンポジウム 分子ロボットELSI論点モデル・ライフコースモデルの先へ
    • Invited
  • [Presentation] 初期テロリズム研究におけるCold War Rationalityの問題2022

    • Author(s)
      河村 賢
    • Organizer
      第95回日本社会学会大会
  • [Remarks] 科学的知識の共同性を支えるメディア実践に関する学際的研究

    • URL

      http://hub.zinbun.kyoto-u.ac.jp/kyodokenkyu/2022_collaborative12.htm

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi