2021 Fiscal Year Research-status Report
Analysis of Iron Deposition in the Brain to Explore the Pathogenesis of Alzheimer's Disease
Project/Area Number |
21K15757
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
原田 太以佑 北海道大学, 医学研究院, 特任助教 (30796959)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | アルツハイマー病 |
Outline of Annual Research Achievements |
①正常個体およびADモデルマウス・ラットの経時的な鉄定量解析[2021-2022年度]:疾患モデル動物の脳内鉄沈着解析のために、本年度では最適な撮像条件や解析条件の確立が重要である。そのためにMRI撮像およびQSMの再構成条件について検討を行っているが、実験動物の脳という対象物が小さい場合に解析領域の自動抽出が困難であり、手動で解析領域を決定して再構成をするアルゴリズムを構築している。撮像条件および解析条件に関しては、周囲の空気などによる位相の変動から影響を受けたアーチファクトが強く認められており、できる限りアーチファクトを小さくし、定量解析が可能な撮像条件の探索を行っている。マウスによる撮像条件や解析条件が決定でき次第、疾患モデル動物とwild typeの定量的な評価を行えるように縦断的な撮像および計測を開始していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染に伴う動物実験の許可申請に時間がかかり、疾患モデルラットの入手が想定していた購入先から入手できないことがわかったため、現在疾患モデルマウスによる検討にするため、動物実験の申請を再度行っている段階である。現時点ではwild typeのラットを用いた撮像条件の検討を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
wild typeのマウスによる撮像条件および再構成条件の検討が終わり次第、アルツハイマーの疾患モデルマウスを用いた撮像および検討を開始する予定である。
|
Causes of Carryover |
動物実験実施の承認が遅延したことと、予定されていた実験動物の購入が見直しとなったため、本年度で予定されていた金額の使用に至らなかったため、次年度に予定されていた実験で使用する額を移動させた。
|