• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

獲得ゲノム変異に注目した血漿遊離DNAによる全脳照射の効果予測

Research Project

Project/Area Number 21K15816
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

平野 靖弘  獨協医科大学, 医学部, 講師 (50593191)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords髄膜播種 / 全脳照射
Outline of Annual Research Achievements

研究課題の対象症例である肺腺癌の髄膜播種に全脳照射を施行した症例について論文を共同執筆した。
国立がん研究センター東病院で2013年6月から2021年6月までの期間に肺腺癌の髄膜播種に全脳照射を施行した80症例の予後について後方視的に検討した。
79症例(98.8%)は脳脊髄液細胞診は施行されず画像所見により髄膜播種と診断された。全生存期間は全脳照射開始日を起算日とし、あらゆる原因による死亡までの期間と定義した。頭蓋内無増悪生存期間は全脳照射開始日を起算日とし、死亡または頭蓋内病変増悪までの期間と定義した。年齢、性別、パフォーマンスステータス、EGFR変異とALK転座の有無、脳転移の有無、水頭症の有無、頭蓋外転移の有無、原発巣制御、全脳照射施行前の化学療法施行の有無を予後因子として検討した。
観察期間中央値(範囲)は5.2か月(0.5-56.5か月)であった。全生存期間中央値(範囲)は6.2か月(95%信頼区間; 4.4-12.4か月)であった。EGFR変異陽性またはALK転座陽性の群が遺伝子変異陰性の群より有意差をもって予後が良好であった。また髄膜播種に対する全脳照射施行例の予後因子と全生存期間の関連については、多変量解析でパフォーマンスステータスが0-1、EGFR変異陽性またはALK転座陽性の群で有意差をもって予後が良好であった。全脳照射施行の前後に脳MRIを施行した症例においての検討では、頭蓋内無増悪生存期間はEGFR変異陽性またはALK転座陽性の群が遺伝子変異陰性の群より有意差をもって良好であった。
髄膜播種に対する全脳照射後の予後は不良であるが、パフォーマンスステータスが0-1、EGFR変異陽性またはALK転座陽性の患者において長期予後との関連が認められた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Prognostic impact of EGFR/ALK alterations in leptomeningeal metastasis from lung adenocarcinoma treated with whole-brain radiotherapy2023

    • Author(s)
      Oyoshi Hidekazu、Hirata Hidenari、Hirano Yasuhiro、Zenda Sadamoto、Zhou Yuzheng、Tomizawa Kento、Fujisawa Takeshi、Nakamura Masaki、Hojo Hidehiro、Motegi Atsushi、Kageyama Shun-Ichiro、Zenke Yoshitaka、Goto Koichi、Ishihara Shunichi、Naganawa Shinji、Akimoto Tetsuo
    • Journal Title

      Clinical & Experimental Metastasis

      Volume: 40 Pages: 407~413

    • DOI

      10.1007/s10585-023-10225-7

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi