• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

「水生植物-表層共生細菌相互作用解析によるホロビオント共進化機構の解明」

Research Project

Project/Area Number 21K18239
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 45:Biology at organismal to population levels and anthropology, and related fields
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

Morikawa Masaaki  北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (20230104)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山 時隆  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30324396)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Summary of the Research Project

水生生物であるウキクサとその共生微生物の関係に焦点を当て、微生物の生成する物質がどのようにウキクサの成長に関わっているかについて研究を行うものである。新奇細胞成長促進因子を用いた分子生物学実験を通して、ウキクサ根圏での微生物間、微生物-ウキクサ間の相互作用を詳細に調べ、新たな知見を求め、土壌でなく水を基質とした根圏での共生の在り方について明らかにしようとするものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

これまで焦点の当てられなかった陸上水圏の植物と微生物の共生関係を明らかにしようとするものであり、生物の相利共生の理解に新たな知見を加える可能性があるものとして評価できる。ウキクサは培養も容易であり、クローン個体での実験が可能である。さらに、抗生物質などにより無菌状態の植物体を容易に得られる。実験系としては非常に使いやすい生物であり、既知の様々な実験方法の適用が可能であると考えられる。

URL: 

Published: 2021-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi