• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

デジタル・コミュニケーション時代のウルドゥー語の地位を巡る基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 21K17936
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

須永 恵美子  東京大学, 附属図書館, 特任研究員 (00722365)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywordsデジタル・ヒューマニティーズ / パキスタン / イスラーム / 人文情報学 / 南アジア / 北インド / コミュニケーション / 宗教書
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、グローバル化した現代における南アジアを中心とした言語文化の理解のため、ウルドゥー語のコミュニケーションに関する基礎的な研究基盤をつくり上げることにある。1年目の本年は、南アジアで出版された宗教関連一次資料および翻訳資料の収集・分類と、イスラーム復興における南アジア系宗教諸勢力と翻訳機関の活動の整理に取り組んだ。
第4回「アジアにおける南アジア地域研究コンソーシアム」シンポジウムにおいては、本研究の対象となっている南アジアの宗教団体を中心に、宗教書とその翻訳をによる思想の国外発信について発表した。同様に、第14回アジア中東学会連合(AFMA)大会・兼・第29回韓国中東学会国際会議に置いては、南アジアと中東(オマーン)の事例から、宗教ネットワークのコネクティビティについて議論した。
また、資料を分析するデジタル・ヒューマニティーズ的手法の習得のため、イスラーム信頼学のC01班の勉強会への参加や、ハンズオンセミナーなどで情報収集を行なった。特に、ヨーロッパの大学を中心に開発されたTranskribusという機械学習ソフトにより、アラビア文字を使ったウルドゥー語のテキスト化を試行している。人文情報学的手法を使った最初の成果公開として、日本南アジア学会ではデジタル・ヒューマニティーズ的手法により、ウルドゥー語のAI-OCRについて、その試作段階を公開し、ウルドゥー語の手書き資料の効率的なデジタル・テキスト化についての道筋を議論した。
デジタル・アーカイブを使った研究として、ポルトガルで行われた国際宗教観光・巡礼学会にオンライン参加し、パキスタン国内の巡礼を事例に、歴史新聞の活用を試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

南アジア系宗教団体の各種資料の蓄積や分析から、南アジア系宗教諸勢力がどのように翻訳機関を運営していたかを明らかにできた。東南アジアや中東において収集していた資料についても、その成果をまとめ学会での口頭発表、原稿執筆(次年度以降刊行予定を含む)に当たれた。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降は、紙資料のみならず、インターネット上の言説空間において、宗教教育を巡る使用言語の分析に取り組むために、バーチャル空間上の対象の選定や、先行研究の整理に当たる。
また、今後も引き続き、人文情報学的手法の習得を続け、ウルドゥー語資料の最適な分析方法を検討する。

Causes of Carryover

年度末を目安に資料収集のため短期の出張を予定していたが、コロナ禍が継続したため、一切の出張を取りやめた。このため、全額を使用することが難しく、次年度に持ち越した。
翌年度も、出張が可能かどうかを見極めながら、現地でしか収集できない資料の収集と、出版社へのインタビューを予定する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] アジアの言語・文字体系 第6回―こだわりのウルドゥー語フォントの世界―2022

    • Author(s)
      須永恵美子
    • Journal Title

      アジア研究図書館ニューズレター

      Volume: 6 Pages: 5-7

  • [Journal Article] 観光を通じたマイノリティ理解-ムスリム国家におけるシク教徒の巡礼2021

    • Author(s)
      須永恵美子
    • Journal Title

      パーキスターン

      Volume: 272 Pages: 15-22

  • [Journal Article] 英領植民地期の観光と広告出版:アンティーク・ポスターで旅するパキスタン2021

    • Author(s)
      須永恵美子
    • Journal Title

      パーキスターン

      Volume: 273 Pages: 1-5

  • [Journal Article] 100年前のイギリス人の歩き方2021

    • Author(s)
      須永恵美子
    • Journal Title

      パーキスターン

      Volume: 275 Pages: 32-37

  • [Presentation] Immigrant Connectivity between South Asia and the Gulf: A case of Oman2021

    • Author(s)
      SUNAGA Emiko
    • Organizer
      The 2021 International Conference of Korean Association for Middle East Studies with Asian Federation of Middle East Studies Associations (KAMES and AFMA), Seoul, Korea (Online)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Communication of Muslim Intellectuals: Translations of Kitabs from South Asia to Southeast Asia in the Nineteenth Century2021

    • Author(s)
      SUNAGA Emiko
    • Organizer
      4th Asian Consortium for South Asian Studies (ACSAS) Symposium. Vietnam Academy of Social Sciences, Vietnam (Online)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Recording Sikh Pilgrimages in Pakistan: A Study using Digital Archives of South Asian Newspapers2021

    • Author(s)
      SUNAGA Emiko
    • Organizer
      12th Annual International Religious Tourism and Pilgrimage Conference (IRTP). Catholic University of Portugal in Braga, Portugal (Online).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マイノリティの巡礼と開発:多文化社会パキスタンにおける宗教観光2021

    • Author(s)
      須永恵美子
    • Organizer
      観光学術学会第10回大会、京都外国語大学(オンライン)
  • [Presentation] 多言語国家における共通語としてのウルドゥー語研究:人文情報学的調査の可能性2021

    • Author(s)
      須永恵美子
    • Organizer
      日本南アジア学会第34回全国大会、専修大学(オンライン)
  • [Presentation] パキスタンの言語政策の変遷と国語教育2021

    • Author(s)
      須永恵美子
    • Organizer
      大学英語教育学会言語政策研究会(オンライン)
  • [Presentation] 多言語社会と誰でもわかる言葉2021

    • Author(s)
      須永恵美子
    • Organizer
      科研費学術変革領域研究 (A)「イスラーム的コネクティビティにみる信頼構築:世界の分断をのりこえる戦略知の創造」総括班2021年度イスラーム信頼学全体集会「信頼学のレシピ 材料編~素材と方法~」(オンライン)
  • [Book] 教育からみる南アジア社会 -交錯する機会と苦悩2022

    • Author(s)
      押川 文子、小原 優貴、茶谷 智之、安念 真衣子、野沢 恵美子
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      玉川大学出版部
    • ISBN
      978-4472406225
  • [Book] NHKデータブック 世界の放送20222022

    • Author(s)
      NHK放送文化研究所
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      NHK出版
    • ISBN
      978-4140072769

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi