• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

中学生の集中力と自己管理能力を鍛えるスマートフォン依存改善プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 21K13685
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

榊 浩平  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (60879675)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsインターネット / スマートフォン / 依存 / 介入
Outline of Annual Research Achievements

いつでもどこでも手軽にインターネットへ接続できるスマートフォン(スマホ)は近年急速に私たちの生活に浸透してきた。スマホは便利なデバイスである反面、過度な長時間使用による依存症状が問題視されている。先行研究においても、スマホの使用時間が長い子どもほど学業成績や学力の基礎となる記憶力や注意力などの認知機能が低いことが指摘されている。しかし、どのような能力を鍛える介入が子どもたちのスマホ依存改善に有効であるかは明らかになっていない。本研究は、脳科学的根拠に基づくスマホ依存改善プログラムを開発し、介入研究と追跡調査によってその有効性を示すことを目的とした。
2023年度は、スマホ依存改善プログラムを作成し、宮城県内の小学校にて介入研究を行なった。総務省の調査からスマホ使用が低年齢化している傾向が読み取れたため、早期の介入が重要と考え研究対象を小学生へ拡張した。自己管理能力を鍛えるために、児童自身にスマホ使用のルールを決めてもらい、自分で決めたルールを自分で守るという取り組みを実施した。22年度から追跡可能であった241名の児童を対象に、22年12月から23年12月までの12か月間の介入を行なった。22年度に決定した、スマホ・ゲームは「1日2時間以内」「寝る1時間前までにやめる」「宿題などやるべきことが終わってから使う」の3つルールを23年度も踏襲した。23年度は新たに全国学力テストの成績とアンケート調査を紐づけたうえで、追跡調査を行なった。解析の結果、ルールを守れる児童の方が守れない児童よりも成績が高く、介入前後でルールを守れるようになった児童の成績は向上していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は、スマホ依存改善プログラムの開発と介入研究および追跡調査を計画通りに進めることができたため、おおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

2024年度における研究への取り組みについて、開発したプログラムの有効性を検証するために、調査対象校を追加する。仙台市内の公立小学校1校および神奈川県内の私立中高一貫校で取り組みの実施許可を得ている。当該研究期間内に得られた成果をまとめ、国内外の学会・研究会および査読付国際学術誌などで発表する。
本研究により、集中力と自己管理能力を鍛えるスマホ依存改善プログラムが確立されれば、教育現場における脳科学的根拠に基づいた適切な指導法の検討や、従来の臨床心理学的手法と組み合わせたスマホ依存者への新たな治療法の開発へ繋がると期待される。

Causes of Carryover

調査対象校の選定に時間を要したため、2023年度に支出予定であった調査費用を次年度へ繰り越した。研究計画の修正は調査研究の実施の時期のみで、内容について大幅な変更はないため、2024年度には未使用の繰越額を含めた全額を使用する計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 子どもの自己管理能力を育てるインターネット依存改善プログラムの効果検証2023

    • Author(s)
      榊浩平, 川島隆太
    • Organizer
      日本心理学会 第87回大会
  • [Presentation] 子どもの自己管理能力を育てるスマホ依存改善プログラムの開発2023

    • Author(s)
      榊浩平
    • Organizer
      第24回通信行動工学研究会
  • [Presentation] Investigating effects of self-regulation interventions on smartphone use for children2023

    • Author(s)
      Kohei Sakaki
    • Organizer
      Exploring Emotion and Emotion Regulation: Neurological and Subjective Insights Symposium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi