• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

骨免疫系血球細胞における網羅的機能遺伝子スクリーニング

Research Project

Project/Area Number 21K18254
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高柳 広  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (20334229)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
KeywordsCRISPR/Cas9 / スクリーニング / 骨免疫学
Outline of Annual Research Achievements

血球細胞の分化や機能を制御する遺伝子の同定は疾患治療法の開発に極めて重要であるが、その包括的な理解には至っていない。本研究では 、CRISPR/Cas9法による遺伝子スクリーニングによって骨免疫学に関連する血球細胞の分化および機能制御に必要な遺伝子の網羅的同定を目的とした。また、病理的条件下において特異的に誘導・活性化される細胞群について、それらの制御因子の同定を目指す。
①破骨細胞の単一細胞遺伝子発現解析およびCRISPR/Cas9法を用いたスクリーニングを実施した結果、破骨細胞の分化を制御する転写因子Aが同定された。in vitroにおいて、転写因子Aの欠損により破骨細胞分化の障害が観察された。また、破骨細胞特異的に転写因子Aを欠損したマウスでは、骨量の増加および破骨細胞数の減少が認められた。今後は、転写因子AにTagを挿入したKIマウスを起点として、転写因子Aの相互作用タンパクの同定やゲノム結合領域の同定を目指す。
②滑膜線維芽細胞(SF)におけるRANKLの発現制御を担うエンハンサーとしてE3を同定した。E3欠損マウスは、炎症による骨破壊に抵抗性であり、SFにおけるRANKL発現が低下した。in silico解析およびChIPアッセイにより、転写因子ETS1がE3に結合することが示された。ETS1をSF特異的に欠損するマウスでは、関節炎によって誘導される骨破壊が抑制され、その要因はSFにおけるRANKL発現低下であることが示唆された。以上より、E3とETS1を介したRANKL発現制御機構の一旦が明らかにされ、創薬シーズの発掘に繋がる重要な知見を得た(Yan et al., Nature Immunology 2022)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

①昨年度に実施したスクリーニングの成果から、研究代表者は破骨細胞の分化誘導に必要と考えられる転写因子Aを同定した。転写因子Aを欠損する破骨細胞前駆細胞をin vitroで樹立した結果、破骨細胞分化は著しく障害された。本年度では、CRISPR/Cas9法によって転写因子Aを全身性に欠損するマウス(転写因子A-KO)と破骨細胞特異的に欠損するマウス(転写因子A-cKO)を作成し、その表現系解析を実施した。転写因子A-KOマウスは、胎生致死であった。転写因子A-KOの胎仔肝細胞から破骨細胞分化を誘導した結果、破骨細胞分化は前駆細胞の段階で停止し、成熟した破骨細胞は全く検出されなかった。転写因子A-cKOマウスは、体のサイズが小さく、骨量の増加を呈した。また、二次海綿骨にて有意な破骨細胞数の低下が認められた。
②昨年度、研究代表者はCRISPR/Cas9 スクリーニング系を非コードゲノム領域に適応し、滑膜線維芽細胞(SF)におけるRANKLの発現を制御するエンハンサー領域E3を同定した。本年度は、E3領域へ結合する転写因子の同定と骨破壊におけるE3の役割の解明を目指した。関節炎モデルを実施した結果、E3欠損マウス(E3-KO)では、骨破壊が抑制され、SFにおけるRANKLの発現が低下した。in silico解析からE3に結合する候補転写因子としてETS1が同定された。ChIPアッセイより、ETS1がE3に結合することが示された。SF特異的ETS1欠損マウスでは、関節炎によって誘導される骨破壊の抑制とSFにおけるRANKLの低下を認めた。以上の結果より、炎症下におけるSF由来のRANKL発現は、ETS1がE3領域に結合することで誘導されることが示された (Yan et al., Nature Immunology 2022)。

Strategy for Future Research Activity

転写因子A-cKOにおける軟X線撮影、microCTによる骨の微細構造の解析、骨形態計測を実施し、骨の表現系をより精査する必要がある。また、網羅的遺伝子発現解析を実施することで、転写因子Aが制御する遺伝子群の同定を試みる。転写因子AにFLAG-tagを導入したノックイン(KI)マウスを作成する。本マウスを用いて、転写因子Aをタンパク質レベルで検出し、タンパク質質量分析による転写因子Aとの相互作用タンパク質の同定、ゲノムの結合領域の決定を目指す。当該KIマウスを作成するにあたり、転写因子A の5’UTRの下流に複数のATG配列が存在することから、転写因子Aの開始コドンを同定する必要性が生じた。分子生物学、生化学的手法を用いて開始コドンの同定を目指す。

Causes of Carryover

納品された物品が予定した金額よりも安価であったため、次年度使用額が生じたため。

  • Research Products

    (52 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (42 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 19 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effect of T cells on bone2023

    • Author(s)
      Okamoto K, Takayanagi H
    • Journal Title

      Bone

      Volume: 168 Pages: 116675

    • DOI

      10.1016/j.bone.2023.116675

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spleen tyrosine kinase mediates the γδTCR signaling required for γδT cell commitment and γδT17 differentiation2023

    • Author(s)
      Muro R, Narita T, Nitta T, Takayanagi H
    • Journal Title

      Front Immunol.

      Volume: 13 Pages: 1045881

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.1045881

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Osteoclast biology in the single-cell era.2022

    • Author(s)
      Tsukasaki M, Takayanagi H,
    • Journal Title

      Inflamm Regen

      Volume: 42 Pages: 27

    • DOI

      10.1186/s41232-022-00213-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mechanisms of joint destruction in rheumatoid arthritis ―immune system-fibroblast-bone interactions.2022

    • Author(s)
      Komatsu N, Takayanagi H
    • Journal Title

      Nat Rev Rheumatol.

      Volume: 18 Pages: 415-429

    • DOI

      10.1038/s41584-022-00793-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ETS1 governs pathological tissue-remodeling programs in disease-associated fibroblasts2022

    • Author(s)
      Yan M, Komatsu N, Muro R, Huynh NC, Tomofuji Y, Okada Y, Suzuki HI, Takaba H, Kitazawa R, Kitazawa S, Pluemsakunthai W, Mitsui Y, Satoh T, Okamura T, Nitta T, Im SH, Kim CJ, Kollias G, Tanaka S, Okamoto K, Tsukasaki M, Takayanagi H
    • Journal Title

      Nat Immunol

      Volume: 23 Pages: 1330-1341

    • DOI

      10.1038/s41590-022-01285-0

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Periosteal stem cells control growth plate stem cells during postnatal skeletal growth2022

    • Author(s)
      Tsukasaki M, Komatsu N, Negishi-Koga T, Huynh NC, Muro R, Ando Y, Seki Y, Terashima A, Pluemsakunthai W, Nitta T, Nakamura T, Nakashima T, Ohba S, Akiyama H, Okamoto K, Baron R, Takayanagi H
    • Journal Title

      Nat Commun

      Volume: 13 Pages: 4166

    • DOI

      10.1038/s41467-022-31592-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 骨免疫学の最前線2023

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      松本歯科大学大学院セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 関節リウマチ骨破壊のメカニズム~フィルゴチ二ブの破骨細胞への作用を含めて~2023

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      JAK阻害剤を考える会in上総~ジセレカ錠発売2周年記念~
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学と関節リウマチ骨破壊のメカニズム~フィルゴチ二ブの骨防御機構を含めて~2023

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      JAK阻害剤を考える会in山口
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学と関節リウマチ骨破壊のメカニズム~フィルゴチ二ブの骨防御機構を含めて~2023

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      ジセレカ錠発売2周年講演会from城東
    • Invited
  • [Presentation] 関節リウマチ骨破壊のメカニズム2023

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      RA Precision Medicine Seminar
    • Invited
  • [Presentation] 関節リウマチ骨破壊のメカニズム2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      RA Precision Medicine seminar
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学と関節リウマチ骨破壊のメカニズム2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      首都圏ジセレカ錠適正使用講演会
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学と関節リウマチ治療の進歩~JAK阻害剤フィルゴチニブの特徴を含め~2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      第7回日本骨免疫学会
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学におけるIL-6の重要性2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      第48回愛媛リウマチ研究会
    • Invited
  • [Presentation] 免疫ー滑膜ー骨の相互作用に基づく関節リウマチの病態理解と治療展望2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      リウマチ・膠原病カンファレンスin岡山2022
    • Invited
  • [Presentation] RA骨破壊のメカニズムと治療展望2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      基礎から臨床まで学ぶRA診療Webセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Advances in osteoimmunology2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      第37回 日本整形外科学会基礎学術集会
    • Invited
  • [Presentation] RANKLと骨免疫学2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      第4回山口県骨代謝研究会
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学と関節リウマチ治療の進歩 ~JAK阻害剤フィルゴチニブの特徴を含め~2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      ジセレカ錠インターネットライブセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学の最前線~インプラント治療にどう活かすか~2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      第26回日本顎顔面インプラント学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ペプチド創薬の現状と将来~関節リウマチ等の治療をめざして~2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      第16回骨免疫ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] Osteoimmunology and bone destruction in arthritis2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      第4回Japan Bone Academy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The role of RANKL in bone and the immune system2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      第51回日本免疫学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学と関節リウマチ骨破壊のメカニズム~フィルゴチ二ブの骨防御機構を含めて~2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      Beyond Pain Seminar in 長野
    • Invited
  • [Presentation] 骨粗鬆症における膜型RANKLと可溶型RANKLの機能的役割2022

    • Author(s)
      岡本一男、杉田拓也、高柳広
    • Organizer
      第66回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] 胸腺好酸球の機能解析2022

    • Author(s)
      太田礼美、新田剛、高柳広
    • Organizer
      第31回 KTCC Kyoto T Cell Conference
  • [Presentation] 胸腺髄質上皮細胞の多様性を生み出すメカニズムの解明2022

    • Author(s)
      美野名波、太田礼美、室龍之介、新田剛、高柳広
    • Organizer
      第31回 KTCC Kyoto T Cell Conference
  • [Presentation] Identification of a transcription factor that drives polarization toward tissue-destructive fibroblasts in arthritis2022

    • Author(s)
      Minglu Yan, Noriko Komatsu, Ryunosuke Muro, Hiroyuki Takaba, Takeshi Nitta, Kazuo Okamoto, Masayuki Tsukasaki, Hiroshi Takayanagi,
    • Organizer
      第7回 日本骨免疫学会
  • [Presentation] 運動模倣薬LAMZによる筋と骨の強化2022

    • Author(s)
      小野岳人、傳田良亮、塚原悠太、中村貴、岡本一男、高柳広、中島友紀
    • Organizer
      第8回日本筋学会学術集会
  • [Presentation] A TGF-β milieu molecule on Tregs_orchestrates cancer progression in the lung2022

    • Author(s)
      Qiao Gou, Hiroyuki Takaba, Hiroshi Takayanagi
    • Organizer
      第51回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] RANKLの産生源と発現制御機構2022

    • Author(s)
      塚崎雅之、高柳広
    • Organizer
      第7回日本骨免疫学会冬期学術集会
  • [Presentation] 胸腺髄質上皮細胞の多様性を生み出すメカニズムの解明2022

    • Author(s)
      美野名波、太田礼美、新田剛、高柳広
    • Organizer
      第31回Kyoto T Cell Conference
  • [Presentation] 胸腺好酸球の機能解析2022

    • Author(s)
      太田礼美、新田剛、高柳広
    • Organizer
      第31回Kyoto T Cell Conference
  • [Presentation] Induction of central tolerance by arginine methylation2022

    • Author(s)
      Ryunosuke Muro, Takeshi Nitta, Hiroshi Takayanagi
    • Organizer
      第51回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Thymic tuft cell の分化制御に重要な転写因子の同定2022

    • Author(s)
      美野名波、室龍之介、新田剛、藤尾圭志、高柳広
    • Organizer
      日本骨免疫学会ウィンタースクール
  • [Presentation] 膜型RANKLと可溶型RANKLの機能解析2022

    • Author(s)
      岡本一男、杉田拓也、高柳広
    • Organizer
      第7回 日本骨免疫学会
  • [Presentation] 骨膜幹細胞による骨格成長制御2022

    • Author(s)
      塚崎雅之、高柳広
    • Organizer
      第7回 日本骨免疫学会
  • [Presentation] 進行性骨化性線維異形成症における異所性骨化発生機序2022

    • Author(s)
      寺島明日香、尹文強、岡本一男、小野岳人、高柳広
    • Organizer
      第7回 日本骨免疫学会
  • [Presentation] 自己免疫性関節炎における傍関節性骨粗鬆症のメカニズム2022

    • Author(s)
      小松紀子、Stephanie Win、Minglu Yan、Nam Cong-Nhat Huynh、塚崎雅之、寺島明日香、中島友紀、高柳広
    • Organizer
      第7回 日本骨免疫学会
  • [Presentation] Identification of a transcription factor that drives polarization toward tissue-destructive fibroblasts in arthritis2022

    • Author(s)
      顔明露,小松紀子,室龍之介,高場啓之,岡本一男,塚崎雅之、高柳広
    • Organizer
      第7回 日本骨免疫学会
  • [Presentation] 関節リウマチにおける JAK1 阻害薬の骨芽細胞への作用2022

    • Author(s)
      駒ヶ嶺 正嗣、岡本 一男、小松 紀、高柳広
    • Organizer
      第7回 日本骨免疫学会
  • [Presentation] 骨膜幹細胞による骨成長制御2022

    • Author(s)
      塚崎雅之、高柳広
    • Organizer
      第43回 日本炎症・再生医学会
  • [Presentation] サイトカインRANKLの膜型と可溶型の機能解析2022

    • Author(s)
      岡本一男、杉田拓也、高柳広
    • Organizer
      第44回 日本炎症・再生医学会
  • [Presentation] Identification of a transcription factor that drives polarization toward tissue-destructive fibroblasts in arthritis2022

    • Author(s)
      顔明露、小松紀子、室龍之介、高場啓之、岡本一男、塚崎雅之、高柳広
    • Organizer
      第45回 日本炎症・再生医学会
  • [Presentation] 進行性骨化性線維異形成症(FOP)における異所性骨化発生メカニズムの解析2022

    • Author(s)
      尹 文強、寺島 明日香、岡本一男、小野 岳人、高柳広
    • Organizer
      第40回 日本骨代謝学会学集会
  • [Presentation] 組織破壊型の滑膜線維芽細胞の形成機構の解明2022

    • Author(s)
      小松紀子、Yan Minglu、塚崎雅之、高柳広
    • Organizer
      第9回JCRベーシックリサーチカンファレンス
  • [Presentation] 閉経後骨粗鬆症における膜型RANKLと可溶型RANKLの重要性2022

    • Author(s)
      岡本一男、杉田拓也、浅野達雄、高柳広
    • Organizer
      第9回JCRベーシックリサーチカンファレンス
  • [Book] 骨代謝を調節する微細環境ー免疫系ー2023

    • Author(s)
      塚崎雅之、高柳広
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      日本臨床 (増刊)
  • [Book] 口腔細菌叢と骨免疫系の連関2022

    • Author(s)
      塚崎雅之、高柳広
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      糖尿病・内分泌代謝科
  • [Book] 中枢性免疫寛容と自己抗原多様化機構2022

    • Author(s)
      室龍之介、美野名波、高柳広
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      実験医学(増刊)
    • ISBN
      978-4-7581-0405-0
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科 免疫学ホームページ

    • URL

      http://www.osteoimmunology.com/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi