• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

科学におけるエコーチェンバー現象の実験的解明

Research Project

Project/Area Number 21K18018
Research InstitutionYasuda Women's University

Principal Investigator

須山 巨基  安田女子大学, 心理学部, 講師 (60893229)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords文化進化 / 制度設計 / エコーチェンバー
Outline of Annual Research Achievements

科学の中で生じているエコーチェンバー現象の一端を収穫と探索のジレンマ問題であるとみなし、実験ゲーム理論および、意思決定科学の知見を用いて、大規模な実験室実験を行った。
本年度も前年度に引き続き、制度を切り替えられるエルファロル・バー・ゲームを実施した。10から20人からなる集団を10セッション作り、参加者に自由な制度、及び厳格なルールが定まっている制度の2つを行き来してもらった。エルファロル・バー・ゲームでは制度に参加した3分2以上がバーに行くと満員となり0ポイント、未満であれば10ポイント、バーに行かないことを選んだ場合に5ポイント取得できた。前年度の結果ではゲームを20試行行うと、参加者は自ら選ぶ制度から離脱するのではなく、むしろ自ら選ぶ制度へ参加者の人数が増加することが見られた。今年度も同様の結果が頑健に見られるのか検討した。
その結果、前年度の結果は頑健に見られ、参加者は徐々に自由な制度へと移行する傾向が示された。また、前年度同様、自由な制度を支えている背景に、搾取され続ける参加者が制度を離脱しないで残ることが原因である可能性が示された。つまり、非協調的な社会がバーに行かない参加者によって維持され、コンピュータへの移行を阻害したことが示された。言い換えると、損をしてでも自らの行動の選択を取りたい人により、反協調ゲームが維持され、格差を生じさせてしまう可能性が示された。
この結果は論文への投稿している最中であり、かつ日本社会心理学会、日本人間行動進化学会、および招待シンポジウムにて発表済みである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度同様に実験を継続して行うことができた。のべ200名の参加者に参加してもらい、ネットワーク実験を実施した。実験の分析、および結果の整理は終了しており、現在論文を投稿中である。さらに、前年度のデータと合わせて学会にて発表が済んでいる。最終年度ということもあり、次の調査、及びそれらのデータの集計を急ぎたい。

Strategy for Future Research Activity

今後は、研究者の中で論文検索における規範がどのように維持されているのかを質問紙調査で明らかにしつつ、新たな実験室実験を実施し、前年度までに見られた結果がどのようなメカニズムによって維持されているのかを明らかにする。具体的には、研究者の中で研究を遂行する上でどのように論文を検索しているのか心理学系の学会に所属している研究者向けに質問紙調査を実施する。同時に、実験室実験では、従来確率的に報酬を変動していたコンピュータの制度を一律の金額であるが、自由選択制度をよりも低い報酬になってしまう条件に変更する。もし、参加者が不確実性を嫌って自由選択制度に残っていたとしたら、この条件で参加者はコンピュータの制度に離脱していくことが期待される。
これらのデータは春から夏にかけて収集する予定である。また、これらの結果は早くとも今年度の人間行動進化学会にて発表をすることを目標とする。

Causes of Carryover

実験室実験、および質問紙調査がコロナ等の社会情勢の影響で大幅に滞ったため、次年度へ繰り越す必要があった。次年度では春を目処に最後の調査、及び実験を行い、それらの結果を各学会で発表することを目標としている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 平等の価値は如何ほどか:エルファロルバーゲームを用いた検討2023

    • Author(s)
      須山巨基、佐藤浩輔、犬飼圭吾
    • Organizer
      「良い集合的決定の心理・インタラクション基盤の究明」に関するワークショップ
  • [Presentation] 制度選択場面におけるエルファロル・バー・ゲームの実験的検討2022

    • Author(s)
      須山巨基、佐藤浩輔、犬飼圭吾
    • Organizer
      日本社会心理学会
  • [Presentation] 平等の価値は如何ほどか:エルファロルバーゲームを用いた検討2022

    • Author(s)
      須山巨基、佐藤浩輔、犬飼圭吾
    • Organizer
      日本人間行動進化学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi