• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Novel Platform for Bioorganism Identification Optimised for Archaeological Research

Research Project

Project/Area Number 21K18382
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

押鐘 浩之  大阪大学, 大学院薬学研究科, 特任准教授(常勤) (10727283)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植月 学  帝京大学, 付置研究所, 准教授 (00308149)
藤澤 明  帝京大学, 付置研究所, 准教授 (70720960)
上田 たかね  帝京大学, 医学部, 講師 (80459312)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
KeywordsDNA考古学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は考古学研究領域における生物種同定法に対する、分子生物学的手法の応用を通した新規メソドロジーの構築に関する。PCR法はピコグラムオーダーのDNAでも増感できることから考古学研究において非常に有用な手法であるものの、考古資料中に普遍的に含まれるフミン酸等はPCRを阻害し得るため、当該年度においてはフミン酸を精製によって除去する、または多少のフミン酸を含んでもPCRを可能にする条件検討を中心に実施した。さらにPCRの阻害要因として、一種のDNAの経年変化であるシトシン(dC)のウラシル化(dU)といった考古資料に特徴的な問題も見出されたことから、このウラシル化問題も解決し得る方法論に対する試行錯誤も実施した。
当該年度において、これらPCR阻害要因を除去する方法論の構築を実施し、(1)遺跡土壌からの直接的な核酸定量法、および(2)実際の文化財資料(浮世絵)製作に用いられた膠の動物種同定について研究成果をまとめ、それぞれ専門誌にて研究成果を発表できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PCR阻害物質に対してケースバイケースで対処し得ることを例示でき、また専門誌での報告に至ったことから、おおむね順調に進展していると判断している。

Strategy for Future Research Activity

以上の研究結果を基礎として、現在、土器に対する効果的なDNA抽出法およびPCR法の最適化を行っており、これらを2023年度中にまとめて専門誌での報告を行いたいと考えている。もちろん、PCR阻害物質については資料によるとも考えられケースバイケースではあるが、今後も多くの考古資料の分析例を重ねることによってノウハウを得、本研究のさらなる発展に繋げていきたいと考えている。

Causes of Carryover

研究代表者が異動により、本研究計画を実施する上で大きく研究環境が変化し、当初必要と考えていた消耗品や人件費なども大きく変更しながらフレキシブルに対応する必要があった中で、本研究の目的達成の為には今年度に使用せずに次年度で使用した方が、より効果的に目標達成に近付けると判断したため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Animal species identification utilising DNAs extracted from traditionally manufactured gelatin (Wanikawa)2022

    • Author(s)
      Haruki Kuramata, Miho Hashiba, Yuriko Kai, Kazuhisa Nishizawa, Tsuyoshi Inoue, Takane Kikuchi-Ueda, Manabu Uetsuki, Kazuya Yamauchi, Akira Fujisawa, Hiroyuki Oshikane
    • Journal Title

      Heritage Science

      Volume: 10 Pages: 183

    • DOI

      10.1186/s40494-022-00798-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel and Rapid on site Nucleic Acid Quantification Platform Customised for Archaeological Science2022

    • Author(s)
      Hiroyuki Oshikane, Miho Hashiba, Takane Kikuchi-Ueda, Yuriko Kai, Tsuyoshi Inoue, Kei Asayama, Ryuichi Fujisaki, Koichi Makimura, Manabu Uetsuki, Akira Fujisawa, Kazuya Yamauchi
    • Journal Title

      Annals of Biomedical Research

      Volume: 4(2) Pages: 1-7

    • DOI

      10.0000/ABR.1000124

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] DNA考古学へのマイルストーン2022

    • Author(s)
      押鐘浩之, 橋場美穂, 上田たかね, 藤澤明, 植月学, 山内和也
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Book] 考古学ジャーナル2022年7月号2022

    • Author(s)
      押鐘 浩之
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      ニューサイエンス社

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi