• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ULP型大動脈解離における血行力学的予後因子の解明

Research Project

Project/Area Number 21K15762
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

城野 悠志  山梨大学, 大学院総合研究部, 臨床助教 (80803973)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords血流解析 / 4D-flow MRI / 大動脈解離 / 大動脈瘤 / 統計解析
Outline of Annual Research Achievements

大動脈解離や大動脈瘤(解離性を含む)の症例を引き続き収集している。これまでに4D-flow MRIや流体シミュレーションに加え、4D CTを使った血流解析も行っている。
4D-flow MRIの解析で問題となっていた流量計測エラーについては、流体ファントム(直管モデルと大動脈瘤モデル)と脈流ポンプを使って検証を行った。具体的には、ファントム内で定常流と非定常流(心拍出モデル)を再現し、流量計の測定値と4D-flow MRIの解析結果を比較した。その結果、特に大動脈瘤モデルで4D-flow MRIの計測エラーが確認され、撮像パラメータ(velocity encoding, VENC)によってエラーの程度が大きく変化することが分かった。計測エラーは流体の辺縁に多く生じるため、評価範囲から辺縁を除くと誤差が軽減された。これらの結果をまとめた英文論文が国際学術誌(Radiologic Technology)に受理された。
また、基礎検証と並行して、大動脈疾患(ULP型解離を含む)の臨床経過と血流解析結果(4D-flow MRI、流体シミュレーション、4D CT、血管造影)を比較することで、血行力学的な予後因子の探索も行っている。その結果、大動脈壁に作用するずり応力(wall shear stress, WSS)が予後因子の候補である可能性が示唆された。特に、大動脈解離に対するステントグラフト挿入後にグラフト遠位で新たなエントリーが発生するリスクとWSSとの関連について、国際学術誌(Case Reports)で症例報告を行った。
データ評価に有用な統計解析に関する研究も行い、新規検定法(OVL-q)を考案して国際学術誌(Journal of Mathematical Sciences, the University of Tokyo)で2報発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

流体ファントムを用いた4D-flow MRIの基礎検証が一段落し、その結果をまとめた英文論文が国際学術誌(Radiologic Technology)に受理された。
大動脈解離における血行力学的な予後因子の探索/検証も順調に進み、ステントグラフト挿入を行った症例の興味深い解析結果について国際学術誌(Case Reports)で報告することができた。
本研究に関連する統計解析についても研究開発を行い、新規検定法(OVL-q)を考案して国際学術誌(Journal of Mathematical Sciences, the University of Tokyo)で2報発表することができた。

Strategy for Future Research Activity

大動脈解離(ULPを含む)に対してステントグラフト挿入を行った症例をさらに蓄積し、偽腔へのリエントリー再発リスクと血行力学的因子(特にWSS)との関連について検証を行う予定である。
関連する統計解析についても新規手法を考案中であり、今年度中に論文発表することを目指す。

Causes of Carryover

昨年度はまだCOVID-19の影響もあり、学会現地参加を控えていたため、旅費への支出が少なかった。
次年度はより多くの学会発表を計画しており、その支出に充てる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of flow dynamics in distal stent graft‐induced new entry using 4D flow MRI2024

    • Author(s)
      Sakakibara Kenji, Nakajima Hiroyuki, Hagihara Yudai, Nakamura Chie, Shikata Daichi, Takesue Yuki, Shiraiwa Satoru, Honda Yoshihiro, Kaga Shigeaki, Hamasaki Masahiro, Johno Hisashi
    • Journal Title

      Clinical Case Reports

      Volume: 12 Pages: e8739

    • DOI

      10.1002/ccr3.8739

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A novel statistical approach for two-sample testing based on the overlap coefficient2023

    • Author(s)
      Atsushi Komaba, Hisashi Johno, Kazunori Nakamoto
    • Journal Title

      Journal of Mathematical Sciences, the University of Tokyo

      Volume: 30 Pages: 205-240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decision tree-based estimation of the overlap of two probability distributions2023

    • Author(s)
      Hisashi Johno, Kazunori Nakamoto
    • Journal Title

      Journal of Mathematical Sciences, the University of Tokyo

      Volume: 30 Pages: 21-54

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 1次元単純ランダムウォークの範囲における鏡像法の応用2023

    • Author(s)
      駒場敦, 城野悠志, 中本和典
    • Organizer
      日本数学会秋季総合分科会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi